かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

6年生:体育 スポーツテストに向けて

6年生がスポーツテストに向けて、種目の練習をしていました。立ち幅跳びや伏臥体前屈、握力の測定をして、記録アップに意欲を燃やします。

1年生:生活 学校探検

1年生は何度目かの学校探検に出かけました。 もうすっかり学校に慣れてきましたが、まだまだ発見は多いようです。外へ出かけた子どもたちはウサギの小屋や、メダカの池に行きました。

朝会:アンパンマンとバイキンマンは仲良し?

今朝の朝会では、やまびこの先生が、アンパンマンとバイキンマンは仲良しだというお話をしてくださいました。上手な絵にみんな注目していました。 生活委員会が今週の目当てを発表した後は、今月の歌。もうすっかり覚えた子どもたちは大きな声で歌っていまし…

今日の献立

今日の献立は、「ごはん・牛乳・卵とじ煮・いわしのから揚げ・きゅうりのゆかり和え」です。いわしをカリカリに揚げ、塩と青のり粉をまぶしました。お皿に残った青のり粉をご飯と一緒に食べている子もちらほらいました。小さい魚は、骨ごと食られるのでカル…

月曜日の朝 アサガオは元気

よく晴れた朝です。が、ちょっと暑くて先週まできれいに咲いていたツツジもすっかりしおれています。登校の児童もなんとなくあいさつに元気がなく、坂道も重い足取り。 でも、1年生のアサガオは元気です。どんどん大きくなって、葉っぱがたくさん。たくさん…

学思行賞表彰式

今日は学思行賞の表彰式が平洲記念館で開かれました。本校からは6年生の児童が表彰さました。この賞は、郷土の偉人細井平洲先生の教えである「学思行相須ツ」にちなみ、学び、考え、実行することにより、成果を上げた、あるいはあげつつある児童を表彰しま…

玄関の写真から 加木屋小の歴史

お客様が学校に来る玄関には、加木屋小学校の校舎や運動場の姿の変遷が5枚の写真で紹介されています。一番古い1991年の写真では、昔からの加木屋小学校の校舎や体育館、運動場の姿がよく分かります。校舎は北側に体育館は東側にあり、南に大きく運動場…

3・4・5・6年生:朝の教室で

今日も暑くなりそうなので、しっかり窓を開けています。教室は子どもたちの声で賑やかになっています。用具をしまって、名札をつけて、連絡帳を書いて出す…。そんな流れが多そうです。

2年生・やまびこ:黒板に先生からのメッセージが

朝、教室に入ると黒板に先生からのメッセージが。なんだかうれしくなってしまいます。元気にあいさつが響きます。

1年生:朝の教室

登校してきた1年生が教室に到着しました。みんなランドセルを下ろす前にアサガオの観察と水やりに夢中なので、教室はまだあまり子どもがいません。用具を出して、連絡帳を出します。「おはようございます」の大きな声。元気です。

今日の献立

今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・たけのこご飯の具・玉ねぎと新じゃがいもの味噌汁・キャベツ入りミンチカツ」です。毎月19日は、「東海市もぐもぐ食育デー」です。東海市や知多半島、愛知県でとれた食材をたくさん使っています。味噌汁には、愛知県でとれ…

クラブ活動 1回目

今年度1回目のクラブ活動がありました。初回は進め方の説明があったり、部長などの組織づくりをしたり、まだ本格的な活動ではありませんが、みんな期待感いっぱい。楽しそうでした。いくつか紹介します。 昨年M-1に挑戦した漫才、手品を披露する子もいた…

4年生:国語 俳句コンテスト

4年生の国語では俳句コンテストをしていました。季語を入れて575で春らしい俳句を作ります。みんなノートで書いてみて、短冊に1つ清書しました。

今日の献立

今日の献立は、「ロールパン・牛乳・鶏肉とひよこ豆のトマト煮・オムレツ・甘夏とパインのゼリー」です。トマト煮に入っている「ひよこ豆」は、ゴツゴツとしたいびつな形をしています。その形がひよこの頭のように見えることから名前がつきました。栄養面で…

