かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1年生:図工 ねんどでつくる

1年生がねんどで何か作っています。今日は「いっしょにおさんぽ」というタイトルのようで、みんな犬などの動物と自分が一緒にお散歩しているイメージのようです。動物の大小、数などもいろいろで、自分のイメージする世界を作っていました。

3年生:国語 漢字の小テスト

3年生の国語の時間。授業が始まると最初に漢字の小テストがあります。漢字や計算はドリル学習で身につけていますが、こういった小テストで確認していくと、覚えたつもりでも書けないものがわかります。さあみんな書けたかな?

2年生:算数 長さの計算

2年生の算数は100を超える数の計算。1mを超える長さを足す足し算に挑戦。1m40cmのように単位が違っているとちょっと複雑なので、単位に注目して計算します。みんなちゃんと計算できていました。

登校の風景 明るい朝

線路東までお出迎え。今朝は昨日のような寒い風はなく、太陽の光を浴びるとちょっとぽかぽか感じるぐらいです。線路脇の土手や田んぼはきれいに刈られて濃淡の茶色。子どもたちのあいさつも遠くから大きな声で響いてきてとても気持ちのよい朝です。

1月22日 3年生 昔の暮らしについて

火曜日は、3年生が昔の暮らしについて、お年寄りに来ていただいてお話を聞く会がありました。スライドを見ながら、あるいは昔の暮らしで使っていた道具を見ながら、今の便利な時代とは違った暮らしのお話を、子どもたちは興味津々でお聞きし、最後にはいろ…

1月22日 やまびこ作品展見学

やまびこ学級の主に高学年の子どもたちは、火曜日に中央図書館で開かれていた作品展を見学しに行きました。学校を出発して西知多総合病院でらんらんバスに乗り市役所へ。大池公園をぐるっと回って図書館に到着。自分の作品を含め、友達の作品などを鑑賞。帰…

1月22日 給食感謝の会 by 給食委員会

今日は午前も午後も出張で授業の様子が見られませんでした。そのため、今週のできごとを振り返ってみます。まずは火曜日のオールチャレンジ「給食感謝の会」です。毎日おいしい給食が食べられるのは作ってくださる給食センターの調理員さん、献立を考える栄…

登校の風景 風の強い朝

気温は昨日より高いのですが強く冷たい風が吹く朝でした。昨日より寒く感じます。線路の下をくぐって、坂道を上るときれいな水仙の花が咲いていました。学校へ向かう道は太陽の光がまぶしい朝です。

学校給食週間4日目~愛知県~

今日のデザートは、ちたポンと言います。知多半島で育ったポンカンのブランド名です。見た目とは違い、甘いです。鶏肉のソースには、いちじくピューレが入っています。いちじくは、東海市の太田地区で作られたものを使っています。いちじくが苦手な子も、ソ…

1年生:算数 お金のたしざん

1年生はたしざんもひきざんも慣れてきました。数字と式にも。今日はお金を使った計算です。ふだんのお買い物でも使うとっても大切な計算ですね。

2年生:算数 100cmを超える長さ

2年生が長いものさしを持って動き回っています。これは、100cmを超える長さの勉強。1mものさしで黒板の幅や天井までくっついている戸棚の縦の長さなどを測っています。長い物差しで測りたいのはやはり高いところみたいですね。

4年生:国語「ウナギの謎を追って」

4年生が国語の時間に読んでいるのは「ウナギの謎を追って」という説明文です。食材としてなじみのあるウナギですが、どこでどう育つかはあまりわかっていないようですね。興味深いお話です。

6年生:社会 歴史学習はいよいよ現代へ

6年生になってからずっと続けてきた歴史学習がいよいよ現代に近づきました。二つの世界大戦を経て、敗戦国の日本がどのように復興し、世界の信頼を得てきたかを学習しています。

5年生:交通安全教室@太洋自動車学校②

続いて、教習所のコースを使って、自転車の乗り方を教えていただきました。コースには踏切、信号、坂道などがあり、駐車している自動車の横を通るときの注意点を教えてもらうなど、実地で教えてもらいました。子どもたちに聞くと、細い板の上を通るときと山…

5年生:交通安全教室@太洋自動車学校①

5年生は午後から太洋自動車学校に移動して、交通安全教室を実施しました。毎年、自動車学校のご厚意で、自転車の安全な乗り方を指導していただいています。まずは、自動車学校の方のお話を聞き、子どもたちは教習車に乗せてもらって、自動車から見た自転車…

