かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-09-10から1日間の記事一覧

応援演説撮影 後期児童会役員選挙

授業後、3階多目的室で、後期児童会役員選挙応援演説の録画がありました。これは、推薦責任者が、候補者がどんな人か、児童会役員にどんなにふさわしいかを話すものです。録画映像を全校児童が見ます。選挙管理委員の司会進行で、各候補者と推薦責任者が録…

6年生:社会 源頼朝について調べる

6年生の社会科では、鎌倉幕府をつくった源頼朝について教科書や資料集から調べました。それをホワイトボードに書いて黒板に貼っています。クラスメートが調べたことに対してお互いに質問をしあい、学習を深めます。こうして教えてもらう受け身の学習から、…

東海市優良児童顕彰

例年4月の土曜日に開催される東海市優良児童生徒顕彰式は、今年、緊急事態宣言で休校のため延期されていました。しかし、教育委員会は延期開催を断念し、優良児童への顕彰状は学校へ送られてきました。今日はその表彰伝達を体育館で行いました。受賞したの…

今日も急な雨

今日は本当に久しぶりの涼しい朝。1時間目にエアコンが稼働していなかったのはいつ以来でしょうか。大放課は運動場で気持ちよく遊べました。でも、4時間目が始まってすぐに、辺りが暗くなり、階段も夕暮れのよう。昨日のように突然の大雨が降り出しました…

やまびこ:学習の様子

やまびこ学級の低学年の子どもたち。いろいろなものを遊びで使いながら学習につなげます。工作、あやとり、タイマー。図工の授業も文字や数字などとリンクしたり、カッターナイフなどの道具の使い方や手指の動かし方も学んでいます。

師弟椿=ヘイシュウツバキの説明板 リニューアル

職員室の北側、運動場へ降りる階段の横にある植え込みに、「師弟椿」があります。平洲先生と鷹山公の再開の地、米沢の普門院から来た椿です。この看板が古くなって写真もはがれていたのですが、学名ヘイシュウツバキという発見などもあったため、リニューア…

4年生:国語 詩「はばたき」の絵

4年生は「はばたき」という詩を読んで、それを表す絵を描きました。大型モニターに映して詩を朗読します。発表意欲が高いこのクラス、みんな並んで発表の順番を待っていました。でも、イラストはいい感じでも、朗読はたどたどしくて詩の世界を表すことがで…

2年生:算数 ひかれる数が3桁の引き算

2年生は計算する数が大きくなって、今日は135-72のような3桁ー2桁の筆算を勉強していました。特に繰り下がりが出てくると、間違いやすいので、鉛筆の束の絵で実物の操作で実感を伴いながら、子どもたちがやり方をしめして、みんなで考えました。

5年生:家庭科 ゆでる調理

調理実習はまだできませんが、5年生は調理の勉強をしています。今日はゆでる調理。青菜のおひたしとゆでいもの調理の仕方を勉強していました。おうちでも挑戦してみることでしょう。でも、早く学校で調理実習をして、楽しく会食したいですね。

6年生:体育 マット運動

6年生のマット運動は、倒立を中心にそれぞれの種目を練習していました。友達に補助してもらって、壁に向かって、頭を付けて三点倒立といろいろな倒立技を練習していました。こわごわですが、何度も練習し、できると本当にうれしそうでした。

3年生:授業参観の発表練習

9月25日に学年分散授業参観が行われる3年生。すでにおうちの方に見ていただく発表練習が始まっています。このクラスは体育館で総合で調べたトマトのことを発表する練習をしていました。実際に体育館でやってみて、グループごとに反省と改良をしています。

1年生:国語 漢字やかたかな練習中

1年生が始めたばかりの漢字ドリルを、隣の子とお互いにチェックしていました。おうちでしっかり練習してきました。今日は漢数字の十を練習。1~10も漢字で読み書きできるようになったんだね。ひらがな、かたかな、漢字と広がって、読み書きできることが…

5年生:社会 水産業の盛んな地域

日本の食料、米作りを学んできた5年生は、続いて水産業について勉強し始めました。まずは身の回り、特に食卓にどんな水産物があるかを考えていました。

6年生:図工 くるくるクランク 制作進む

6年生の工作「くるくるクランク」は、クランクの動きを生かした装飾を各自が考えて、色紙を貼ったり、動くものを工夫したりして制作が進んでいます。

4年生:図工 わすれられないあの時

4年生も、思い出の場面を描く「わすれられないあの時」の制作を開始。家族で出かけたときの場面、ペットと、ピアノの発表会など、忘れられない場面を描きます。思い出の写真を持ってきて、それを見ながら描いている子も多いようです。

今日の給食

毎月10日はトマト給食の日、今日は9月10日で、月に一度のトマト給食でした。8月は夏休み期間だったので、2ヶ月ぶりです。9月のトマト給食はナポリタンスパゲティでした。トマトの他にもピーマン、にんじん、たまねぎ、ソーセージ、エリンギなどたくさんの食…

3年生:図工 あの日あのときの気持ち 彩色

3年生が印象的な場面を気持ちが表れるように描く「あの日あのときのきもち」。 水彩絵の具で彩色を進めています。だんだん絵が生き生きとしてきます。

2年生:図工 光のプレゼント

2年生の図工は、台紙に絵を描いて切り抜き、セロファンをはってつくる「光のプレゼント」の制作を始めました。花火や花など、光る、明るイメージの絵が多そうです。今日はセットをもらって、絵を描くところまで。カッターの使い方も知りました。

1年生:国語「うみのかくれんぼ」

1年生は説明文「うみのかくれんぼ」を読んでいます。きれいな写真と一緒にうみのいきもののかくれている場所や方法が書かれている文章を読み取ります。 こちらのクラスは進んで、はまぐりがどこにどうやってかくれるのか読み取って、ワークシートに書いてい…

登校の風景:0の日 正門下で班登校のチェック

今日は0の日です。各所でPTA・子ども会の方々が立って、子どもたちの見守りをしてくださいました。ありがとうございます。さて、わたしは正門の下のところで、登校してくる通学班をチェックしていました。班員がそろっているか、一列に並んでいるかの2…