かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

5年生:音楽 民謡新聞を作ろう

5年生の音楽は、日本の伝統音楽、民謡について勉強しています。いくつかの例の中から、一つ取り上げて調べ、民謡新聞としてまとめる活動です。今年は一人一台タブレットがあるので、興味を持ったことをインターネットで調べることができます。また、動画な…

今日の給食

今日の給食は、クロワッサン、ミネストローネ、さつまいものミルクがらめ、ツナサラダ、牛乳でした。 さつまいものミルクがらめは、一見大学芋風ですが、スキムミルクで作ったタレがかかっています。カルシウムがとれる料理です。「めっちゃおいしかった!」…

4年生:体育 ミニハードル走 計測

4年生は練習してきたミニハードル走のタイム計測をしていました。先生がストップウォッチを持つと、みんな気合いが入ります。軽やかに走り、跳び、フィニッシュ。すぐに先生のところへ行ってタイムを聞きます。もどるときも、「○秒だった」「遅かった」など…

3年生:体育 動画でチェック!学習発表会のダンス練習 

3年生が教室で、学習発表会のダンス練習をしていました。前のスクリーンに映したお手本動画を見ながら踊っていますが、よく見ると、子どもたちのダンスもタブレットで撮影しています。踊り終わると自分たちのダンスを再生してチェック。うまくできていない…

2年生:体育 学習発表会のダンス練習開始

2年生が体育館で、学習発表会のダンス練習をしていました。今年も、広い体育館のフロアーでクラスごとに発表します。2年生はおうちの人に見ていただくダンスに元気いっぱい取り組んでいます。今日は少し暑くなってきていますが、何度も練習していました。

登校の風景:歩車分離式交差点での危険

今朝は中ノ池(西知多総合病院)の交差点で登校の様子を見ていました。交通量の多い歩車分離式の交差点ですが、この交差点でたびたび歩行者信号が赤の時に交差点に突っ込んでくる自動車が目撃されているそうです。歩車分離式の交差点に慣れていないせいかも…

6年生:理科 てこの勉強

6年生の理科ではてこのはたらきを勉強しています。これまでにわかったことをまとめ、てんびんで再度力の釣り合いを確認していました。実際に自分で実験することで、体験的に理解できます。まとめでわかったことが実際に操作でもできるとよくわかりますね。

やまびこ: コリントゲームで金づちを使う

やまびこ学級のこのクラスはコリントゲームを作っています。板に描く絵や周りの木枠になる木の棒の設置などを経て、完成間近。今日は発射台などを釘で固定する工程です。先生たちの支援の元、安全に釘が打てました。

2年生:図工 カッターナイフの使い方

2年生は図工の時間に、カッターナイフの使い方を勉強しました。初めて使うカッターナイフ。間違った使い方でけがをしないように、先生が持ち方やもう一方の手で押さえるときの位置などを丁寧に説明してくれました。いざカッターナイフを使い始めるとちょっ…

4年生:社会 地震に備えて

4年生は社会科の授業で、市や町は大地震に備えてどんな対策をしているか、などのことを勉強していました。必ず来ると言われている南海トラフの大地震。いざというときに備えておくべきなのはわたしたちも同じです。今日は先生が大地震の時にどう行動するか…

5年生:家庭科 かしこい買い物

5年生の家庭科では、買い物の時に気をつけることを話し合っていました。特にSDGsの考え方にもある、「持続可能な」という視点。子どもたちはタブレットに買い物で気をつけることを書き、クラスメートの意見を見て、さらに考えていました。長持ちしそう…

3年生:理科 虫のからだのつくり 動画で学習

3年生の理科では虫のからだのつくりを勉強しています。今日はタブレットで虫のカラダについて説明する動画を見ながらノートにまとめていました。先生が前のスクリーンに映してくれるものをみんなで見るのもいいのですが、一人一人が途中で止めたり、繰り返…

2年生:国語 タブレットに向かって音読

2年生がタブレットに向かってしているのは「音読」です。国語の教科書にある「どうぶつえんのじゅうい」というお話を読んで気づいたことを書いた作文の音読をタブレットの動画撮影機能で録画しています。自分が写る画面に向かって、少し緊張しながら、伝わ…

1年生:国語 動物の説明を書く

1年生は国語の授業で「うみのかくれんぼ」を読んで、生き物を説明する文章を勉強しました。そこで、図鑑を見て、一つ生き物を取り上げ、その特徴を説明する絵と文章を書いていました。

がんばるそうじ②:1・2年生のそうじ

1・2年生のそうじの様子です。1年生は、教室と廊下だけ。たくさんの子がほうきかぞうきんを手にがんばっています。今日は手洗い場やその周りのそうじを頑張っている子がたくさんいました。5時間目にぞうきんを新しくして、掃除場所や水拭き・から拭きの…

