かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-05-30から1日間の記事一覧

【お知らせ】保健だよりをご覧ください

昨日「保健だより」を配付しました。すでにお手元にあるかとは存じますが、感染症拡大防止のための、新しい生活様式は学校でも、これまでにない形での行動などが求められます。ご家庭に協力いただきたいことは「おうちでお願いしたいこと」に書かれています…

2年生:箱から作った楽器

2年生の教室には、休校中におうちで作った楽器が並んでいました。ティッシュの箱などを工夫して、自分だけのオリジナル楽器です。音が出るんでしょうか。楽しい演奏会もできそうです。

3年生:カラフルなチョウチョと自己紹介

3年生の各教室では、廊下側に休校中に家庭で水彩絵の具で彩色したチョウチョが飾られています。背面掲示板には自己紹介が。みんながそろった教室はカラフルな掲示物に囲まれています。

5年生:春の俳句

5年生の教室には、休校中の課題として取り組んだ春の課題、春の俳句が掲示されています。わずか17文字で情景が浮かぶ作品となる俳句は日本独特の文化ですね。みんなうまく五七五の言葉で表しています。いくつか紹介しましょう。

月曜日から給食② 献立表・たより・トマト新聞

昨日、6月の献立表を配付しました。ご覧いただくと、初日は4月に予定されていたトマトメニュー「トマトグラタン」となっています。トマト新聞にレシピもあります。献立表の裏側の給食だよりには、コロナ対策について書かれています。こちらもご覧ください。

月曜日から給食① 給食けいじばん

月曜日からはいよいよ給食が始まります。ここ3ヶ月、おうちの方にとって、毎日の昼食が大変だったという声をよく聞きました。子どもたちにとっても、友達と一緒の給食は楽しみでしょう。しかし、コロナ感染に十分気をつけながらの給食は、とても気を遣うも…