1年生:図工 はさみでちょきちょき

1年生ははさみを使って、髪を切り、形がつながる工作をしています。間違えて隣同士つながらなくなってしまわないように、先生が一人一人にアドバイス。うまくできました。

2年生:音楽 歌でまねっこ

2年生が夢中になって踊っているのは音楽の授業。今日は歌いながら、前に立った友達の動きを全員でまねをします。とってもおもしろくて大興奮。教室は熱気むんむんです。

1年生:算数 右から○ばんめ

1年生の算数では数えること、言い表すことを練習中。今日は「右から○ばんめ」という表し方を練習しています。慣れてきたところで、先生が子どもたちを1列に並べて「○○さんは右から何番目」とたずねる問題を出しました。実際にお友達が問題になっていてうれ…

3年生:理科 虫眼鏡でチョウの幼虫を観察

3年生が理科の授業で教えてもらっているのは虫眼鏡の使い方。顔の近くに付けてみます。太陽は見ない、などなど。さっそくお互いの顔を見たり、教科書を見たり。教室の後ろにはチョウの幼虫。外でもキャベツの葉っぱにいた幼虫を観察しました。

代表委員会

大放課に代表委員会がありました。児童会役員、各委員会の委員長、3年生以上の各学級から学級委員が参加して、学校全体で活動することを決めてみんなに知らせていきます。今日は緑化委員会が募金のこと、図書委員会が図書館まつりのこと、飼育委員会がウサ…

4年生:書写 「花」を書く

4年生の書写の時間です。「花」という字を練習中。姿勢に気を付けて、丁寧に練習している子が多いようです。廊下には今まで書いた作品が掲示してあります。

2年生:図工 自画像完成

2年生が描いている自画像と目標が完成。先生に見てもらっています。大きくしっかりかけていますね。

6年生:修学旅行のしおりと歌集

6年生が製本しているのは、1週間後に迫った修学旅行のしおりと歌集です。手にしてみるといよいよという感じが高まります。

2年生:音楽 「かえるのがっしょう」合奏

2年生が鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)で「かえるのがっしょう」を練習していました。みんなの合奏を聞かせてくれるということで、聞いてみると左と右のグループで輪唱?。うまくいったので最後は4つのグループにわかれて少しずつ遅れて演奏。お見事。

1年生:生活 アサガオを観察してきました。

1年生がアサガオの観察から帰ってきました。どうやら虫眼鏡でしっかり観察したようで自慢げに見せてくれます。絵と文でしっかり記録。ずいぶんひらがながしっかり書けるようになっていますが、まだまだ鏡文字やちいさい「っ」の使い方は難しいですね。廊下…

4年生:福祉について学びます

4年生は総合的な学習の時間に、福祉について勉強します。今日は社会福祉協議会の方が来て、4年生全員に福祉についてのお話をしてくださいました。これからいろいろな障害について体験を通して学んだり、ともに生きるために、自分たちに何ができるかを考え…

3年生:校区探検 北コース

3年生の校区探検北コースは北門から北上。普済寺、熊野神社、西側を回って、西知多病院、最後は中ノ池公園で少し遊んで帰ってきました。

3年生:校区探検 東コース

3年生は社会科の学習で校区の様子を歩いて見てくる校区探検をしています。5月1日の遠足も南コースとして実施しました。今日は希望により北コースと東コースに分かれて出かけました。東コースは川沿いに歩き、給食センターや消防署を見つけました。写真は…

5年生:平洲記念館への道③

がんばって歩き、ついに平洲記念館に到着。5年生は全員参加、全員完歩。林間学習にもつながる快挙です。平洲記念館には3年生の時にも、昔の暮らしを学習するために来ています。ちゃんと覚えていて懐かしがっていました。隣の神明社では旧里碑を見学。もう…

5年生:平洲記念館への道②

続いてすぐ近くにある平洲先生生誕地へ。碑の横の掲示で平洲先生の生涯を知ったり、「師弟椿」を見たりしました。加木屋小学校にもありますね。

5年生:平洲記念館への道①

5年生は電車で新日鉄前駅まで行き、まずは平洲先生が小さい頃学んだ観音寺へ。そこからは班ごとに時間差で出発。地図を頼りに歩いていきます。ずんずん歩いて半田街道を横断し、西方寺に到着。細井家のお墓を見つけると手を合わせたり、説明を読んだりしま…