かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

今月も12万を超えました

今日で6月も終わりです。学校が本格的に再開した6月。コロナに注意して送る新しい学校生活が定着してきました。しかし、運動会や校外学習、授業参観はありません。このかぎやっ子日記では、子どもたちの学校での姿をできるだけお伝えできるよう心がけまし…

5年生:国語 報告書を書く

5年生は国語の授業で報告書の書き方を学習し、実際に報告書を書いていました。テーマは「みんなが過ごしやすい町へ」。真剣に考え書いている5年生の報告書を見てみると、多目的トイレ、優先席、音響信号、点字ブロック、バリアフリーなどが多いようです。…

4年生:道徳 あいさつでつながる

4年生の道徳。今日の資料は「あいさつでつながる」でした。みんなで挨拶の大切さやどんな挨拶がよいか考えた後、友達とペアで実際にあいさつをしてみました。こんどはこういうあいさつにする、と元気いっぱい練習していた子どもたち。毎朝、あいさつに立っ…

3年生:国語 まいごのかぎ

3年生の国語は「まいごのかぎ」というちょっと不思議なお話を読んでいます。物語を読みとりながら、主人公りいこの気持ちなどを考えて読み進めます。辞書で言葉の意味調べもして、難しい表現も理解しながら、文章を読んで深く理解できるようになっていきま…

2年生:道徳 約束やきまりの大切さ

2年生の道徳の授業は、違った資料ですが、2クラスとも「約束やきまりの大切さ」について話し合っていました。

1年生:ひらがな練習

1年生はいろいろな形でひらがな練習を続けています。まずはプリント。絵を見て、とけいの「と」の字を書きます。文字をただの記号とせず、使われた言葉の一部として練習すると、使えるようになりますね。 こちらは、「ことり」という字を、書き順に気をつけ…

5年生:社会 日本の地形と気候

日本の地理をざっと勉強している5年生。今日は日本の地形や気候の特徴から、火山、梅雨と台風などについて学習していました。最後には噴火する桜島の映像を見て火山活動のすごさを感じていました。

4年生:体育 ダッシュ

今日は一日中雨で、体育はすべて体育館です。4年生は反面ですが、工夫してしっかり走っていました。チームになって往復ダッシュ。競争意識もあって全力です。先生が配った新聞紙を体の前にくっつけて走ったのはおもしろそうでした。

2年生:生活 昆虫の観察

2年生の教室に昆虫がいっぱいやってきました。子どもたちはわくわく、そわそわ。ガチャガチャの入れ物にクワガタなどが入っていたり、大きなかごにいる虫たちも興味深そうに観察していました。「こわい」という声も。あしの本数などもチェック。本物の迫力…

3年生:書写「二」

3年生の書写の授業も軌道に乗ってきたようです。静かに姿勢良く、半紙に向かっています。今日は「二」です。筆を入れる、止める動きも落ち着いてできています。

1年生:短冊に願い事を書く

7月7日の七夕を前に、1年生が短冊に願い事を書いていました。「ひいろうになれますように」のような夢がいろいろ書いてあります。まだまだひらがなばかりで、拗音(ゃゅょ)などの使い方は難しいけれど、「アイドルになりたいな」と早くもかたかなを使っ…

やまびこ:学習の様子

やまびこ学級は、自立活動や学習活動が個に合わせて仕組まれています。楽しく、技術などが身につく方法で学習しています。

サンヒルズ通学団会

大放課にサンヒルズの通学団会がありました。サンヒルズの通学団は明日7月1日から通学路が変更になります。道の説明と危険なところなど注意するところを写真とともに説明し、班長さんたちには、明日から学校に着く時刻がどう変化したか報告する紙も渡され…

6年生:体育 反復横跳び

6年生は体力テスト種目のシャトルランの練習と反復横跳びの測定をしていました。シャトルランは準備運動と慣れでしょうか。反復横跳びは一緒にやる友達と競い合う子もいました。

3年生:音楽 「茶摘み」の演奏

3年生の音楽です。机の上に新聞紙で作ったばちが見えます。今日は「茶摘み」の歌に合わせて、カスタネット、手拍子、太鼓のばちでリズムよく演奏していました。3人グループで担当を分け、みんなで演奏すると迫力もあって楽しそうでした。

