かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

給食

今日の給食

今日の給食は、ご飯、春巻き、小松菜のナムル、八宝菜、牛乳でした。 春巻きはサクサクで、この食感が好きと言う子がたくさんいます。 ~給食の時間のほっこりエピソード~ 配膳中、1個の春巻きが机の上に落ちてしまいました。 職員室に予備があるので、先…

今日の給食

今日の給食は、ソフト麺、五目汁、れんこん入りコロッケ、豆とブロッコリーのサラダ、牛乳でした。 コロッケは衣がさくさく、れんこんがシャキシャキで、楽しい食感でした。 サラダの豆は、青えんどう、赤インゲン豆、ひよこ豆、大豆の4種類。色や形が違う…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、さばの塩焼き、キャベツとたくあんの和え物、凍り豆腐とふきのうま煮、牛乳でした。 新しいクラスになって、2回目の給食。 昨日の給食の準備や片付けの仕方を思い出しながら、やりました。 うま煮には、東海市が誇るふきが入っています…

今日の給食 2~6年生給食スタート

今日の給食は、麦ご飯、大豆ミートソース丼、オムレツ、白菜と水菜のスープ、牛乳でした。 新しいクラスになって初めての給食がスタートしました。 第4の肉と言われている大豆ミートを使ったミートソースです。豚のひき肉も使って、トマト味に仕上げたので、…

今日の給食 釜石献立&今年度最後の給食

今日の給食は、中華麺、釜石ラーメン、揚げ餃子、糸切り昆布の炒め煮、牛乳でした。 3月24日は岩手県釜石市との姉妹都市の日ということで、釜石にちなんだ献立です。 釜石ラーメンは、昔製鉄所で働く方たちのために作られたそうです。 しょうゆ味のスープに…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、ハンバーグの玉ねぎソースかけ、ほうれん草とツナの和え物、じゃがいものみそ汁、牛乳でした。 「じゃがいもの」みそ汁なので、じゃがいもはもちろんのこと、他にもわかめや豆腐など具沢山でした。 給食センターの調理員さんからは 「じ…

今日の給食

今日の給食は、赤飯、菜の花コロッケ、ふきとツナのサラダ、豆腐のすまし汁、お祝いデザート、牛乳でした。 6年生の卒業のお祝いと、1~5年生の修了のお祝いで、赤飯とお祝いデザートのクレープが出ました。 小豆でご飯に色を付けているということを話す…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、いわしの梅煮、おろし納豆、親子煮、牛乳でした。 おろし納豆は、ひきわり納豆、大根、小松菜、けずり節を具に、しょうゆ、砂糖で味付けをしたものです。小松菜のシャキシャキした食感、たれの味付けでおいしく食べられます。好きな人に…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、ショウロンポウ、キャベツと干しえびの中華和え、生揚げの中華煮、牛乳でした。 中華和えは、後味にほんのり干しえびが来ます。しっかりめの味付けでご飯がよく進みました。6年生はもりもりの量でしたが、ほとんどの人がきれいに食べて…

今日の給食 卒業お祝い給食

今日の給食は、クロスロールパン、一口カツ、野菜のマリネ、白菜のポタージュ、牛乳でした。 「一口カツが本当に一口なのか・・・」 検証したクラスによると、3口、4口が多いようです。 5年生の給食の時間です。 6年生は、卒業お祝い給食の日でした。 そ…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、さんまのみぞれ煮、野菜の昆布和え、鶏肉と野菜のうま煮、牛乳でした。 甘い味付けのみぞれ煮は食べやすく、しっかりした味でご飯がよく進みます。 バットの隅に残ったたれをおかわりしている子も数人います。 今日は寒さが戻り、温かい…

今日の給食 トマト給食

今日の給食は、麦ご飯、三色丼の具、しらす入りはんぺん、トマトと生揚げのみそ汁、牛乳でした。 毎月10日はトマトの日。 角切りのトマトをみそ汁の中に入れています。生揚げやキャベツなど具沢山で、満足感のあるみそ汁になりました。

今日の給食は、ご飯、愛知の野菜入り春巻、ひじきの中華炒め、八宝湯、牛乳でした。 「春巻が給食の中で1番好き」という子がいました。 パリパリとした食感が好きなようです。 パリッとした皮の中に、とろっと熱い餡が入っていておいしいですよね。 さすが…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、鮭の卵無しタルタル焼き、ハムとキャベツのサラダ、実だくさん汁、牛乳でした。 塩こしょうをして焼いた鮭にたっぷりのタルタルソースをかけました。酸味がよく効いていて、おいしく食べられました。(タルタルが苦手な子は苦戦していた…

