かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

4年生:総合 障害のある人の生活

4年生は総合の時間に福祉の勉強をしています。今日は視覚障害で白い杖を使っている人の生活をビデオで見て気づいたことを書いていました。 こちらのクラスでは、体に不自由があって車いすなどで生活している人の生活について気づいたこと、思ったことを話し…

1年生:算数 いくつといくつ

1年生の算数は、いくつといくつ、の勉強です。数の分解と合成ができることは、のちの繰り上がりくり下がりの計算に必要でとても大切な力です。おはじきやカードなどの具体物で操作して、しっかり言えるようにします。

4年生:校外学習に向けて

4年生は運動会の後、来週金曜日に社会科の学習として上野浄水場や清掃センターを見学しに行きます。しおりをもらって、持ち物やバスの座席を確認していました。授業の一環ですが、校外学習はやっぱり楽しみですね。

5年生:林間学習に向けて

5年生は、いよいよ林間学習に向けて始動しました。今日は準備を分担して進めていく係決め。集会、しおり、ゲーム、ダンス、バスレク、キャンドルの集い…。自分たちで作り上げる、素晴らしい林間学習に。

6年生:家庭科 考えた朝食

6年生は自分で考えた朝食をワークシートにまとめています。バランスのよい、栄養面とか、彩りとか考えても、時間のない朝なので、実際に作れるものを。いろいろなことを考えてまとめていました。ぜひおうちでやってみましょう。

3年生:国語 言葉遊び

3年生が学習しているのは言葉遊びのところです。ちょうど回文について勉強し、自分でも考えてホワイトボードに書いていました。「トマト」「こねこ」など短いものが多かったけど、ちょっと長めのものが書けた子もいましたね。

運動会参観についてのお願い

いよいよ今週土曜日に「チャレンジ運動会」が迫ってきました。子どもたちはとってもはりきって練習しています。土曜日にはぜひご参観いただきたいと思います。ただ636人の児童、その倍以上のおうちの方と、加木屋小学校には1000人以上の人が集まりま…

3・5年生:ペア種目 とんでしゃがんでゴーゴーゴー

今日は全学年ペア種目の練習がありました。3・5年生は4時間目。運動場は暑くなっています。3・5年生はポールを持って4人が走り回り、全員がポールを飛び越したり頭の上を通ったときはしゃがんだりする忙しくも楽しい競技。とてもスムーズに練習ができ…

1・6年生:ペア種目 ペアと玉入れがんばるニャン

1・6年生の玉入れ。先週一度練習しているので、今日はとってもスムーズです。1年生は1時間目に徒競走の練習もしているので、暑いし集中力がきれそうですが、ちゃんと前回のことを覚えていて元気いっぱいに玉を投げていました。短時間でできました。

1年生:「よ」の練習

1年生のひらがな練習。今日は「よ」の練習をしていました。姿勢よく、集中して、ていねいに。書く姿がさまになってきましたね。あと10個ちょっと。ちゃんと読めること、自在に書けるようになることが学校での、そして家での勉強の基本ですね。

今日の給食

今日届いた知多半島産の「玉ねぎ」は、暑くなってきた影響もあり巨大なはサイズに育っていました。 4年生は授業の関係でいつもより給食準備の時間が遅くなってしまいましたが、なんとかごちそうさまの時間を守ることができました。配膳準備も手早くできまし…

2・4年生:ペア種目「ボールをはさんでペアでGO!!」

2・4年生のペア種目は、ペアが二本の棒にボールをはさんで運ぶ競争です。2・4年生のペアは息を合わせてボールを運び、コーンを回って返ってきます。2年生を気遣う4年生がリードしています。

朝会:運動会の話、表彰、めあて、教育実習生

2週間ぶりの朝会は中庭で。今朝は、学思行賞の表彰伝達から始まりました。校長からは、今週末に迫った「運動会」がいつ始まったのか、玉入れ、騎馬戦などの種目はどうしてできたか、について話しました。保健委員会からは今週「にこにこチェック」を行うこ…

登校の風景:暑くてもさわやかなあいさつ

土日に続いて朝から暑い日になりました。登校する子どもたちもほとんど半袖です。保育園前の横断歩道では、長い坂を上がってきたこともあって、汗をかいている子も。でも、あいさつの声はとても大きくさわやかな空気をつくってくれました。道ばたの花もきれ…

6年生:学思行賞表彰式

今日は平洲記念館で「学思行賞表彰式」が行われました。東海市平洲会は、毎年、市内の小・中学生を対象に「学思行賞」を贈っています。これは細井平洲先生の「学思行相須ツ(がくしこうあいまつ)」の言葉にちなんだ賞で「学び、考え、実行することの三つがそ…

