かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

3年生:おこしものづくり②

型枠にはめてつくったおこしものは、持参のタッパーなどに入れて家族へお土産です。いくつかのおこしものを蒸し器で蒸している間、ひなまつりの本の読み聞かせをしてくださいました。楽しく読み聞かせを聞いていると、そのうちに蒸したおこしものが完成。さ…

3年生:おこしものづくり①

昔の暮らしや道具などを勉強している3年生。今日は、JA女性部の方々に講師として来校いただき、昔懐かしい「おこしものづくり」体験を行いました。子どもたちに尋ねてみると、おこしものを知っている,食べたことがある、という子もいますが、今日初めて…

2年生:生活 これまでの成長をまとめる

2年生は8歳になるまでの成長をまとめる活動をしています。このクラスの一番人気はすごろく形式のようですね。とっても細かいものが多くて、ゲームをするのに何時間もかかってしまいそう。他にも本にしたり、新聞にしたり、巻物にしたり。8年間のいろいろ…

1年生:似ている漢字に気をつけて

1年生は書写の時間。今日は、形の似ている漢字を並べてどこがどう違うか考え、違いに気をつけながら書く練習をしていました。右と石。確かに似ています。大人の感覚だと全く違ったものという印象ですが。

今日の給食

魚が苦手な子も食べやすいようにレモンの酸味と砂糖の甘酸っぱいたれがかかっています。れもんのすっきりした味がポイントです。

ボランティアさんの読み聞かせ

火曜日です。ボランティアさんの読み聞かせ。今日は2,3年生の教室で。聞いている姿で本の世界に入っていることがわかりますね。

工作クラブの作品展示

昇降口で靴を履き替えると、先週まで選挙結果が貼ってあった掲示板に、工作クラブの紙皿をつかった作品が掲示されていました。それぞれ工夫があって楽しい作品です。

登校の風景:今日も暖かい朝

昨日に続いて気温が高く、あまり寒くはありません。横断歩道を手上げ横断する子どもたちの手を見ると、今日は手袋をしていない子が圧倒的に多いようでした。もうネックウォーマーはほとんど見ません。もうすぐ春。

4年生:体育 サッカー

今日は朝から寒くなく、運動場での体育は動くと汗ばむ陽気でした。4年生はサッカーの練習。ボールを蹴ると、蹴ったボールを追って自然にたくさん走ります。みんな半袖ハーフパンツがちょうどいい、そんな運動場でした。

5年生:社会 大きな災害が起こると…

5年生の社会科では、「大きな災害が起こると、社会にはどんな影響があるか」ということを調べていました。教科書などから調べてホワイトボードに書き、黒板に貼っていきます。友達の書いたものと比べて、似たものの近くに貼ります。学級みんなの意見が主分…

やまびこ:体育 体幹を鍛える

やまびこ学級の体育の授業。みんな寝転がってどうしたかと思ったら、仰向けに寝て両足を少しあげる姿勢をとってがんばっていました。これがなかなか大変。腹筋の力が必要です。一人が足を浮かせて「すごい!」と褒めたら、みんな競い合ってやり始めました。…

5年生:図工 焼き物風粘土

5年生の図工はシーンとしていました。みんな粘土での制作に集中していたのです。1・2年生は粘土でいろいろな形をつくっていましたが、高学年はめったに粘土を触りません。久々の粘土で楽しさを思い出したようです。今回はペットボトルを切ったものに粘土…

6年生:歴史カード

6年生がこの1年夢中になっているのは「歴史カード」。学年主任の先生が開発したカードゲームの世界です。カードには歴史人物やできごとなどが絵とともに載っていて、さらにレベルや武勇、知略などの数字が書いてあります。一度聞いただけではそのワールド…

4年生:英語 どの部屋が好き?