今日の給食

今日の給食は、サンドイッチロールパン、切干し大根入り焼きそば、ウインナーのケチャップソースかけ、フルーツポンチ、牛乳でした。 フルーツポンチには、赤や緑、白のカラフルなゼリーが入っていて、きれいです。 「焼きそばは年に何回給食に出るでしょう…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、カレーライス、大豆ナゲット、海藻とごぼうのサラダ、牛乳でした。 この学年最後のカレーライスです。 6年生は、小学校のカレーが最後になります。 同じところで作っていますが、小学校と中学校のカレールウは違います。 小学校では…

今日の給食 ひなまつり

週明けになりますが・・・ 3月3日の給食は、ご飯、鶏唐揚げの甘辛たれかけ、野菜のおかか和え、かき玉汁、牛乳、ひなあられでした。 四季を表している桃・緑・黄・白のひなあられを食べることで1年の幸せを願います。量がたくさんあったので、しっかりと…

今日の給食

今日の給食は、わかめご飯、さばの塩焼き、キャベツのゆかり和え、肉じゃが、牛乳でした。 今年度最後の肉じゃがです。(3月なのでどの料理も最後ですが・・・) おかずじゃんけんです。 結果に一喜一憂しています。 日直さんの元気な挨拶でみんなで 「いた…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、焼き肉風炒め、ピリ辛汁、いよかん、牛乳でした。 焼き肉風炒めには少量ですがトウバンジャン、ピリ辛汁には白菜キムチが入っています。ほんの少し辛味を感じる、ご飯が進む給食でした。

今日の給食

今日の給食は、サンドイッチバンズパン、えびカツのソースかけ、コールスローサラダ、キャロットポタージュ、牛乳、コーヒー牛乳の素でした。 給食を見た2年生はとても興奮して 「えびカツ大好き!」 「コーヒー牛乳やったー」 と喜んでいました。 えびカツ…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、根菜入りはんぺん、ささみともやしの和え物、豚肉と大根の煮物、牛乳でした。 はんぺんには、にんじん、ごぼう、玉ねぎ、れんこん、あおさが入っています。にんじんとあおさの鮮やかな色が映えるはんぺんです。 弾力があったので、1年…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、あじフライ、かにかまときゅうりの酢の物、親子煮、牛乳でした。 給食前には、石鹸を使ってきれいに手を洗っています。 奥では、机拭きの係の子が準備中です。 親子煮は、甘めの味付けで食べやすく、人気でした。 反対に酢の物は、苦手…

今日の給食

時系列が逆になっていますが・・・ 昨日(2/20)の給食は、ご飯、さんまのみぞれ煮、野菜とわかめの和え物、ゆばと豆腐のすまし汁、牛乳でした。 「『さ』から始まる魚だよ」 「さば!」「さんま!」 昨日は、さんまでした。

今日の給食

今日の給食は、米粉入りロールパン、チキン竜田、豆サラダ、野菜スープ、牛乳でした。 豆サラダには、大豆、青えんどう、赤いんげん豆、ひよこ豆の4種類の豆が入っています。 ひよこ豆は、ひよこの横顔のように見えることが由来です。丸い豆に、ひよこのく…

今日の給食 もぐもぐ食育デー

今日の給食は、愛知の大根葉ご飯、愛知のれんこん入りつくね、ブロッコリーとカリフラワー、みそおでん、牛乳でした。 今日は東海市もぐもぐ食育デーでした。愛知県の郷土料理のみそおでんや、愛知県産のブロッコリーやカリフラワーを使ったおかか和えが登場…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、トマトソース入りミンチカツ、野菜となめこの和え物、筑前煮、牛乳でした。 ただのメンチカツかと思いきや、食べてみるとトマトソース入り! 驚いている子や、 「なんかジュワッっとする」 「新しい」 という感想がありました。 トマト…

今日の給食

今日の給食は、中華麺、とんこつ野菜ラーメン、生揚げのオイスターソース炒め、いよかん、牛乳でした。 いよかんは愛媛県でとれたものです。 「なんて名前だと思う?いが付く4文字のものだよ」と言うと、 「い・・・?」「次はよが付くよ」 「いよ・・・」 …

今日の給食

今日の給食は、わかめご飯、白身魚の塩焼き、きんぴらごぼう、豚汁、牛乳でした。 今日の魚は、メルルーサという魚です。 脂質が少なく、淡白な味でクセがありません。今日は塩焼きでしたが、味付けをしてもおいしく食べられます。 小学校での給食も残り僅か…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、鶏肉の照り焼き、千草和え、沢煮椀、牛乳でした。 「千草」にはさまざまな材料を合わせたものという意味があり、今日は小松菜、もやし、コーン、にんじん、ツナを入れた和え物を出しました。ツナの旨味が効いていて、食べやすくなってい…

今日の給食 トマト給食の日

今日の給食は、ロールパン、豆腐ナゲット、ツナサラダ、冬野菜のトマト煮、牛乳でした。 毎月10日はトマト給食の日です。れんこん、ブロッコリー、カリフラワー、かぶなどの野菜がゴロゴロっと入った食べ応え、噛み応えのあるトマト煮でした。れんこんのシャ…