かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

1年生:わたしのあさがお じっくり観察

先週は雨が続いて水やりの必要もなく、あんまり見ていなかったあさがお。1年生はアサガオの鉢を大屋根の下へ持ってきて、じっくり観察しました。見るだけでなく,においをかいだり、葉っぱを触ったりして、わかったことを絵と言葉でかきます。これから大き…

5年生:図工 タブレットで友だちの作品にすてきなコメント

5年生は「立ち上がれワイヤーアート」の作品をタブレットで写真撮影。その写真にタイトルなどをつけました。タブレットで全員分を並べて見て、まずはグループごとに鑑賞。友だちの作品のよいところを見つけて、付箋機能でコメントします。さらにクラス全員…

3年生:理科 ホウセンカの種まき、チョウのキャベツ

3年生が畑に来ていました。今日は教室で観察したホウセンカの種まきです。小さなホウセンカの種をプランターに蒔きました。教室の虫かごで飼っているチョウのためにキャベツを少々。葉っぱの裏からさらに卵や幼虫を見つけていました。畑には以前に植えたリ…

2年生:音楽 パーティションの中で歌う

2年生の音楽の授業です。1・2年生は教室で音楽の授業をしていますが、現在のコロナ禍で手拍子やカラダを動かす、鑑賞するなどの活動中心になっています。でも、歌も少し歌えるようにするために、学習室を換気十分にして、パーティションを一人一人立てて…

1・6年生:運動会ペア練習② 6年生も参加 みんなでカウント

1年生だけで始まった玉入れに、1分後に6年生が参戦。駆けつけて、1年生の周りから投げ始めます。6年生はかごの近くに行けないのでなかなか入りません。タイムアップで恒例のカウント。実行委員の6年生が2つずつ投げ上げる玉を、全員で数えました。1…

1・6年生:運動会ペア練習① 色別に整列、1年生玉入れ開始

3時間目は、1・6年生の初めてのペア練習です。まずは、色別チームで控え席の位置に座りました。1年生は4クラスなので、クラスごとに色別チームになっています。練習する種目は玉入れです。まだまだうまく動けない1年生を6年生が完全サポート。玉入れ…

今日の給食 4年生のおいしい顔

今日の給食は、ご飯、玉ねぎのみそ汁、ソースカツ、ひじきと春雨のごま酢和え、牛乳でした。 みそ汁に入っている玉ねぎは、愛知県でとれたものです。愛知県は全国の中でも玉ねぎの生産量がトップレベルで、その中でも東海市をはじめとする知多半島は玉ねぎ産…

1年生:算数 「9は1と…」おはじきゲーム

足し算前の数の分解を練習している1年生の算数です。今日はおはじきゲームで練習していました。日に日に小学生らしくなってきました。これが終われば足し算に。

4年生:体育 リレー

先週は雨続きだったので、久々の外での体育です。4年生がリレーの練習をしていました。トラックでバトンをつないだり、往復コースで走ったり。いろいろな形でリレーしていました。

朝会:学思行賞、ツバメ、緑の羽募金、今週の目当て

今朝の朝会は晴れて、2・4年生が中庭で参加しました。最初は昨日の「学思行賞」の表彰伝達。続いて校長からは「ツバメ」について、クイズを交えて話しました。緑化委員会から「緑の羽募金」。今朝は昇降口で周知活動をしていました。成果知音会からは今週…

登校の風景:田植えが進むたんぼ道

今朝は東方面でお出迎え。晴れて気持ちのよい朝です。トンネル近くの田んぼでは田植えが終わっていました。鳥のさえずりもよく聞こえます。先週は雨ばかりだったので、さわやかな朝がうれしいですね。

令和3年度 学思行賞表彰式

今日は、平洲記念館で「令和3年度 学思行賞表彰式」が開催されました。平洲会会長から一人一人に表彰状が渡され、新市長からのお祝いの言葉がありました。本来なら、大きな会場で、多くの来賓や各学校の校長等が参加して盛大に行われるのですが、緊急事態宣…

5年生:算数 小数×小数の計算

5年生の算数は少人数で学習しています。小数×小数の計算を復習していました。小数や分数になると、とたんに計算が難しく間違えやすくなります。タブレットの学習はおもしろいのですが、速く正確に筆算ができることも大切。ていねいに小数点を間違えずに書け…

6年生:体力テストの記録

6年生が教室で握力の測定をしていました。これでほとんどの種目を終えたのでしょうか。体力テストの記録を記入する用紙に数値を入れていました。身長や体重も先生から身体測定の数値を教えてもらって完成。体力賞をもらう子は何人いるんでしょう。

3年生:国語 国語辞典の使い方練習

3年生は国語辞典を使って、先生が示した言葉を調べています。意味を調べるというよりは、「じゆう」と「じゅう」ではどちらが先に出てくるかといった、見出しの並び順、引き方の練習問題といった感じです。国語辞典を早く引けるようになると、自分で学習す…