4年生が今日勉強した表現はWhat's your favorite room?どの部屋が好き?という疑問文とその答え方。もちろん学校のいろいろな部屋の名前を練習して使っていました。

1年生:生活 一年間を振り返ろう

1年生がこの1年でできるようになったことなどを振り返って書いていました。学校のこと、家のこと、習い事や遊びといった分野で思い返してみると、いろいろなことができるようになったと気づきます。大きくなったね。

2年生:国語 スーホの白い馬

2年生が国語の授業で読んでいた「スーホの白い馬」の印象的な場面とそれを選んだ理由を絵と文章で表現したカードが掲示されていました。

5年生:英語 高校生と一緒に勉強② 本日メディアス放映17時

金曜日の午後に行った、高校生との英語の授業の様子がケーブルテレビ知多メディアスの「エリアニュース」で放映される予定です。初回は本日午後5時。再放送は、20時、22時、23時、明日6,7,8,10時とのことです。また、土日には総集編もあり、…

朝会:表彰、沖縄の話、めあて

先週より気温が上がって、中庭でも寒くない朝会でした。最初は人権に関する作品(書写)で県表彰を受けた5年と3年の児童の表彰伝達。続いて、昨日、普天間基地の名護市移転についての投票など、注目されている沖縄の話。東海市は沖縄市と姉妹都市で、中学…

5年生:英語 高校生と一緒に勉強

5年生の英語の授業に、お隣の東海南高校のESS部の生徒が来てくれました。子どもたちはちょっと興奮状態。少し緊張しながらも英語で話しかけたり話しかけられたり。今日はにこにこホールにラインが引かれていて道などの場所を尋ねたりする授業のようです。…

1年生:国語 ライオンの赤ちゃん

1年生の国語では「どうぶつの赤ちゃん」というところを読んでいました。ライオンの赤ちゃんはどのように生まれ、育つのか、文章から読み取ります。まずは問題を確認して、それから答えを探すようです。

4年生:メディアスFM 給食を生放送

4年生のこのクラスの給食には、青いシャツの二人の女性。この方たちはメディアスFMというラジオ局のスタッフです。毎週金曜日のお昼時に、給食を食べている教室を訪問してインタビューをしたり、その様子を伝えています。この日はこのクラスの先生の誕生日…

1年生:体育 大きな声で準備運動

1年生の体育は跳び箱ですが、まずは準備運動。係の子が前でかけ声をかけながら体操をリードすると、みんな大きな声で「1,2,3,4…」と体育館に響く声です。

5年生:体育 バスケットボール

5年生の体育は体育館でバスケットボール。今日はドリブルシュートの練習。まずはボールを持ったままシュートしてそれからドリブル。やはりバスケット部の子たちは慣れていて上手です。

2年生:算数 箱の面を調べよう

2年生の算数も立体図形の勉強です。2年生はうちから箱を持ってきてそれを使って面がいくつあるか、それはどんな形か調べました。多くの箱は直方体。面は長方形や正方形で6つあるようでした。紙に写して切り取って調べていました。

6年生:図工 12年後の私

6年生が造形作品「12年後の私」をつくりました。12年後は23,4歳。大人になった自分がどんな仕事をしているか、どんな活躍をしているかを想像して立体で表現します。色も付いて雰囲気がよく出ています。

4年生:図工 木版画彫り進める

4年生の版画は初めて彫刻刀を使っての「彫る」版画です。下絵を写した版木を彫り進めています。まだまだ彫刻刀の使い方が怪しいけど、けがをしないように彫り進めてください。

3年生:図工 紙版画 紙を貼って版をつくり、刷りへ

3年生の版画は紙版画です。3年生はいよいよ本格的にインクをつけて、紙に「刷る」という工程があります。このクラスはいろいろな材質の紙を貼り合わせて版を作り、いよいよ刷る肯定へと進みます。ばれんでこするというのも初めてですね。

5年生:図工 版画完成

5年生が制作していた木版画が完成して各教室の背面掲示板に貼ってありました。一版多色刷り。いきいきとした動きが表現されています。

6年生:いろはテスト

6年生は漢字や計算のいろはテストを受けました。職員室で採点をしている6年生の先生たちの感想は…。自分たちで目標や計画を立てて勉強することができていないなぁ、でした。勉強は自分のもの。4月からは中学生です。自立のときが近づいています。

4年生:算数 直方体の面と辺の関係

4年生の算数では平面から立体の勉強にうつり、自分で直方体の箱を展開図からつくるなどして体験的につかんできました。今日はその直方体の箱の面や辺が平行だったり垂直だったりする面や辺がどれなのか調べています。先生が黒板に描いた大きな直方体で確認…