かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-11-11から1日間の記事一覧

4年生:英語 果物の単語でゲーム

4年生は習ったいろいろな果物を洗わす単語で、ポインティングゲーム。先生が言う単語をどちらが先に指さすか。盛り上がっています。英語の音で聞いてすぐにそれを表す絵がわかるということは英語を聞き取りわかるということ。みんな素早く指さしていました。

やまびこ:1年生の学習

昨日は2年生が校外学習だったこともあって、やまびこ学級の1年生はマンツーマンの学習時間が何度かありました。算数や国語の学習に粘り強く取り組んでいました。

3年生:社会 学校の消防設備を調べる

3年生が探検バッグを持って校舎内をうろうろしています。何をしているか聞くと「学校の中の消防設備を調べています」とのこと。社会の勉強で消防署の働きなどを勉強している3年生。学校ではどんな設備があるか、校舎内の地図を見ながら調べていました。

5年生:音楽 リコーダーでフォルクローレ

5年生がリコーダーで練習しているのは「風とケーナのロマンス」。南米の音楽フォルクローレでしょうか。階名が書いてあるホワイトボードを見ながら、先生のピアノに合わせて吹いています。響きがどことなくもの悲しいように感じました。

6年生:体育 ソフトバレーボール

6年生は体育館でバレーボールです。3~4人のグループでパスをつなぐ練習。不思議なぐらいみんな笑顔になります。大きくて柔らかいボールのせいでしょうか。いや、みんなでつなぐというのが楽しいんじゃないでしょうか。

2年生:国語 馬の作り方

2年生は、ものを作る手順をわかりやすく説明する文章を読んで、馬を作ってみました。書いてある通りに作るとできました。後ろのロッカーの上に並んでいます。どうしたらわかりやすく説明できるのか、その工夫を読みとって、書けるようにします。

5年生:国語 表やグラフを用いて

5年生は、自分の意見を持って、それを表やグラフを用いて説得力のある文章にまとめる学習をしていました。図書室へ行って、表やグラフのある資料を探しています。くらしやすいまちを作るをテーマに、どんな意見が聞かれるでしょうか。

6年生:社会 江戸時代の文化について調べる

6年生の歴史学習は江戸時代に進んでいます。今日はその中でもこの時代に盛んになった町人文化について調べていました。動画で近松門左衛門について知り、教科書や資料集を元に、江戸時代の文化について調べました。6年生のノートを見てみると、それぞれ違…

4年生:社会 世界とつながる愛知県

4年生の社会科は、私たちの住む愛知県のことを、いろいろな角度から勉強しています。ここでは、セントレアや姉妹都市など、世界とつながっている市町のことを勉強していました。そして、最近学習した伝統工芸の盛んな町などのところから洗濯して新聞にまと…

やまびこ:ビーチランドで学んだこと

やまびこ学級の2年生もビーチランドでの学習や体験の振り返りをしていました。

3年生:理科 鏡と虫眼鏡の実験

3年生は理科の授業で光の性質を調べています。今日は鏡で光を当てる実験に加えて、もう一つの鏡で同じところに光を当てるとどうなるか?教室で予想を書いて運動場へ。今日も晴れて光をうまく反射させることができました。さらに虫眼鏡も。予想を立てて、実験…

1年生:見つけた秋で遊ぼう

1年生はきじ山で見つけたドングリや葉っぱを使ってかべかけを作っていました。工夫してきれいにできました。さらにおもちゃも作っている子もいました。これで遊ぶのが楽しみです。

2年生:校外学習のまとめ

2年生は、昨日の南知多ビーチランドへの校外学習のまとめをしていました。「お知らせします」のワークシートに、絵と文で、昨日のことをかいています。イルカショーが多いようですが、人それぞれ。昨日メモしたことを参考に考えて書いているようです。

今日の給食

今日の給食はみそおでんでした。寒い今の季節にはぴったりのおかずです。みそおでんは愛知県の郷土料理で、赤味噌を使って味噌味にしたおでんです。3年生のクラスでは、おうちで赤味噌を使っている人を聞いたところ10人くらい手が挙がりました。赤味噌は普…

登校の風景:落ち葉が舞う昇降口で

今朝は久々に昇降口でお出迎え。インターロッキンのシンボルツリーであるケヤキは、もうずいぶん葉を落としました。風でたくさんの葉っぱが舞っています。風が冷たい朝です。今朝は何人かが手袋をつけて登校。ポケットに手を入れて歩くより安全そうです。2…