2年生:道徳 道徳の授業が始まるよ

2年生の道徳の授業です。教科書の最初のページは、道徳はどんなことを勉強する時間なのか。どんなふうに参加したらいいのか。先生のお話を聞いたり、教科書を見ていると、自分の思うことを発表したり、友だちの思うこととを比べたり、気持ちを考えたりするよ…

4年生:音楽「サウンド・オブ・ミュージック」鑑賞

4年生が音楽の授業で「サウンド・オブ・ミュージック」から、歌の場面を見て鑑賞していました。「ひとりぼっちのひつじかい」という曲です。この映画はオーストリアの大自然とマリアやトラップファミリーの歌が印象的です。「ドレミのうた」や「エーデルワ…

6年生:図工 クランクのしくみを知る

6年生図工の次の作品は「くるくるクランク」です。凸凹の針金とストローをくっつけて箱に入れ、ピコピコ動くしくみ。今日はクランクを作って動きを知り、これを使ってどんな作品を作るか考えます。

3年生:総合 トマトについて知っていること

3年生は東海市にゆかりのトマトについて調べる学習をしています。畑にリリコトマトを植えましたが、今日はトマトについて知っていることをタブレットにメモしていきました。入力の練習にもなりますね。多くの子は手書き入力です。ローマ字は3年生で習いま…

2年生:漢字のプリント終わってタブレット

2年生は漢字のプリントを終えた子からタブレットでドリルパークのようです。まだそんなに回数は触っていないはずなのに、ささっと始めています。

やまびこ:タブレットでいろいろな学習

やまびこ学級の子どもたちもタブレットで学習中。総合の調べ学習や計算、漢字などいいろ。個別の学習には最適のツールです。

6年生:音楽 「運命」の聞き比べ

6年生の音楽はオーケストラが演奏する映像を見ていました。曲は有名なベートーヴェンの「運命」です。4人の指揮者の演奏を聞き比べています。先生からポイントとして、速度、音色、強弱、リズムなどを比べるようにとアドバイスがありました。それぞれの間…

5年生:英語 タブレットでリスニング

5年生の英語の授業はにこにこホール。前面の白い壁は大きなスクリーンになっていて、動画を見ながらリスニングの活動をしていました。誕生日のプレゼントが話題の会話を聞き取ります。この教科書にはQRコードがついていて、教科書の会話を聞けます。子ど…

4年生:社会 ごみについて調べる

4年生の社会は身近な問題から、社会のしくみを勉強する、ゴミの処理について。今日はタブレットを使って、ゴミというキーワードから、連想する言葉をつなぐマッピングをしていました。多くの子は手書き入力ですが、キーボード入力の方が早い、と慣れている…

3年生:図工 作品を記録に残す

3年生が図工の時間につくった作品を机の上にのせました。そしてタブレットも。今日は作品をタブレットで撮影して、記録を残す活動です。先生に取り方を教えてもらって、どの角度でどう取るか考えながら、一人2枚撮影しました。これからは、一人一人がこう…

2年生:漢字の書き順

2年生が漢字ドリルの勉強をしていました。先生が前のスクリーンに、漢字を大きく映し出すと、書き順通りに一画一画、色が変わって見せてくれます。子どもたちは、手を空中に上げて、大きく空書き。字形を整えるのにも書き順は大切です。しっかり練習しまし…

1年生:算数 いくつといくつ

1年生の算数は、これから始まる足し算や引き算の計算のために、とても大切な数の分解、つまり「10は3と7」とか「9は1と8」などの勉強に進みました。なんども唱えたり、数図ブロックで遊びながら慣れていきます。おうちでもぜひ。

今日の給食

今日の給食は、ソフトめん、チャンポン汁、愛知県産野菜入りぎょうざ、チンジャオロース、牛乳でした。 めんは一度に一気に汁に入れるとあふれて、食べにくくなってしまうので、半分の量や、1/4の量ずつに切って食べています。低学年の子たちは、つかみにく…

登校の風景:激しい雨の中

今朝は雨。しかも子どもたちの登校中にずいぶん強い雨が降りました。傘に当たる雨音で子どもたちのあいさつがよく聞こえないぐらいでした。今日は長靴が必須でしたね。運動靴の子は靴下まで濡れてしまったことでしょう。カッパを着てきた子たちは正解でした。

5年生:社会 様々な土地の気候と産業 沖縄

日本列島は南北に細長いため、地域によってずいぶん気候が違います。5年生の社会科では、その気候に合わせた産業のことを勉強しています。今は沖縄を例にとって調べています。東海市は沖縄市と姉妹都市で、中学生の沖縄体験学習もあります。同じ国でもこち…