かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

5年生:体育 バスケットボール

5年生は2クラスが体育館でバスケットボールのゲームをしていました。やっぱり球技はゲームが楽しいですね。みんな夢中になってボールを追いかけます。ドリブルやシュートの技術はいろいろですが、ボールを追って走り跳び投げる活動はだれもが楽しそうです。

1年生:算数 ばしょとりゲーム

1年生は2つの数などを比べてどちらが大きいか比べる勉強をしています。今日は2人でする「ばしょとりゲーム」をしていました。じゃんけんをして買ったら一つずつマスに色を塗っていきます。じゃんけん、も、色を塗る、も楽しいので盛り上がっていますが、全…

2年生:図工 紙版画 初めて「刷る」

2年生の図工はタック式の紙版画です。粘着式の色紙を切って貼って版を作ります。今日は完成した版に、水に濡らした白い紙を上に置き、馬連でこすって刷りました。初めての「刷る」作業です。教えてもらった手順に従って、慎重にでも楽しんで刷っていました。

登校の風景:日差し輝く朝

空は青く日差しがまぶしい朝でした。気温は低いけど、太陽エネルギーで子どもたちのあいさつも弾みます。2月も終わりが近づき、だんだん春が近づいています。

サッカー部 お別れ試合

月曜日のメルマガにあったように、今日から部活動再開となりました。とは言っても、学校でやる部活動は、先生チームとのお別れ試合を残すのみ。卒業する6年生にとっては楽しみにしている時間です。今日はサッカー部がお別れ試合。明日はバスケットボール、…

3年生:算数 3桁✕2桁の筆算

3年生は筆算の練習をして計算スキルを向上させています。今日は3桁✕2桁の筆算を解き、みんなで解答していました。一人一人がホワイトボードに式と答えを書き、黒板に貼って、さらにどう計算したかをみんなの前で説明します。ただ解いて、答えだけをたしか…

1年生:体育 とびばこ

1年生の体育もとびばこの練習です。今日は低い跳び箱の上で踏み切って跳び上がる運動をしていました。だんだん慣れてきて、高く遠くへ跳ぶ子もいました。みんな意欲的にどんどん跳んでいました。

5年生:理科 ミョウバンを使って

5年生が理科室で実験をしていました。前回の実験に続いて、ミョウバンを使った実験です。今回は漏斗を使っていました。名前も大切なので、漏斗やろ紙について、何という名前か尋ねるとほとんどの子が答えられました。合格。

6年生:サッカー国際審判員 佐藤さんのお話

6年生は、5時間目に体育館で、キャリア教育講演会として、サッカー国際審判員の佐藤隆治さんのお話を聞きました。日本で数少ないプロの審判員、国際審判員として、オリンピックなどでも主審を務められている佐藤さんのお話を聞き、夢を持つこと、その実現…

最後のチームチャレンジ

今日は本年度最後のチームチャレンジがありました。6年生のチームリーダーが、各教室でいろいろなゲームを仕切っていました。フルーツバスケット、宝探し、ジェスチャーゲーム、好きですか嫌いですか、などなど。どの教室も楽しそうな笑顔がいっぱいです。…

2年生:算数 分数

2年生の算数は分数の勉強を始めました。九九を覚えてかけ算ができるようになった2年生ですが、わり算を勉強する前に分数で、等しく分けることを勉強します。1/2や1/4は生活の中でもよく使いますね。

3年生:図工 紙版画 完成・掲示

3年生の紙版画。完成して教室の窓のところに掲示されていました。初めて版にインクをつけて刷った作品。色塗りをして鮮やかに、素材を生かした感じもいいですね。

1年生:図工 いっしょにおさんぽ(ねん土)

1年生が図工でねん土の工作をしていました。「いっしょにおさんぽ」というテーマですが、お散歩に連れて行くのは犬や猫ばかりでなく恐竜が人気みたいでした。ペンギンとかもあります。

4年生:体育 台上前転

4年生の体育は飛び箱を練習しています。みんな台上前転に挑戦中。段の高さもあるので、上で回るのは思い切りも必要です。スムーズに回れるかどうかはそれぞれですが、みんなが恐怖心と戦いながら、積極的に挑戦しているところがよいところです。

今日の給食

今日はさわらのゆうあん焼きについてです。 「ゆうあん焼き」とは、ゆずやかぼすなどの柑橘類と調味料で作ったタレを魚に付けて焼いたり、焼いた魚にかけたりしたものです。給食のゆうあん焼きはゆず果汁を使用しています。4年生に「なんの果物が入っているで…

