かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

5年生:社会 国旗について調べる

世界の地理について勉強している5年生の社会科。今日はいろいろな国の国旗について調べていました。日本の日の丸やアメリカの星条旗といったメジャーなものから、初めて見る国旗まで。どこのどんな国なのかもよくわからないけど、国旗には意味あってその国…

2年生:道徳「じぶんでオッケー」

2年生の道徳の授業です。今日は「じぶんでオッケー」という資料を読んで、自分でできることは自分でする、ということについて考えました。2年生になって張り切っている子どもたち。明日はうちで「ハンカチおっけー」と言っているかもしれません。

4年生:算数 角度の復習

4年生の算数は分度器などを使って角度の勉強をしてきました。今日はそのまとめの授業です。みんな問題集に取り組んでいました。4年生以上は少人数で算数の授業を受けています。先生が一人一人の理解を確認しながら進めています。算数の授業が重なる月曜日…

3年生:音楽「春の小川」

3年生の音楽。今日は「春の小川」です。ちょうど春真っ盛り。春の情景を思い浮かべながら、歌詞やメロディーをよく見て感じて、よく理解できたのでしょうか。この歌は文部省唱歌。もう100年以上も前に小学校3年生が歌う歌としてつくられたそうです。ず…

5年生:図工 自画像 はだいろをつくる

5年生の図工は、引き続き自画像を描いています。顔の輪郭を描いた後、影の部分に薄い青を塗りました。鏡をしっかり見て、今日は肌の色をつくって塗っていきます。絵の具を混ぜながらぴったりの色を探します。だんだん顔が生きてきますね。

6年生:国語 感想を読み合う

6年生は「カレーライス」というお話を読んで感想文を書きました。この時間はクラスの友達とお互いの感想を読み合っていました。3人以上の友達と交換。うち一人は異性であることが条件です。同じお話を読んでも、見方や考え方が違って面白いですね。物事の…

4年生:理科 ヘチマの種の観察から

4年生はヘチマの種を観察し、それをクラスで共有しました。みんなの気づきを集めるといろいろなことがわかります。この種はまいて育てていきます。

1年生:算数「5」の勉強

1年生の算数は、数を数えたり、数字を書いたりする勉強です。今日は「5」の勉強をしていました。5つのものを2と3や1と4に分かれるという数の合成がわかることは、この後の足し算や引き算の大切な基礎。数字を正しく書く練習なども合わせて、算数・数…

2年生:体育 50m走計測

3時間目。2年生は3クラス合同で運動場での体育の授業。今日は50m走のタイムを計ります。二人ずつ並んで、先生の旗の合図でよーいドン。先生たちにタイムを計ってもらいました。運動会のリレーの選手決めの参考にもなります。

大放課:竹馬と一輪車

迎える会が終わると、たくさんの子どもたちが外へ飛び出しました。すっかり暖かくなり、運動場で遊ぶのがとっても楽しい毎日です。インターロッキン(昇降口前などのタイルでできた場所)では、昇降口に置いてある竹馬や一輪車で遊ぶ子がおおぜいいました。

1年生を迎える会

2時間目は体育館で児童会主催の「1年生を迎える会」が開かれました。2年生以上がチャレンジチームごとに並ぶ中、チームリーダーが1年生を迎えに行って入場しました。児童会長から加木屋小学校のチャレンジチームや行事の話を聞いた1年生は、ペアの6年…

朝会:みんなであいさつを

今日は今年度初めての朝会です。お天気もよく、全校児童が中庭に集合、整列しました。元気よくあいさつをして、最初に聞いた話は、あいさつのこと。おうちの方に送り迎えしてもらっていた1年生は登校や下校の時に大きな声であいさつする習慣がありません。…

登校の風景:暑くなりそうな朝

朝から気温が高めで、さらに日差しも強いので、登校する児童は一気に半袖が増えました。保育園前の横断歩道では、先週の交通安全教室で勉強した1年生がしっかり手を挙げて横断。きちんと身につけてだれも交通事故に遭わないようにね。

今日の給食

週明けは、新メンバーの給食当番による給食準備が始まります。高学年になれば経験も増え手早くできますが、低学年はまだまだぎこちない感じです。特に、乾燥小魚を配り忘れているクラスが多々ありました。保育園・幼稚園の時にふりかけがよくついた記憶から…

かぎやまつり@新田熊野神社② 宮下がり

神事が終わった後は、新田やサンヒルズの子どもたちが行列の態勢に並びます。そして、「宮下がり」を演奏しながら、お囃子の人たちが神社から下りていきます。そのまま、お囃子を先頭に、車を止めて車道を上り、自動車学校法面へ。宗像神社まで練り歩きまし…

かぎやまつり@新田熊野神社① 打ち込み

今年もお天気に恵まれたかぎやまつりです。新田熊野神社は、手に富くじなどを持った近隣の方が朝からたくさん詰めかけていました。もちろん、かぎやっ子もたくさん来ていて、三色団子やアイスをもらってほおばったり、友達と遊んだり。三ツ池小学校区の御神…

かぎやまつり始まる!

