かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

5年生:算数 円グラフに表そう

5年生は算数で割合について勉強しました。今日はその割合を円グラフに表す仕方を勉強しました。数量を全体の中の割合として%などで表し、それをグラフにすると分析しやすくなります。タブレットの電卓を使って割合(%)を計算し、グラフにしたり読みとっ…

4年生:「10歳を祝う会」に向けて

今日の午後に予定されていたクラブが中止となり、低学年は5時間、高学年は6時間の通常授業となりました。4年生は「10歳を祝う会」に向けて、これまでの10年間の成長を振り返る活動をしていました。残念ながら、当初予定の2月8日から3月2日に延期…

昼放課:寒くても外で遊ぶ

晴れていても、ちょっと風が冷たく感じましたが、昼放課にはたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。休校で閉じこもりがちになったり、気分がふさいでしまいそうですが、太陽の光を受けて外を走り回るのは心も体も健康にしてくれそうです。インター…

大放課:通学団に交通安全指導

大放課、体育館に集まったのはサンヒルズ通学団です。住民の方から、サンヒルズ内での道路の歩き方について、危険だとのご指摘をいただきました。横断歩道など、決められた安全な通学路を通っていなかったり、道路の真ん中を歩いていたりするなどの姿が見ら…

1年生:算数 100を超える数

1年生の数の世界はだんだん拡がって、いよいよ100を超える数について勉強し始めました。99から100へ、101,102…書き方と読み方を勉強しています。教科書にある表の空欄を埋めたり、数直線のなかにある大きな数字の部分を読み取ったり。もう指…

2年生:タブレットを使って

2年生がタブレットを使って学習したり、自宅に持ち帰っても連絡などができるように使い方の練習をしていました。今回の休校では、タブレットによる先生からの指示や学習ができて、去年の休校の時とは大違いでした。しかし、いつまたこういったことが起こる…

【お知らせ】「中学生の制服について」のアンケート結果について

ご協力いただきました、「中学生の制服について」のアンケート結果について、本日、市からの文書を配付しました。これから中学校に進学する小学生や保護者のみなさまに関係してくることだと思います。結果につきまして、このブログにも掲載いたします。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、いしる煮、かほくコロッケ、ぶり大根、牛乳でした。 学校給食週間の今日は、石川県の日です。 かほくコロッケは、かほく市のさつまいものコロッケです。ほくほく、サクサクでとてもおいしかったです。いしるは、魚介の内臓や骨などを塩…

登校の風景:明日は歩道橋最後の日

今朝も晴れていますが、北風がやや冷たい朝でした。線路東側の通学団の子どもたちは、今朝も気持ちのよいあいさつをしてくれます。 1月11日と18日のかぎやっ子日記でお知らせしましたが、延期されていた歩道橋の撤去工事は明日から始まります。歩道橋を…

3年生:算数 三角形をしきつめる

3年生の算数は図形の勉強をしています。今日は、色々な色や大きさの正三角形をたくさん作って、それをノートに敷き詰めてできる図形を見つけます。正三角形はつながるときれいな幾何学模様ができ、正六角形などができたり、ひし形や台形などの平行四辺形も…

6年生:図工 版画 刷る

6年生が12月から始めていた図工の版画が完成に向かっています。彫刻刀で丁寧に版を彫り、冬休みにも掘るなどして仕上がりました。図工室では、広げられた新聞紙の上でインクを付け「刷り」へ。一度刷って写した版画を見て、もう一度版に手を入れます。刷…

4年生:理科 冬の星

4年生の理科では、夏に「夏の大三角」などの夏の星、秋に月の満ち欠けを学習しました。今回は、オリオン座などに代表される冬の星を学習し、今日はそのまとめの学習です。主に、星がどのように動くかなどを問題を考えながらまとめていました。冬は本当に星…

やまびこ:個別学習

やまびこ学級は、個別の学習にそれぞれ集中していました。体育や音楽は一緒に活動しながら、個別支援を受けますが、学習は個人差や特徴の違いが大きいので、基本的に個別の学習を基本とします。それぞれの学年の交流学習に行く子もいます。

5年生:家庭科 ミシンの学習をスタート!

