かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-01-01から1年間の記事一覧

6年生:家庭科 暖房器具はどれがいい?

ストーブ、エアコン、こたつ、ホットカーペット…。寒い冬を温かくしてくれる暖房器具。6年生の家庭科では、暖房器具の特徴をよいところ、わるいところに分けて考えていました。それぞれの特徴でどれを使うとよいか異なるようです。

4年生:体育 跳び箱

4年生の跳び箱はもう何回目かです。怖がって跳べなかった子たちもずいぶん跳べるようになりました。より高い段で、よりきれいに跳べるようにがんばります。

3年生:算数 そろばんで足し算引き算

3年生はそろばんの勉強をしています。数の表し方を覚えて、次は計算です。足し算から始めました。続いて引き算。練習すれば大きな数の計算が楽にできますね。

2年生:まちたんけんの記事を見て

2年生が探検バッグを持って、メモを取っています。廊下に貼ってある「まちたんけん」の記事を見て、気づいたことを書いています。自分の行ったところ以外の訪問先の記事をいろいろ見ています。子どもたちの世界が広がります。

ピカピカ週間 1階の掃除はパーフェクト!

今日は環境委員会のピカピカ週間最終日。1階の掃除の様子を見に行きました。昨日までどの教室・トイレ掃除もみんな○です。今日も○が全部つけば賞状ゲット!みんな張り切って掃除をしています。2年生、やまびこ、1年生と見て回りましたが、ばっちり。後で…

6年生:理科 実験 炭酸水には二酸化炭素が溶けているか?

6年生が教室で実験をしていました。水溶液の勉強をしていますが、今日は、炭酸水には二酸化炭素が溶けているか、調べています。水槽の中で炭酸水のペットボトルに、二酸化炭素を入れます。それをよく振ると…ペットボトルが見事にへこんでしまいました。「ど…

4年生:「10歳を祝う会」の計画

4年生は分散授業参観を2月2日に「10歳を祝う会」として行います。今日は、その会でどんなことをおうちの方に見てもらいたいか考えていました。一人一人の発表の時間もあるようですが、全体でやることは、4年生でがんばってきた福祉のこと、跳び箱やマ…

【お知らせ】なわとび大会の参観について

毎年、各学年で行われる短なわとび大会と全校一斉に行う長なわとび大会は、ご案内はしていませんが、保護者の参観を可としています。今年度も今のところ、参観は可とする予定です。例年参観者数は多くありませんが、今年度は参観の機会がほとんどないことか…

今日の給食

毎月19日は食育の日。明日は給食がないので、今日は東海市もぐもぐ食育デーでした。愛知県や知多半島、東海市でとれた食材がたくさん入っています。 ひきずりには「県産牛肉等学校給食提供推進事業」から無償で提供していただいた名古屋コーチンの肉を使って…

1年生:全員でなわとび大会の練習

1年生は2時間目に全員体育館で、なわとびとなわとび大会の練習をしました。3クラス集まると100人以上。最初に十分間隔をとって体操隊形になりました。準備運動をして、なわとび大会ではどうなるか、話を聞き、さっそくやってみました。1年生が跳び始…

3年生:体育 なわとび

3年生は運動場でなわとびを練習していました。寒いけど、日差しがあって、風があまりないので、なわとびをしていると寒くないようです。なわとび大会の種目を中心に、時間を計りながら、いろいろな種目を跳んでいます。今年は中学年の種目・合格ラインです…

2年生:体育 なわとび

年明け1月の短なわ大会に向けて、体育の授業はなわとびが多いです。2年生は去年の経験を思い出して、しっかり跳べるようになっています。大会の種目や合格ラインを意識して、体育の授業で挑戦中。2年生のなわとび大会は、1月19日(火)の2時間目です。

やまびこ:野菜が育っています 朝の活動

やまびこ学級の子どもたちが毎朝世話をしている畑の野菜。大根もにんじんも葉っぱが元気。タマネギのところで草取り。各学年のパンジーも根付いているようです。 運動場のランニング。寒くてもがんばっています。体力がついてきました。体力は集中力にもつな…

3年生:英語 クリスマスカード作り

クリスマスまで1週間。今日は3年生が英語の授業でクリスマスカード作りをしていました。カードに飾るものを英語で言えるようにして、赤や緑の紙を切ってカードをつくります。クリスマスって英語ではChristmasって書きますが、キリストさんの名前が入ってい…

