かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

1年生:生活 見つけたよ

1年生は、水曜日に行ったしあわせ村と以前に行ったきじやまで拾った葉っぱやドングリ、松ぼっくりなどを見ながら、見つけたことを書いています。葉っぱの色も緑だったり茶色だったり黄色だったり。感じ取ったことをしっかり表現しています。

月曜日の給食は中止

今朝、東海市教育委員会からのメールでご存じの通り、台風22号の影響で10月30日(月)の給食は中止となりました。暴風警報等が発令されなければ、月曜日はお弁当もちとなります。ご用意ください。また、火曜日の給食の献立は月曜日に予定されていた、…

給食の時間 おかわり争奪戦

今日の給食は、わかめご飯、お味噌汁、とりの唐揚げと定番ながらとてもおいしいメニューです。 やまびこ学級は落ち着いて食べていましたが、3年生の教室にお邪魔すると、おかわり争奪戦が勃発。みんなでじゃんけんしていました。隣のクラスでは1対1の対決…

就学時健康診断 6年生大活躍

今日の午後は、1~5年生は早帰り。来年4月に入学する新1年生が来校して、就学時健康診断が行われました。大活躍したのは6年生。受付や身体測定のお手伝いから、各グループの移動を先導したり、検査の受け方を説明したり。とっても丁寧で優しい上級生の…

4年生:算数 概数

4年生の算数では概数=およその数を学習しています。この教室では先生が、「およその数はヤクルト」と教えてくれました。約という言葉を覚えられるようにでしょう。授業の最後にちょっぴり時間が余ったので、貼ってあったヤクルトのやっくんの絵を思い出し…

5年生:家庭科 エプロン作り

5年生のエプロン作りも終盤。家庭科室での作業が進んでいます。ミシンを使って縫ったり、アイロンをかけたり。ポケットを付けて完成、という子も。教材用の布はよくできていて、どこをどう縫えばいいか、詳しく布に書いてあります。なんと、洗濯をすればこ…

3年生:理科 太陽の光で

3年生が理科室前の廊下で実験中。これは理科の学習で太陽の光を鏡味で反射させたり、遮光めがねで太陽を見たりしているところ。このめがねで見ると太陽が緑色に見えます。鏡の的当てはおもしろくて、反対側の校舎に当てたりして楽しんでいました。

大放課 6年生が会場準備

今日は午後から就学時健診。6年生が大放課に会場作りをしてくれました。いす並べもまっすぐになるようにきっちり。遊びたい時間なのに、ありがとう。さらに、6年生は就学時健診本番でも、いろいろな係に分かれて新1年生のために働いてくれます。

大放課はドッジボール

今週はドッジボール週間。でも、天気がいまいちで思いっきり運動場で遊べる日は少なかったように思います。今日は抜けるような青空で、大放課には大勢の子どもたちが飛び出してボールを投げ、捕り、走り回っていました。

1年生:生活 昨日拾ってきたどんぐりや葉っぱの観察

1年生は昨日しあわせ村で拾ってきたどんぐりや葉っぱを改めて観察しています。色、形、におい、手触りなど、五感をフルに使って気づいたことを絵と文字で表します。こうして「秋」を感じ、味わいます。

2年生:算数 九九の3の段

2年生の算数ではかけ算の勉強を進めています。いよいよ九九の勉強で、5の段、2の段と学習して、今日は3の段。さんいちがいち、さんにがに、…と唱えています。

図書館の掲示完成

昨日ボランティアさんたちが図書館の窓の飾りを変えてくださったので、この季節らしい環境になっています。だんだん秋が深まってきたことが感じられますね。落ち着いて本に親しめる雰囲気をつくってくださっています。

今日の給食

今日は5年1組の給食の様子です。午後から就学児健康診断があるため、いつもより早く給食時間が始まります。体は規則正しい時間を覚えているのか「まだお腹が空いていない」という子が多かったです。そう言いながらもセルフハンバーガーを手にすると、もぐも…

3年生:校外学習 イチビキ工場&新日鐵住金工場の見学

昨日の3年生の校外学習はバスで工場の見学をしました。まずはイチビキの工場です。最初に説明を聞きました。続いて工場の見学です。この工場では味噌や醤油ではなく「つゆ」を作っているそうです。 新日鐵住金に着いてお弁当タイム。おいしいお弁当を食べて…

1年生:しあわせ村への校外学習

おまたせしました。昨日の1年生の校外学習についてお伝えします。学校を出た子どもたちは南加木屋の駅から電車に乗りました。ボランティアのお母さんたちのおかげで安全に移動できました。 聚楽園駅から歩いてしあわせ村へ。まだ少し雨が降っていましたが、…