5年生の家庭科では、1学期の手縫いに続いて、いよいよミシンの使い方を学習します。毎年、5年生はとても手こずるこの学習。家庭科室でまずは先生が学習の仕方を説明していました。今年は一人一台タブレットの強みを生かして、ミシンの使い方の動画を見て…

3年生:図工 紙版画 刷る

3年生は図工で紙版画に取り組んでいます。画用紙にざらざらや凸凹のある紙や毛糸などの素材をはり付け版を作ります。そしていよいよ「刷り」の段階へ。ローラーで版にインクを付けて、紙を置き、馬連でこすります。紙を版からはがして確かめるときに、少し…

6年生:理科 プログラミングで動かそう

6年生の理科では、信号機のようなキットを使って、プログラミングを体験、学習していました。スクラッチのようなソフトによって、命令を組み合わせ、信号を光らせたり点滅させたり。先生やICT支援員のサポートを受けながら、みんなタブレット上で動きを…

今日の給食

今日の給食は、皿うどん、長崎皿うどんあんかけ、コーンしゅうまい、浦上そぼろ、カステラ、牛乳でした。 今週は学校給食週間、今日は長崎の日です。皿うどんを初めて見る子もいるようでみんな皿うどんに興味津々です。袋の中で麺を割って、あんかけの中に入…

2年生:図工「まどからこんにちは」

2年生は図工の授業で「まどからこんにちは」という作品を作っています。ここでは、カッターナイフの安全な使い方も確認しながら、2枚の色画用紙を使って、外側の紙に開けた窓から内側のいろいろなものが見えるという仕組みの作品を作ります。

1年生:国語「たぬきの糸車」

1年生各クラスで国語の授業。今は「たぬきの糸車」というお話を読んでいます。物語を読み取る活動は久しぶりでしょうか。けっこう長い文章ですが、ずいぶん読み取れるようになりました。たぬきとおかみさんの役割を前で演じているクラスもありました。

登校の風景:少し寒さが和らいで

今朝も明るい日の光がうれしい朝でした。保育園前の横断歩道を通過する班はとても多いのですが、園児送迎の車も多く通過します。急いでいても小学生を見ると徐行したり止まってくださる方がほとんどですが、やはり危険です。今朝も子どもたちに手上げ横断や…

2年生:こころのおにをおいだそう

気がつけば2月が近づいています。2月3日は節分。2年生は、「こころのおにをおいだそう」と、自分の心から追い出したい鬼を書いていました。鬼と言えば去年から鬼滅が思い浮かびますが、自分の心には「おこりんぼおに」「わすれんぼおに」「なきむしおに…

6年生:手紙といつもの授業

6年生が行く予定だった横中・加中の入学説明会は書面開催となりました。その通知文を今日もらいました。卒業と中学校進学は近づいています。国語や算数の勉強もしっかり取り組んでいます。学校ならではの教え合いも見られました。

やまびこ:学習の様子

やまびこ学級も久しぶりの学校を楽しんでいました。みんなで一生懸命練習してきたハンドベルを披露する学習発表会は休校により延期となってしまいましたが、これからもう一度準備していきます。

4年生:体育 跳び箱を用意して

4年生の体育は、みんなで跳び箱を準備して始めました。5時間目の体育館は寒さを感じません。温度計は10度以上。手足を使ったいろいろな運動からスタートしました。いろいろな活動の前後にはしっかり手洗いをしています。

3年生:体育 運動場を走る

3年生のこのクラスは最初に学級閉鎖があったので、1週間ぶりの学校です。先生や友達に会えたうれしさはひとしおでしょう。午後の体育の授業は運動場。風もなく、気温も上がって10度近くになりました。体操の後、運動場を走っている姿は生き生きとしてい…

5年生:体育 なわとび

5年生の体育も体育館です。練習していたのは短なわです。やはり休校中は自宅で過ごす時間が長かったのでしょう。少し跳ぶと「えらい」「きつい」という声が聞こえました。だんだんリズムを思い出しました。やはり体を動かすのは気持ちよいですね。

今日の給食 学校給食週間

今日の給食は、クロスロールパン、冬野菜のスープ煮、にぎすフライの卵無しタルタルソースかけ、コールスローサラダ、牛乳でした。 24日~30日は学校給食週間です。給食に使われている食べ物や、給食の歴史、食べ方など、給食についていろいろと考える週間で…

1年生:体育 体を動かす

1年生の体育は、体育館で体を動かしていました。休校中はお家の中で過ごすことがほとんどで、運動はあまりできなかったかもしれません。久しぶりに走ったり、いろいろな動きの運動をしたり、サーキットトレーニングのような活動もあり、楽しく運動できまし…

2年生:朝の会で清潔調べ

各教室では久しぶりの朝の会です。友達や先生に会えて笑顔が拡がります。2年生の教室では、健康観察の時に、ハンカチのチェックをする「清潔調べ」をしていました。今、感染予防に大切な手洗いで必要なハンカチ。先生が手の洗い方をおさらいしていました。

登校の風景:久々の登校 北方面トンネルの様子

3日間の休校が明け、久しぶりの登校となりました。曇り空ですが風はなく寒さは厳しくありません。今朝は明日から工事が始まる、北方面の通学班が通るトンネルの様子を見に行きました。ここは新駅が建設される場所近くです。そのため、鉄道の高架部分の工事…