2年生:「まちたんけん」の準備

2年生は運動会後の6月6日に「まちたんけん」に出かけます。今日はその準備として、それぞれのうちのところを探し、顔写真を地図上に貼りました。昨日ボランティアの募集についてメール登録者にご案内を送付させていただきました。子どもたちが学校の外の…

3年生:理科 チョウの観察

3年生が教室で育てていたチョウチョの卵がさなぎになり、蝶に羽化しました。今日はチョウをしっかり見てスケッチ。ノートに記録しました。

5年生:家庭科 調理実習に備えて

5年生は来週初めての調理実習をします。作るのはカラフルコンビネーションサラダ。作り方や注意事項は前回確認しましたが、今日は実習の班で目標や分担を決めていました。

4年生:音楽 歌のテスト

4年生の音楽の授業です。音楽室の後ろの方に4人の子が立っていて、歌のテストです。他の子たちは前を向いて、友達の歌を聞いて、よかったところなどを記録しています。4年生になるとちょっと恥ずかしさもあって思い切って歌うこともちょっと勇気がいりま…

運動会の練習 低学年リレー

昼放課に運動場では、低学年リレーの練習が行われました。1・2・3年生の代表の子どもたちが、入場・退場のしかたを練習したり、実際にリレーで走ってみたりしました。スタートは1年生女子ですが、徒競走は直線なので、運動場半周のトラックは先導の先生…

やまびこ:体育 綱引きの練習

やまびこ学級の体育でも、運動会に向けて綱引きの練習をしていました。綱の持ち方、腰を落とした姿勢など、綱をひっぱりながら教えてもらっていました。 こちらでは反復横跳び。これもなかなか難しい動きです。個別に先生に教えてもらいました。

4年生:国語 「初め・中・終わり」で発表

国語の時間に「初め・中・終わり」の構成で文章を書くことを学習した4年生。今日は自分の考えをわかりやすい構成に気をつけて書いた文章をみんなの前で発表していました。

6年生:社会 大仏について話し合う

6年生の社会科は日本の歴史を順調にたどっています。今は、奈良時代。ちょうど大仏のところです。9月に行く修学旅行では、全員がお目にかかる東大寺の大仏。その時代背景や意味などを知っていると、実物に会えたときの感動が大きくなります。みんな自分で…

1・6年生のペア種目 玉入れの練習②

次は6年生の番です。6年生は丸く引かれた線の外側から投げます。1年生の声援を受けてがんばります。 最後は一緒に玉入れ。おおぜいで迫力があります。 かごに入った玉の数を数えます。1年生が勢いよく数えていました。

1・6年生:ペア種目 玉入れの練習①

1・6年生のペア種目の練習が3時間目にありました。またまた6年生ペアに手をつないでもらって入場。まずは1年生です。玉入れは幼稚園、保育園でもやったことがあるそうです。

今日の給食

今日のデザートは、冷たい冷凍みかんです。かちこちに凍っていたので、皮をむくには冷たすぎるほどでした。いきなり気温が上がってきた上に、運動会練習もあり体は疲れていますが、給食時間も全力で取り組んでいる元気な子どもたちです。

1年生:アサガオに水やり

1年生のアサガオはどんどん大きくなっています。葉っぱが日に日に大きくなり、水をやりに来た子どもたちは、形や手触りを楽しんでいます。「ぼくのは一つだけ形の変な葉っぱがある」「この葉っぱは触るとキュウリみたいな感じ」と教えてくれます。

3年生:図工 くぎ打ち名人

3年生が図工室で制作しているのは、木片を釘でくっつけながら作っていく工作です。最初からこれを作るというのではなく、並べたりくっつけたりしながら着想していくようです。釘をたくさん打ちながらだんだん形になってくると、それにそってさらにくっつけ…

運動会の準備 校庭周辺の草刈り

運動会が近づいてきました。今日は運動場周辺の草刈りをしていただきました。草刈り機を使って運動場東側の遊具付近や周辺の草を刈ってくださいました。運動会の参観に来てくださるおうちの方にも気持ちよく使っていただけます。ありがとうございました。

2年生:運動会の練習

2年生は2時間目に運動場に整列。徒競走の練習をした後に、2・4年ペア種目「ボールをはさんでGO!」の練習をしていました。ボールをはさんで運ぶのがなかなか難しいけど、それが楽しいみたいです。