図書館ボランティア

子供たちで賑わう高学年図書室で、窓から掲示物をはがしたり、新しい掲示物を作ってくださっているのは、学校支援協議会のボランティアさんたちです。二つの図書館を季節にあった掲示物で飾ってくださっています。おかげでとても過ごしやすいすてきな図書館…

雨の日の図書室

大放課。高学年図書室には続々と子どもたちが集まってきます。雨なので外では遊べないということもありますが、本好きな子がたくさんいる加木屋小学校です。図書委員も返却貸し出しのお仕事に忙しそう。おすすめの本を見せてくれる子もいました。

6年生:ドッジボール大会のディフェンディングチャンピオン

6年生が保健の授業の最後にビデオを見ていました。これは、去年の東海市小学校ドッジボール大会の高学年決勝。そうです。わが加木屋小学校が優勝した一戦を見ていました。第4Qでの粘りから延長戦に持ち込み、見事優勝した試合を見て、連覇を決意した6年…

6年生:社会 文明開化 一万円札の顔

6年生の社会は明治時代の勉強。明治維新で人々の生活も劇的に変わりました。どんなことが変わったか資料などから見つけています。学校ができたのもこのときですね。教科書には一万円札にのっている顔=福沢諭吉が。

5年生:算数 平方四辺形の面積の求め方

5年生の算数は図形の学習。三角形や平行四辺形の面積を公式を使って計算することはできるようになりますが、先生の出した問題は、平行四辺形の高さがうまく測れない形。外に補助線を引けばわかりますが、他にも計算の仕方がありそう。それを式で表します。…

6年生:図工 テープカッター完成へ

6年生が図工室で仕上げにかかっているのはテープカッター。ドライバーで部品をつけたり、色塗り、ニス塗りなどの最終工程へ。 こちらは完成したテープカッター。東海あきまつりの会場の造形秀作展にも優秀作品が出品されます。

5年生:社会 日本の工業の中心は愛知県

5年生は社会で日本の工業について学んでいるようです。教科書に出てくる写真には、見慣れた新日鉄の工場。今日3年生が見学に行っているところですね。輸出が最も多い名古屋港も映っています。工業の中心なんですね。愛知県や東海市は。

6年生:学習発表会の練習 群読、ダンス、歌

6年生が体育館で学習発表会の練習をしていました。谷川俊太郎の「生きる」を群読下後は、ステージいっぱいに広がって迫力のあるダンス。カメラの性能が追いつかずぶれてしまってうまく映っていませんが、ご了承ください。最後の歌に至るまで見応えのある発…

3年生:今日も校外学習 新日鉄とイチビキの工場見学

今朝は1年生と同じ時間に3年生も校外学習に出発しました。昨日のバローに続いてのお出かけです。今日はバスで、新日鐵住金とイチビキの工場を見学します。1年生の隣に整列していると、落ち着いていて、さすが3年生、といった感じです。校外学習の様子は…

今日の給食

今日は、2年3組の給食の様子です。雨続きの毎日で、果物にも影響が・・・例年ならきれいに色づいたみかんが出回る時期ですが、日照時間が少なかったため所々に緑色が。見た目は、酸っぱそうでしたが皮をむいて食べはじめると「甘い。」という声が聞こえてきまし…

1年生:校外学習に出発

カッパで並ぶ1年生。雨でも元気いっぱいで出発しました。ボランティアでつきそってくださるお母さんが8人も。安全な移動ができます。ありがとうございます。

雨の登校 カッパがいっぱい

今朝は雨。傘を差して登校です。中にはカッパで傘なし、という子も見かけますが、この子たちは今日校外学習にでかける1年生。今日は電車で聚楽園へ行き、しあわせ村まで歩きます。傘は難しいのでカッパで歩く子が多いのです。ナップの中にはお弁当。

やった! アサギマダラが飛来

ついにやってきました!PTAや緑化ボランティアさんたちが丹精込めて育ててくださったフジバカマに、あの「アサギマダラ」が飛んできました。優雅に舞う姿はとてもきれいでしばらく見つめてしまいました。人が近づいてもすぐには逃げず、ひらひらと飛んで…

4年生:国語 ごんぎつね

4年生のこのクラスは国語の研究授業です。読んでいるのは「ごんぎつね」。子どもたちの集中力は高く、最初の音読も一心不乱に読んでいました。挙手の手がまっすぐ上に伸びています。友達の発言にはハンドサインで反応し、隣同士で話し合うときも真剣です。…

2年生:学習発表会の練習

2年生も体育館で学習発表会の練習です。今まで教室で踊っていたダンスを体育館で、位置を決めて踊ります。2年生は踊りが大好き。すぐにノリノリで踊り始めます。オレンジ色の手袋がとっても目立ちますね。