子どもたちが楽しみにしているのは「かぎやまつり」。今日と明日の二日間、賑やかなお囃子にのって、御神輿がかぎやの町を練り歩きます。子どもたちには、この夜歩くのも、ちょっと特別な感じで楽しいんですね。

東海市子どものいじめ防止サミット

今日は午後から文化センターで「東海市子どものいじめ防止サミット」が開かれました。市内の全ての小中学校から代表の子どもたちが集まり、東海市のいじめをなくそうと話し合います。今日は第1回目なので、これまでの取組を振り返り、昨年度出された課題に…

2年生:自己紹介カード

2年生の教室には、全員の「自己紹介カード」が貼られていました。他の学年もこういう掲示物は多いですね。新しいクラス、新しい友達。どんな子かな?仲良くなりたいな。興味を持ったり話しかけたりするきっかけになりそうです。

給食掲示板 楽しい情報やクイズがいっぱい

昇降口から1年生の教室に向かうところにある掲示板には「給食掲示板」があります。ここには給食についてのいろいろな情報が掲示されています。今日の献立はもちろん、昨日19日はもぐもぐ食育デー=食育の日に出る、地元の食材の紹介、クイズなどがいっぱ…

1年生:初めて書いた名前

1学期はまだ始まったばかり。始業式から2週間では教室に掲示する作品もほとんどありません。でも昨日の授業参観では、1年生の教室に「初めて書いた名前」があったのをご覧になった方もおおいことでしょう。まだまだひらがな練習中なので、自分の名前も見…

PTA・子ども会総会

授業参観の後は、体育館で、PTA・子ども会総会が開催されました。それぞれ平成30年度の会長さんはじめ、役員・委員のみなさんが退任され、新会長はじめ平成31年度=令和元年度の組織がスタートしました。

学年懇談会

各学年の懇談会は、授業参観とは逆に、1時間目に2,4,6年生。2時間目に1,3,5年生が開催しました。どの会場にもたくさんの方にご参加いただきました。

授業参観⑦  やまびこ:各教室で国語、算数、図工、社会

やまびこ学級の授業参観は2時間目。6つの教室で国語、算数、図工、社会の授業です。おうちの方が見に来ても集中力を切らさず、それぞれの学習を楽しんでできました。

授業参観⑥ 2年生:算数、国語、図工

2年生の授業参観は、算数、国語、図工でした。 1組は算数。解き方をみんなの前で発表していました。 2組は国語。お面をかぶって「ふきのとう」を演じました。 3組は図工。卵の中から飛び出す世界を描きました。おうちの方と一緒で笑顔満面。

授業参観⑤ 6年生:社会、理科、国語

6年生の授業参観は社会、理科、国語です。 1組は社会。歴史の始まりです。今日は学級全体で討論形式の授業でした。 2組は理科室です。今日はものが燃えるときの空気の流れを知る実験でした。 3組は国語。「カレーライス」を読みながら父子の気持ちを考え…

授業参観④ 4年生:国語、算数

4年生の授業は国語と算数です。 1組は国語。みんなで音読発表です。 2組は算数。角度の勉強です。 3組も国語。「白い帽子」を読んで考えました。

授業参観③ 5年生:国語、家庭科、社会

5年生の授業参観は、国語、家庭科、社会です。 1組は国語。みんなが書いたことを発表します。 2組は家庭科。家庭での役割について。おうちの方はどう思われたのでしょう。 3組は社会。日本の範囲。北方領土などの問題も知りました。

授業参観② 3年生:国語、算数

3年生の授業参観は、各教室で国語や算数の授業です。 1組は算数 わり算の勉強 2組は国語「きつつきの商売」を音読 3組も算数 わり算の勉強です。

授業参観① 1年生:お誕生列車をつくろう

1年生の入学後初の授業参観は図工です。自分の顔を描いて、誕生月の列車に乗せます。先生の描き方の説明を聞いて、さっそくクレヨンで描き始めます。おうちの方と一緒に描いているクラスもありました。最後は各クラスチームカラーのお誕生列車が完成しまし…