登校の風景:寒さが少し緩んだ朝

今週は毎朝厳しい寒さの登校でしたが、今朝はいくぶん寒さが緩んできました。気温は低くても、風がなく、お日様の光と暖かさが届いて、外に立っていても寒さはほとんど感じません。交通当番で立ってくださる方々は、寒い中見守りありがとうございました。

5年生:社会 大工場と中小工場の違い

5年生の社会は日本の工業について勉強中。今日は教科書のグラフにある、大工場と中小工場の違いを読みとっています。社会科でつける力の一つにいろいろな資料を読みとったり、それを活用して理解、説明するということがあります。5年生は学習問題に合わせ…

2年生:クリスマス会の準備

学期末には、お楽しみ会を計画するクラスもあります。2年生のクラスがお楽しみ会を計画し、みんなで教室の飾りをつくっていました。この色紙を短冊にして輪っかにしてつなげる飾りは定番ですね。

人権スローガン

今日も新たに人権スローガンが掲示されていました。スローガンの言葉もそうですが、表し方も各クラスそれぞれですね。

4年生:算数 調べ方と整理の仕方

4年生の算数は、現代社会に欠かせないデータ処理について。ひとつひとつの出来事をデータとし、表にまとめるなどして分析する学習をしています。

昼放課の中庭、ピカピカ週間

今日も気温の低い昼放課ですが、あいかわらず中庭のなわとびは人気です。体育の授業でも教えてもらっていて、みんなとってもがんばっています。 昼放課には、環境委員がピカピカ週間のチェックをしてくれています。見るとどの掃除場所もしっかり掃除できてい…

思い出発表 収録

長かった2学期も終わろうとしています。23日の終業式の後には、各学年の代表による「思い出発表」があります。2学期に思い出に残ること、自分でがんばったこと、みんなで一緒に経験したことや、これからがんばることなどを話します。今日はその収録があ…

5年生:保健 犯罪被害から身を守る

5年生は保健の学習で「犯罪被害から身を守る」というところを勉強していました。5年生の保健の授業では、心の健康やけがの防止などについて勉強してきました。今週は、薬物乱用防止教室でも勉強しましたが、麻薬などについての正しい知識を得るとともに、…

6年生:社会 明治時代 板垣と大隈

6年生は明治時代の自由民権運動などについて勉強していました。板垣退助と大隈重信という2人の人物について調べるうちに、維新以来の明治政府がうまくいってないところ、自由民権運動の波などについて分かってきます。まずは動画で知り、教科書や資料から…

1年生:コンピュータでカード作り

1年生がアナトールでコンピュータを使った勉強をしていました。今日は、コンピュータでクリスマスカードを作ったそうです。すごいですね。早くできた子は、コンピュータで時間割表をつくったり、お絵かきしたり、いろいろなことをしていました。今年度末に…

2年生:「まちたんけん」のまとめ新聞

2年生の各教室には、「まちたんけん」でわかったことのまとめが、訪問先別の新聞形式で掲示されています。自分たちが行ったところの、他の子がまとめたものを読んでいたり、他の訪問場所のまとめから、いろいろなお店や施設について知ったりしています。大…

今日の給食

今日はデザートセレクトでした。チョコケーキかりんごゼリーの2種類から選びます。いつもは寒くて食べるのが進まない子がちらほらいましたが、今日はデザートを食べるためにみんなが張り切っていました。 すべて食べ終わると、ある子から「ケーキの箱がかわい…

登校の風景:車の屋根に雪 凍る歩道橋

今朝は、昨夜降った雪が少し車の屋根にのっていました。寒い朝です。半田街道を渡る横断歩道橋を歩いていると、床面が凍っていて、滑りやすくなっていました。登校してくる子どもたちに、歩道橋は滑りやすいのでゆっくり気をつけて歩くよう指導しました。

ピカピカ週間 2階を中心に

ピカピカ週間実施中。今日は昇降口と2階、3,4年生の教室や廊下、トイレの掃除を見て回りました。窓は大きく開けて冷たい風がビュービュー吹く中、みんな一生懸命掃除をしていました。3年生のトイレには、1回目のピカピカ週間でもらった賞状が貼ってあ…

2年生:体育 鬼ごっこ型ゲーム

2年生は「宝探し鬼」をしていました。今日の運動場はとにかく北や西から冷たい風が強く吹いていましたが、それも気にならないほど夢中でプレーしていました。鬼ごっこだけど、ボールを運ぶ、それを邪魔するなどの動きがおもしろいのでしょうか。

4年生:体育 なわとび

4年生も体育館でなわとびです。みんなとにかくよく練習しています。カードが励みになっている子も多く、特に二重跳びに挑戦している子が多いようです。