1年生:生活 明日は学校探検

1年生は明日3時間目に学校探検をします。以前に、先生引率で校舎を巡ったことはありますが、今度は一つの部屋に行って、じっくり見学してきます。今日は、校舎の図を見て、自分の行く部屋に赤く印をつけていました。知りたいことを確認して、明日は探検で…

今日の給食

今日の人気メニューは凍り豆腐の卵とじ煮でした。和食のメニューですが、しょうゆ、三温糖、みりんの味付けで甘めにできているので、子どもも食べやすく作っています。 きくらげのりについては「これどうやって食べるの?」「木耳できくらげって読むの?」と興味…

5年生:体育 シャトルラン

5年生は体力テストの種目「シャトルラン」に挑戦していました。独特のリズムとシグナル音がなるタイマーで、体育館を何往復もします。だんだん往復のタイムリミットとなる時間が短くなっていき、制限時間内のランが何回できたかを測ります。最後の方はかな…

2年生:体育 フープで運動

2年生の体育はフープを使って遊びました。フープを転がしたり、それを受け取ったり。転がるフープの中をくぐろうとしたり、いろいろな動きがおもしろくて夢中です。逆回転にしたりして回すのも変化があって楽しそうでした。

4年生:社会 清掃センターについて

4年生の社会科は、清掃センターの働きについて勉強していました。少し前に、家庭で出るゴミについて、各自調べたものが後ろに掲示してありました。こういったゴミはどんなふうに処理されるのか学習します。例年は、4年生全員で東海市の清掃センターを見学し…

登校の風景:0の日 雨の登校

今日は30日、「0の日」の見守りがいろいろなところでありました。PTA・子ども会の方々、ありがとうございます。朝はそれほど強くは降っていなかったので、中には傘を差していない子たちもいました。傘はぬれなくていいのですが、どうしても視界が狭く…

6年生:総合 世界の国々を調べて③

自分の調べたい国について、いろいろなことがわかってきました。メモもたくさん。それをわかりやすく伝えられるようにまとめます。新聞のような形式で、国のどの面にフォーカスを当てるか考え、イラストなども入れてレイアウトを決めてあるようです。まとめ…

6年生:総合 世界の国々を調べて②

6年生の教室の前には、世界の国々についてのいろいろな本が並んでいます。手にとってぱらぱら見ると、どの国もなかなか面白そう。そんな中から調べたい国を決めて、6年生はその国の中で特に伝えたいことをまとめます。

6年生:総合 世界の国々を調べて①

6年生の総合的な学習の時間のテーマは国際理解。アメリカ、中国など最初は日本と関係の深い国について調べ、次に、自分で調べたい国を決めて調べ始めました。このときは、アナトールでインターネットを使って調べていました。国を調べると言っても、その国…

5年生:総合 平洲先生について

5年生の総合的な学習の時間では、郷土の偉人、細井平洲先生について、いろいろなテーマを見つけ、調べ、まとめています。ビデオや東海市が作った資料でその生涯を知ったり、これまで調べてきたことを新聞にまとめたりしていました。

4年生:総合的な学習の時間 福祉について

総合的な学習の時間では、自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てることを目的とした学習をします。4年生は福祉をテーマにして、進めています。今日は自分の関係する人たちのことを考える学習から…

やまびこ:わっかつなぎ

やまびこの低学年の子たちが図工に取り組んでいました。折り紙を切った短冊をのりでくっつけたわっかを作ります。前に作ったわっかとつなげて伸ばします。なかなか丁寧にのり付けができてどんどん伸びました。水彩絵の具を使っていた子は丁寧に新品のパレッ…

3年生:算数 3・4桁の筆算練習

3年生は筆算の計算練習をしています。今日は復習のページ。どんどん進めて早く溶けた子は先生のところへ持って行って、終われば黒板のネームカードを移動させます。なかなかの集中力。みんな黙々と計算していました。

1年生:生活 がっこうたんけんの計画

1年生は、1日水曜日に行う学校探検の計画を立てていました。水曜日に行くところは決まっていますが、他に行きたいところ、調べたいことを書いています。とても楽しみなようです。

学思行賞表彰式・委員長任命式放映

今日の給食の時間に、先週録画された、学思行賞表彰式と委員長の任命式の様子が放映されました。給食を食べながら、その様子を見て、今朝放送朝会でした平洲先生の話を思い出してくれたでしょうか。委員長さんたちは一人一人画面で自己紹介。リーダーの顔を…