1・2年生:登校したら教室で

登校した1年生は教室へ。かばんから用具を出して、先生が書いた明日の持ち物などを連絡帳に書きます。ずいぶんてきぱきとできるようになりました。 2年生はもっとスムーズです。手を洗って、連絡帳や体温カードなど出して、朝の学習や読書の準備です。

登校の風景:昇降口で

今朝は外ではなく、昇降口でくつを履き替えた子どもたちの様子です。脱いだくつをきちんとそろえて靴箱に入れる子がほとんど。関心です。場所が違うと戸惑う?のか、あいさつが返ってこない子が多いのは少し残念。今日は水曜日ですが、チームチャレンジがあ…

2年生:国語「楽しかったこと」の発表

2年生は国語の授業で書いた作文を発表しています。楽しかったことを書き表す文章です。発表する子は工夫して伝える。聞いている子は集中して気づいたことなどを書き留めています。

6年生:道徳 ひたすらに自分の心に従って 棟方志功

6年生の道徳の授業。資料は「ひたすらに自分の心に従って」棟方志功のお話です。家族や周囲の人への感謝の気持ちについて考え、話し合いました。卒業を前に6年生がそれぞれ実感していることかもしれません。

4年生:道徳 命-せいいっぱい生きる-

4年生の道徳です。「命-せいいっぱい生きる-」という資料を読んで、せいいっぱい生きるとはどういう生き方か考え話し合いました。病気のため11歳で亡くなったゆきなさんが、同じ4年生の時に書いた詩と、ゆきなさんが他の人のためを思い行動する姿に感…

3年生:英語 クイズWhat's this?

3年生の英語ではWhat's this?という英語を使って、クイズゲームをしていました。影絵になったイラストや3ヒントクイズを出題します。チームでつくった問題を英語で出題っすると、わかった子たちがたくさん手を挙げていました。

6年生:巣立つ準備

6年生が画用紙にメッセージを書いています。いよいよ完成、そして撮影してスライドになるとか。これは卒業式のための準備。夢や希望、そして振り返って感謝。いろいろなメッセージがありました。巣立つ準備を進めています。

5年生:理科 ミョウバンを溶かす実験

理科室からキンキンと音が聞こえてきました。これはビーカーに入れた水にミョウバンを溶かそうとかき混ぜている音です。食塩に続いてものの溶け方を実験しているのは5年生。食塩ほど溶けないので、かき混ぜたり、水を増やしたり、温めたり。いろいろやって…

4年生:「10歳を祝う会」の練習

5時間目には、4年生各クラスが、来週に迫った分散授業参観「10歳を祝う会」の練習をしていました。このクラスはごんぎつねの音読劇のリハーサルです。立ち位置や間など確認していました。

3年生:図工 紙版画完成

3年生の紙版画完成です。青い台紙に貼って、タイトルや名前を付けて。初めて本格的にインクを付けて刷る、という版画を体験。できばえは満足らしく、近づくとみんな見せてくれます。このクラスの一番人気のテーマは猫のようです。今日はちょうど猫の日。個…

1年生:算数 ノートに式が書ける

1年生は足し算引き算の文章題を解いていました。式から必要な数字と関係性を読みとって、ノートに式を書き、計算して答えを求めます。一つ一つ積み上げた学習で、みんなどんなふうに考えて答えが出たかわかるようなノートになっています。成長しました。

やまびこ:学習の様子

やまびこ学級の学習の様子です。個別の学習、算数の授業、テレビ番組で国語の勉強。いろいろな形で学習が進んでいます。

2年生:6年生を送る会準備 ダンス練習

2年生は来週に迫った6年生を送る会で、6年生のために踊るダンスの練習をしていました。朝の会でも少し踊っていましたが、元気いっぱいのダンスはとても楽しそう。6年生の前で踊るのが楽しみです。

6年生:音楽 合奏の練習

6年生は音楽室とにこにこホールに分かれて合奏の練習をしていました。にこにこホールでは、木琴や鉄琴、打楽器など、音楽室ではキーボードやリコーダー。完成近し。全員での合奏発表が楽しみです。

4年生:国語 アンケート結果

4年生は国語の授業で行った学級アンケートの結果を1枚の画用紙にまとめて発表しました。廊下に掲示されています。よくある質問も多いのですが、身近なクラスの結果は興味深いですね。