かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-04-26から1日間の記事一覧

5年生:算数 容積・体積

5年生は体積・容積の求め方を勉強しています。直方体と立方体の違い、体積の求め方、㎤、㎥といった単位。生活の中でも出てきそうです。しっかり使えるようにしましょう。 こちらは、個人で考えた答えをホワイトボードに書き、友達と話し合っています。話し…

3年生:理科 リリコトマトの観察

3年生はカゴメからもらったリリコトマトの苗を植えて育てています。2年生の生活でもミニトマトを育てましたが、植物の成長を記録していくのは楽しいものです。スケッチとともに観察して気づいたことを書きました。収穫が楽しみです。

2年生:図工 卵の中から出てきたものは…

先にカラフルな卵を描いた2年生は、画用紙いっぱいに卵の中から出てきたものを描き始めました。カブトムシや動物、宇宙人まで。子どもたちの想像の世界が広がっていきます。

6年生:理科 実験!火の燃え方

6年生は火が燃えるということについて実験をして調べていました。いろいろ条件を変えて実験しています。とても興味深そうにじっと見つめていました。

4年生:音楽 ラップで早口言葉

4年生の音楽です。みんなが楽しそうに歌っていると思ったら、歌詞が「なまむぎまなごめなまたまご」のような早口言葉。それをリズムに乗せてラップ調に歌います。みんなやってみたくて手を挙げていました。

5年生:書写 「土地」

5年生は本年度初の書写の授業。教頭先生の授業も初めてです。今日は「土地」というう字を書きました。書けた半紙を提出すると、ひとりひとりコメントをしてくれる教頭先生でした。

6年生:英語 アルファベットの小文字

6年生の英語です。今日はアルファベットの小文字を練習中。いろいろなところで大文字は見るし、読める子も多いのですが、実際に英語の分を書くときに使うのは小文字がほとんど。bとd、pとqなど似た形の文字も多いので見分けや書き分けができるようになると…

5年生:社会 日本について

5年生の社会科では、地理の基礎を学習しています。3年生で加木屋の町や東海市、4年生で愛知県のことを学習しましたが、いよいよ日本や世界のことを勉強していきます。世界が広がっていきますね。今日は白地図で日本のことを。

6年生:家庭科 家での過ごし方、仕事

6年生の家庭科。学校のある日と休日の1日の過ごし方を振り返っていました。そうして改善したいところや工夫できることを書いています。家庭生活を見直すと時間を有効に使えそうです。家庭の仕事を分担して、責任をもってできるようになるといいですね。

3年生:社会 まちには何がある?

3年生から始まった社会科の授業。最初は加木屋の町に何があるかを知ることから。今日は家の近くに何があるかをみんなで考えていました。来週は校外学習。どんなものを発見できるでしょうか。

2年生:国語 漢字の書き順

2年生は習った漢字がずいぶん増えました。今日も漢字ドリルで漢字の練習。ここでも指で空書きをしてから練習です。

1年生:「あ」の練習

今日練習する文字は「あ」。先生と一緒に空書きをして、練習用紙の文字をなぞります。何度も練習して、しっかり字の形を整えます。 担任の先生が、まちがいの例を黒板に書いてくれました。「どこがよくないかわかる人?」「はーい」

今日の給食

今日は混ぜご飯の中でも人気の高いビビンバの登場です。大きなしゃもじを使って教室で白いご飯と具を混ぜて配っています。おかずは、今が旬の玉ねぎが入ったほんのり甘いはんぺんです。スプーンで小さく切って食べています。中には、大きな口を開けてかぶり…

2年生:体育 50m走

よく晴れた運動場。2年生が50m走をしていました。ゴールで先制が測っています。いちについて、よーい、どん。風を切って走ります。

1年生:朝の学習

先生たちが朝の打合せに言っている間、1年生も自分たちで学習しています。といってもまだひらがなも習い始めたばかりなので、線をなぞったり、色を塗ったりする勉強。みんなきちんと座って勉強中。青い鯉のぼりも赤い鯉のぼりも完成。

校舎の周りに ミニトマト、タマネギ、ツバメ

校舎周りを歩いてみると、南側には2年生の青い鉢が並んでいます。これはミニトマト。これから観察しながら育てます。 畑にはキャベツ。でもモンシロチョウはいませんね。フェンスの向こうから赤いツツジが顔を出しています。やまびこの育てているタマネギは…

登校の風景 北方面

本郷から来る子どもたちは最後に上り坂。周りを見渡すと新緑と見事なツツジ。中ノ池方面から来る子どもたちが渡る陸橋は狭くて中学生と自動車がよくすれ違います。中学生のナップはとても重そう。あいさつの声が響く、さわやかな朝です。