3年生:算数 まとまりを考えて

3年生の算数です。ただ計算するだけでなく、日常よくある場面での問題を工夫して解く練習問題です。先生が図に表して、考えやすくしてくれていますね。

4年生:図工 版画 下絵を板に写す

4年生の木版画も下絵を板に写しています。カーボン転写ですね。早い子はそろそろ彫りへ進めますね。こちらもシーンとして作業を進めています。

6年生:図工 版画を彫り進める

6年生は自画像の版画を彫り進めています。版画を彫り始めると集中するのかとても静かです。ずいぶん深く彫っている子もいますね。

1年生:新1年生を迎える会の準備

1年生は、29日の入学説明会の日に、新1年生を迎える会を開きます。今、その準備をいろいろしながら、お兄さんお姉さんとしての心構えもできつつあるようです。今日は新1年生にあげるプレゼントづくり。1学期に育てたアサガオの種は袋に入れて取ってお…

大放課:長なわとび週間

今日はよいお天気でした。気温は低めでも風がなくて運動場も気持ちよく動けます。今週は長なわとび週間。30日の長なわとび大会に向けて、多くのクラスが練習をしています。高学年はすごい勢いで跳んでいますね。さあ、新記録を出せるクラスはあるでしょう…

2年生:算数 校長室で九九検定

校長室では、今日から2年生の九九検定が始まりました。毎日大放課や昼放課に何人かの2年生が1対1の九九検定を受けるものです。教室とは違ったところでやや緊張気味の子どもたちが、「では、七の段を言ってください」などと言われて覚えた九九を言います…

学校給食3日目~宮城県~

宮城県の郷土料理です。おくずかけは、旬の野菜やきのこがたっぷり入ったとろみのある汁です。お盆やお彼岸にずんだ餅と一緒にお供えするそうです。今日は、ずんだ餅の代わりに枝豆サラダを作りました。衣が付いているので形が分かりくいですが、かまぼこは…

登校の風景:霜が降りる寒い朝

今朝はよく冷えて、車の上などが降りた霜で白くなっていました。ただ、風はないので、歩いていると暖かみたいです。5年生の何人かが今日の太洋自動車学校で行う交通安全教室に使う自転車を引いて登校してくれました。ありがとう。 お休みをいただいていたた…

学校給食週間2日目~愛知県~

学校給食週間2日目は、愛知県です。東浦町の大根をつかったみぞれソース、知多市の小松菜が入った味噌汁など知多半島でとれた農産物を使っています。にんじんごはんは、別名かきまわしとも呼ばれています。愛知県は養鶏業が盛んなので、鶏肉を使っているの…

学校給食週間1日目~和歌山県~

今日から25日まで学校給食週間です。この1週間は、日本各地の郷土料理やその地方でとれる食べ物を紹介します。1日目の今日は、和歌山県です。すろっぽは、和歌山県の郷土料理で、千切りにしたにんじんと大根を酢・しょうゆ・砂糖・だしで煮ます。千切り…

授業参観② やまびこ:おでんパーティー

やまびこ学級は合同で、今週収穫したダイコンを使った「おでんパーティー」を開きました。まずはエプロンを着けて、材料を切ります。おなべに入れて煮ます。おいしくできあがりました。収穫のお祝いです。

授業参観① 1年生:昔の遊びに親しもう

今日は授業参観です。2時間目。1年生は体育館で「昔の遊びに親しもう」という授業を受けました。体育館のフロアのあちこちで、なわとび、花いちもんめ、かるた、あやとり、こままわし、けん玉、などの昔の遊びのコーナーがあり、おうちの方も一緒に参加し…

今日の給食

今月のもぐもぐ食育デーは、中華献立です。野菜のピリ辛挽肉煮の中には、東海市で作られている乾燥きくらげが入っています。ほかにも、4種類の野菜が入っています。 今日から全校で牛乳パックの新しいたたみ方が始まります。手先の器用さが試される場面でも…

登校の風景:児童館方面

学校の南側を歩いて、登校する子どもたちを迎えに行きました。一緒に歩いていると、児童館を除く子どもたちがいます。ここで時刻を確認するんだそうです。7時45分。保育園前の横断歩道には旗当番のおかあさんが。ありがとうございます。

6年生:書き初め作品

6年生の教室にも書き初め作品の掲示がされています。力が入ったものが多いですね。