かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2025-01-01から1年間の記事一覧

林間学習③

8月25日(月)の朝となりました。 宿舎の前で、朝の集い… 食堂で朝食… 子どもたちはそれぞれの部屋へ戻り、荷物整理を始めました。

林間学習②

食堂で夕食… キャンプファイヤー ダンスをしたり… キャンプカウンセラー、ドットさんによる楽しいゲーム! ドットさんの超絶テクニック! 幻想的なファイヤーロードを歩いて宿泊棟に戻りました。 現在、子どもたちは順番に入浴しています。 廊下には夜風を導…

林間学習①

朝の体育館… 出発式を終えてバスに乗り… バスレクは楽し… 岡崎SAで休憩して到着… みんな元気に昼食… 体育館から移動して、センター本館へ… 入所式… ウォークラリー、実行委員さんの楽しい演出… かぎぽこの声の主… いよいよ出発! みんな元気にゴール! 「ク…

終業式のかぎやっ子

本日のかぎやっ子

本日は、お楽しみ会の多い加木屋小… 子どもたちのウハウハが止まりません! やまびこの教室…すてきな掲示がいっぱい! この「ひまわり」は、今日、1時間で作り上げました!本日のラストは! わかりましたか(笑)

今日の給食 1学期最後

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、夏野菜カレー、かりもりとツナのサラダ、冷凍みかんでした。 今日は冷凍みかんでした。 せっかくなら暑さがカンカンの日に食べたかったですが、いっても7月半ば 給食を食べることには、ちょうどよく溶けて、冷たいみかんをおい…

本日のかぎやっ子

今朝の黒板…5年生と… 6年生の各教室…どちらも学期末を感じます… …そして、どうやら明日は「ザ・お楽しみ会デー」になりそうですねぇ…((^^ゞ) こんな黒板もあったのですが… 4年生の子どもたちは、ペア学年、2年生の教室へ出向いて…「ペアでお楽しみ会」…

今日の給食 セレクトデザート

今日の給食は、サンドイッチロールパン、牛乳、スラッピージョー、ハムとキャベツのサラダ、野菜スープ、セレクトデザートでした。 スラッピージョーはアメリカの料理で、サンドイッチの具に使われます。今日はロールパンに自分で挟む形式の給食でした。「ス…

本日のかぎやっ子

今朝の黒板… 学期末ですね… なるほど…メダカですか… 後ろの黒板は… 子どもたち同士でも気をつけよう…と…確かに計画的に荷物を持ち帰りたいですね。 そういえば… 6年生のフロアで見かけた掲示…修学旅行の準備も進んでいます… 昇降口前… 図書館祭り…みんなが…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、卵無しビビンバの具、ほうれんそうまんじゅう、中華スープでした。 昨日の片付けのときに、配膳室前の献立表を見て 「明日ビビンバだ!やった!」「中華スープだ」 と、子どもたちの声が聞こえてきました。 人気の中華メニュー…

本日のかぎやっ子

金曜日までの懇談会にご協力をいただきまして、ありがとうございました。 いよいよ1学期も最終週となりました…そんなかぎやっ子のようすをお知らせいたします。 こちら3時間目の4-2…書写の時間… まず、みんなで書き順の確認…右と左…はらいが先なのは…ど…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、ひじきと大豆の炒め煮、なめこ汁でした。 今週金曜日は終業式なので、今週の給食当番はマイエプロンでの配膳です。 「ひじきが苦手だけど頑張った!」「牛乳苦手だからお茶と交互で飲んだ」 さすが5年生! 苦手=…

本日のかぎやっ子

懇談会にご協力いただき、ありがとうございます。 子どもたちの心に届いているといいな…なんて… こんな黒板もありまして…。 週末!学期末!ですね…また… …でもありました。朝の昇降口前… アデボラ先生と生活委員さんのあいさつ運動… こちら…6年生の朝の会の…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、ささみ大葉梅肉フライ、ゴーヤチャンプル、もずくスープでした。 今日の目玉は「ゴーヤ」です。 「ゴーヤ好き!」という子もいますが、 「ゴーヤ食べられるかな」と不安な子たちが多くいました。 最初は少なめに盛り付けしてもら…

本日のかぎやっ子

今朝の黒板… 6年生の水泳も昨日で終了…計測もぶじ終わり…がんばった子どもたちとその姿を喜ぶ先生…いいもんだなと思います。 また… 懇談会が始まりました。みなさま、ご協力ありがとうございます。懇談会で学校におい でに際には… いろいろな掲示がされてい…

