かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

6年生:卒業文集 学級のページに書く言葉

6年生は卒業文集の原稿を書き上げました。今日は、学級のページに書く言葉を考え、練習し、清書していました。自分の名前のサイン、プロフィールなどを書いてみて、おかしくないかチェック。ペンでうまくかけるように練習して、本番用紙に清書しました。と…

2年生:まちたんけん発表会

2年生はまちたんけんの発表会をしていました。探検の様子を描いた絵を見せながら、したこと、わかったことを伝えます。聞いていた子たちから質問があると答えます。ちょっと自慢げです。

チャレンジタイム

今日のチームチャレンジは、6年生の卒業アルバム用の写真撮影でした。雨が降り出したので、余った時間は教室での活動が多かったようです。フルーツバスケットや宝探し、じゃんけん列車、体育館ではドッジボール。チームリーダーがうまくリードして、低学年…

やまびこ:おせちづくり

やまびこ学級の1年生は紙でできたおせちづくりに挑戦。丁寧に切り抜いて立体的なおせち料理の重箱を重ねました。 こちらは2年生。静かに集中して取り組んでいました。

4年生:図工 幸せを運ぶカード

4年生が図工の時間に作っているのは「幸せを運ぶカード」です。いろいろな工夫が詰まったカードで、開くと立体的な飾りが出てくるものが多いようです。時節柄、クリスマスカードや年賀状もあります。家族に感謝、誕生日カード。まさに幸せを運んでくれそう…

3年生:御殿万歳教室

3年生の各クラスは、加木屋築伝統の「御殿万歳」を教えていただく教室に参加しました。最初に講師の先生から万歳のことをお聞きし、ビデオでその活動の様子を見ました。次に実際に万歳保存会の方々に万歳を演じていただき、最後には鼓を打たせてもらいまし…

6年生:短なわとび大会

6年生は6学年のトップを切って短なわとび大会を開催しました。外は時折雨が降るあいにくのお天気でしたが、体育館の中の温度は15℃とけっこう高くて寒くはありません。小学校最後の短なわとび大会に静かな闘志を燃やす6年生は、どの種目も精一杯の粘りを…

1年生:コンピュータに挑戦

アナトールでコンピュータに向かっているのは1年生。今日はコンピュータの使い方を勉強します。最近の子どもたちは、スマホやタブレットの方が身近なようで、マウスは見たこともない子がいます。まずはマウスの持ち方、クリックの仕方などを練習。最初はお…

今日の給食

今日は、野菜たっぷりのピリ辛ひき肉煮です。大根・たけのこ・にんじん・玉ねぎがごろごろ入っています。生揚げが入っているので、辛い中に油の甘みを感じます。 やまびこクラスでは、手早く配膳を行っています。箸の向き、食器の位置にも注意して、丁寧に置…

読み聞かせ 2学期最後

今日はボランティアさんの読み聞かせがありました。2学期最後です。今日は2,6年生とやまびこ学級で読み聞かせがありました。6年生も静かに興味をもって聞き入る様子が見られました。かぎやっ子は本が大好きです。

登校の風景:雨が止んでいる間に

朝まで雨が降っていましたが、子どもたちが家を出る頃に止んだようです。それでも多くの子が長靴です。保育園前の坂道は登る途中の木がずいぶん切られて明るくなりました。保育園が見えます。昇降口前のケヤキはもう葉っぱがほとんどなくなりました。

2年生:道徳 勇気をもって

2年生が道徳の授業で読んだのは「おれたものさし」というお話。自分で折ってしまった先生の物差しを、気の弱いひろしに押しつけて、ひろしのせいにしようとしたのぼる。主人公は以前に同じような経験をしたときに何も言えなかったけど、今回は浩が押しつけ…

4年生:道徳 思いやりの行動って?

4年生は道徳の授業で「ゆうきの心配」というお話を聞き、思いやりの行動とはどういうものか考え、話し合いました。サッカー部の先輩が負傷してとった行動に、ためらいながら声をかけた主人公の行動をどう考えるか。低学年の時とは違う、直接的でない思いや…

6年生:総合 国際問題を考える

6年生は総合の時間に、世界のいろいろな国のことを勉強してきました。そして、次の課題は、日本と世界の関わりの中で解決すべき問題について考えています。例えば、食糧問題、輸入に頼る食料、ものなど。世界の国の識字率などについてインターネットで調べ…

