2020-07-09から1日間の記事一覧
5年生は裁縫の基本技術を身につけたようです。それを使って、仕上げに小物作りに挑戦します。ティッシュケース、カードケースなど。型紙や作り方はありますが、みれば必ずできるものでもありません。がんばって。
6年生が世界の国々について調べてまとめたパンフレットが完成しました。今日はそれを紹介する発表です。新聞形式にまとめたパンフレットを大型モニターに映し、内容や見所を紹介しました。
4年生の算数は図形。垂直や平行という関係を勉強しています。今日は平行な線を知り、書いていました。この後のいろいろな図形の基礎となること。しっかり理解してね。
やまびこ学級の学習の様子です。一人一人の課題に合わせて、国語や算数の学習や、図工、家庭科の作業的な活動などに取り組んでいます。
2年生のこのクラスは「ひみつのたまご」を描いていました。もうほとんど完成ですね。たまごから生まれる世界を一生懸命描いていました。
3年生の体育。体育館でリレーの練習です。前回バトンパスを練習したようで、今日も4チームに分かれて走って次の走者にバトンを渡す練習をします。体育館は狭いけど、工夫して壁まで往復してから、テイクオーバーゾーンでのバトンパスをしてリレーしていま…
6年生の体育、体育館で走り高跳びです。バーをゴムにしての練習を経て、本来のバーの高跳びに挑戦。高さはそれほどでもないけど、恐怖心に打ち勝って、みんな跳んでいました。
1年生の国語は「おおきなかぶ」の勉強です。先生が黒板に書いた登場人物のまとめをノートに写していました。ねずみのねとか、まちがえそうな文字もありますが、みんながんばっていました。
5年生の社会科は地理の学習を進めています。日本の一番南の県、沖縄県について学習しています。気温や降水量のグラフからわかることを話し合った後、沖縄の家の写真を見て、気づいたこと、特に台風がよく来るという気象条件に合わせた工夫などについて調べ…
3年生のこのクラスは、5月末で産休に入った前担任に、無事赤ちゃんが生まれたと聞いて、みんなで「先生、おめでとう」メッセージ動画を撮影しました。現担任から贈る予定です。ちなみに、産休に入った2年生担任も5月末に無事出産しましたことをご報告し…
1年生の図工では、びりびりと破いた色紙が何に見えるか考えてつくる作品を制作しました。最初からこれをつくると決めて破いたものではなく偶然の形から想像・創造します。イマジネーション豊かな子どもたちです。
6年生の理科でも顕微鏡を使って観察していました。植物の体について学習していますが、根や茎を水などが通る道を調べ、今日はその水が葉っぱから蒸発するための穴=気孔を観察します。用意されたプレパラートの「葉っぱのうす皮」を顕微鏡で見て、「気持ち…
今日はとうがん汁でした。とうがんの実寸大の写真を見せると、自分の顔よりも大きくてびっくり。給食ではできあがった状態でしか見ることができないので、そのままの姿が見れるのはレアです。汁もおかずもおいしくて満足そうな顔をしていました。 やまびこの…
4年生の図工はコロコロガーレの制作中。絵を描いたボードの周りに角棒をつけます。錐で穴を開けて慎重にくぎ打ち。まっすぐに釘が入らない場合もあるので、釘抜きを使う子も。続いて玉打ち機やフリッパーもつけて完成に近づきます。
2年生が図工の時間に描いた2つの作品。自画像とひみつのたまご。今日は友達の作品を鑑賞する時間でした。すでに教室の背面掲示板や昇降口横の学年掲示板に貼ってあります。じっくり見ながら、よいところを書いていました。
梅雨とは言え、毎朝雨では元気が出ません。今朝は強くはないけど雨。保育園前では傘をささない子たちもいました。ちょっと雨粒は感じますが、びしょ濡れにはならないでしょう。あいさつは湿っていましたが。サンヒルズの班も今週調整した出発時刻でちょうど…