今日の給食 トマトの日

今日の給食は、ソフト麺、牛乳、トマトとなすのミートソース、白身魚フリッター、枝豆サラダでした。 毎月10日はトマトの日ということで、7月のトマト給食は「トマトとなすのミートソース」でした。 白いTシャツを着てきた人は注意でした。 「持ち上げて食…

本日のかぎやっ子

今日、見かけたもの… 1年生の廊下の…顔を出しているのは… じゃじゃーん!カブトムシでした!!夏ですね。 こちら4年生の教室前… 昨日の校外学習、楽しかったようですね。実行委員のみなさんもがんばりました。いい顔してたもんね。 本日の2時間目…昇降口…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、キャベツと生揚げのみそ炒め、かき玉汁、ヨーグルトでした。 こちらのクラスでは、 「いただきます」「ごちそうさまでした」の場面が印象的でした。 日直さんが前に立つと、 「タブレット触らないよ」「○○さん手を止めて」 と優し…

本日のかぎやっ子

5年生はしおりができて…「読み込む」ことが目標になってきたようです… こちら…5-4は、音楽が本日、1学期最終とか… 校内には昨日の七夕ムードがのこっております… 4年生の各教室は… …七夕ざんまい…みんなの願いがかなうといいな… さて…そんな火曜日の朝…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、えびカツ、きゅうりとわかめの酢の物、じゃがいものそぼろ煮でした。 えびや酢の物は好き嫌いが分かれる食材でしたが、 自分が食べられる量に調整し、しっかりと食べきる子ばかりのクラスでした! 「えびのしっぽは好きなんだよな…

本日のかぎやっ子

校内を歩いていますと… 七夕ですね… 本日は、7月の朝会がありましたが… やはり七夕が話題に…そうそう…本日から、新しい先生がおみえになったので… 紹介タイムもありました。 教室でも… さて…こちら3時間目の家庭科室…3-4の子どもたち… 先生からお話しを…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、星形ハンバーグのおろしソースかけ、オクラともやしのおかか和え、七夕汁、七夕ゼリーでした。 令和7年7月7日のトリプルセブンの七夕ということで、今日は星尽くしの献立です! 見た目がかわいい星形のハンバーグは、子どもた…

本日のかぎやっ子

6年生の教室…朝の黒板… 本日は6年生ネタ多めです… 金曜日朝、生活委員さんのあいさつ運動で一日がスタート! 1時間目…ちらっと除いた6ー2はテスト中…みんな真剣に取り組んでいます。 こちら2時間目の4-1は図工… 混色の色づかいが上達していると感じ…

今日の給食

今日の給食は、クロスロールパン、牛乳、枝豆コロッケ、コールスローサラダ、かぼちゃポタージュでした。 ポタージュにとろみがあり器によそうのが難しいので、外側にタラーっと黄色の線が、、、だんだんコツをつかんできて、上手に入れられるようになってい…

本日のかぎやっ子

今朝の6-2の黒板… イベントとは…?!後ろの黒板を見てみると… なるほど! っというわけで…朝、1年生のフロアへ行きますと… 1・6年生のペアで七夕飾り…6年生の子どもたちがみんなお兄さん・お姉さんで…優しい表情でペアの子を導いてくれています。ほの…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、春雨とひじきのごま酢和え、ごま無し乾燥小魚でした。 2年生の頃、カルシウムについて学習した3年生 給食の時間終わりに「小魚って1袋何グラム入ってる?」と聞かれ、 「1袋5gだよ」と伝えると・・・ 「じ…

今朝の黒板… 6年生は、相変わらずのカラーで(笑) 5-4は、もう図工の授業が1学期、最後になるんですね… 4-1では… 新聞づくりが進んでいます…4年生のフロアの掲示板… 学級委員さんたちの企画…今度は、「学年みんなで振り返り」ですか。いろいろ、考…

今日の給食

今日の給食は、わかめご飯、牛乳、あじフライのレモンしょうゆかけ、キャベツとたくあんの和え物、沢煮椀でした。 あじフライのレモンしょうゆかけは、少し酸味のある甘いたれが噛むたびにジュワッと出てくる人気のおかずです。レモンしょうゆのたれは、レモ…

本日のかぎやっ子

今朝の黒板… 5年生は林間学習ネタでした…実は昨日… みんなでキャンプファイヤーのダンス練習をしたのです… ちなみに…そのときの体育館…WGDP値は29.8℃でしたが、室温は高くて…扇風機は気休め程度… こちらは6年生… それぞれの担任の先生のカラーが出ています…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、ごぼう入りつくね、野菜とひじきの和え物、冬瓜と鶏肉の煮物でした。 ごぼう入りつくねは食べるとごぼうの風味がふんわりしてきます。 つくねの中に何が入っているでしょう?と聞いたところ 「にんじん?」「玉ねぎ?」「ごぼう?…