4年生:10歳を祝う会の練習

5時間目。4年生は全員体育館に集合。ステージを出して、いす並べです。これは、1月16日に行う「10歳を祝う会」の練習。今日は本番と同じ席を作りました。まるで卒業式です。4年生はここでおうちの方に、10歳の決意などを発表します。会場がわかる…

3年生:体育 なわとび

5時間目になると運動場も少し暖かくなってきました。みんなで短なわとび、そして長なわとび。なわとびは本当にいい運動です。低学年の短なわとび大会は1月。冬休みにもしっかり跳んでできる種目を増やしましょう。

2年生:生活 まちたんけんの発表練習

2年生は加木屋の町のいろいろな場所に出かけてインタビューした「まちたんけん」のことを絵と文章でまとめました。それを友達に見せながら発表の練習をしていました。調べる、まとめる、発表する。大切な力がついてきていますね。

1年生:英語 クリスマスツリーに飾りを

1年生の英語の授業。グループで作っているのはクリスマスツリー。先生に飾りの色をWhat color is it?と尋ねて、Red.と聞くと、さらにHow many?と尋ねます。先生がTwo.と答えるのを聞いて、「赤2個だ」とツリーの飾りを2つ赤で塗ります。動作をともないなが…

5年生:薬物乱用防止教室

5年生は4時間目に「薬物乱用防止教室」に参加しました。東海ライオンズクラブの方々が講師となって、麻薬、シンナーなどの恐ろしさを映像とお話で説明してくださいました。一度手を染めてしまうとなかなか抜け出せない薬物。「ダメ、ゼッタイ」を合い言葉…

6年生:卒業アルバムチェック

6年生の廊下に卒業アルバムの思い出ページ、これまでのいろいろな行事などを振り返ったページが貼られていました。全員がどこかには写っているように考えられていますが、一人一人が自分を見つけられるかチェックするようです。

大放課:短なわとび練習会

大放課、中庭では体育委員会主催の短なわとび練習会がありました。おおぜいの子どもたちがなわとびを手に集まりました。大きなタイマーで時間が示されると一斉に飛び始めます。みんなでやると余計にがんばれますね。高学年は明日、明後日が短なわとび大会で…

2年生:九九検定

2年生の勉強で一番のハイライトといっても過言ではないのは、九九を覚えることではないでしょうか。2学期に九九やかけ算の勉強を始めてから、2年生は先生と、友達と、そしておそらくはおうちの方と、九九の勉強を頑張ってきました。そして、最後の関門で…

3年生:算数 分数の練習問題

3年生の算数は分数の計算練習をしています。今日は足し算の問題に取り組んで先生のチェックを受けています。早くできた子たちは、先生となって友達の答え合わせのチェック役になっていました。

6年生:体育 なわとび

6年生の短なわとび大会は明日3時間目。体育の授業で最終チェック?各自なわとびカードで種目別のチェックをして、友達と協力しながら、自分の不得意なものの練習をがんばっていました。

4年生:体育 なわとび

今週は4,5,6年生が短なわとび大会をします。4年生は明後日水曜日の3時間目。体育の授業では、先生が跳び方を指定して、時間を計ります。みんななんとか時間内いっぱい跳んでクリアしようと頑張っています。

朝会:表彰、冬至の話、ピカピカ週間、今週の目当て

今朝の朝会も表彰伝達で始まりました。消防署の書写・ポスターでの表彰です。続いて、冬至の話。今年は22日。冬至かぼちゃ、ゆず湯について話しました。環境委員からはピカピカ週間について。生活委員からは今週の目当てについて発表がありました。

登校の風景:終業式まで1週間

いよいよ終業式まで1週間となりました。登校する子どもたちは寒くても元気そうです。今週は高学年はなわとび大会があります。

今日の給食

だんだんと寒くなってきて、温かい汁物が合う季節になりました。きんぴらごぼうは、ごまの風味がよく効いています。ピーマンが苦手な子の隣で食べていましたが、野菜を残すと体によくないからと自分に言い聞かせながら、挑戦していました。 配膳室には、給食…

東海ヤングフェスティバル 漫才クラブの活躍

今日は第47回、そして最後の「東海ヤングフェスティバル」が太田川駅西広場や芸術劇場で開催されました。お昼の放送でも宣伝が流れていましたね。オープニングセレモニーでは、地元アイドルや消防署の音楽隊が元気よく始め、工作教室やスタンプラリーを楽…

児童館のクリスマス会

今日の午後は加木屋児童館のクリスマス会がありました。たくさんのかぎやっ子が集まって、映画会を楽しんだり、福引きや工作をしていました。加中と横中からボランティアとして参加している先輩もいて、とても賑やかでした。