がんばるそうじ①:昇降口、階段、廊下、玄関

今日は1階の掃除の様子を見て回りました。昇降口では、各学年の当番が靴を出して、砂を書き出したり、傘立てなどを動かしてほうきで掃いたり。がんばります。廊下や階段は多くの子が通るだけあって、毎日掃除しても誇りや砂がたくさん出ます。水拭きぞうき…

6年生:体育 走り高跳び

6年生が体育館で走り高跳びの練習をしていました。70cmぐらいから跳ぶ低めのグループと100cmから跳ぶ高めのグループに分かれて跳んでいくようです。低くてもバーの怖さはあるので、助走をつけても直前で急ブレーキとなってしまう子はいますね。

3年生:体育 ハードル走

3年生の体育は運動場でハードル走です。今日も青空の下、気持ちよく走っていました。ハードルはミニハードルで、足が引っかかる怖さはあまりないのですが、歩幅を合わせるのは難しいですね。

4年生:図工 ギコギコトントンクリエーター

4年生は図工の授業で使う新しい教材セットをもらっていました。「ギコギコトントンクリエーター」で使うのは、大きめの板や木の棒などとともに、紙やすりなども入っていました。3年生で、金槌で釘を打ちましたが、今回はのこぎりで切ったりもします。楽し…

5年生:社会 食糧自給率は何%がいいか?

5年生の社会科では、日本の食料生産について勉強してきました。食料を輸入に大きく依存している日本の現状。農業も漁業も含め、食糧自給率は100%がいいのか?そのメリット、デメリットは?消費者としての値段や、環境問題などのSDGsの視点、フード…

1年生:体育 リレー

1年生が体育館でリレーの練習をしていました。体育館に丸くコースを作って、2チームで競争です。バトンは丸いボールみたいですね。休憩している2グループも応援に力が入ります。

運動場周りの草刈り完了 すっきりきれいに

昨日に続いて、今日も運動場周りや正門付近の草刈りをしていただきました。昨日機械で刈った草を、リヤカーや軽トラックで運んで、ネットの裏の狭いところまできれいに刈っていただきました。子どもたちが遊ぶところはとてもきれいです。例年10月にはコミ…

6年生:国語「やまなし」の話し合い

6年生は宮沢賢治の「やまなし」を読んでいます。今日は、自分なりの読み取りを書き、そのメモを元に、友達と話し合って、自分と違う見方読み取り方の友達を探す活動をしていました。みんな熱心に話し合っていて、異なる意見から見方考え方の幅が広がったの…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、八宝菜、ほうれん草まんじゅう、ひじきと春雨のごま酢和え、牛乳でした。(給食の写真は取り忘れてしまいました、、) 緑のまあるい食べ物(にらまんじゅう)を見て、たくさんの子から「これ何の色?」と質問がありました。初めての食べ…

やまびこ:朝の活動

やまびこ学級の朝の活動は、畑の野菜の世話から始まります。子どもたちの背を大きく超えて伸びたジャンボひまわりも大きな花は枯れて種がたくさんできました。大きな子たちは桜の落ち葉をそうじしていました。個別学習に励んでいる子もいます。

登校の風景:今朝も秋晴れ

今朝も秋晴れ。青い空に半月が浮かんでいます。南方面から登校する班はどの班も横断歩道で手をあげて渡っています。立哨しているところ以外でどれぐらいできるかわかりませんが、秋の交通安全運動期間中。夕暮れの時間は車から歩行者も自転車も見づらくなり…

1年生:国語 カタカナのテストを返してもらう

1年生は最近やったカタカナのテストを先生から返してもらいました。ソとリとンとか、ツとシとか形が似ていて注意が必要なものも多いカタカナ。はっきり読める字が書けることはとても大切。今回✕になってしまっところをよく見て、直して、だれでも読める字を…

6年生:国語 タブレットを見せながら説明・質問

6年生の国語では「一番大事なもの」をタブレットの画面で表し、それを友達と見せ合いながら、お互いに質問して、内容を深める活動をしていました。さすが6年生。文字の色、大きさ、配置などに工夫があり、写真やイラストも使って表現しています。興味をも…

3年生:算数 あまりのあるわり算

3年生はわり算を使った計算が必要な問題を考えています。ぴたっと割り切れる問題ではなく、あまりがでます。キーになる数字を確認したり、問題を図にしたりして式を立て計算します。実生活でもよく使うわり算です。

2年生:生活 すてきさがし

2年生は教室を出て畑の方へ。外で「すてき」を探す活動だそうです。畑のピーマンやナスは小さくなったけどまだ収穫できました。校舎に沿って歩くと、ヘチマのみが大きくなっていたり、ジャンボヒマワリが倒れていたり。観察しながら歩くのは、11月に予定…