かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-06-01から1日間の記事一覧

3年生:理科 ヒマワリの種の観察

3年生はヒマワリの種の観察をしていました。小さいけど、以前スケッチしたホウセンカの種よりは断然大きい。色や手触りなどについて、絵とともに文章で特徴を表していました。

1年生:音楽「しろくまのジェンカ」

1年生の教室から楽しそうな音が。音楽の授業で「しろくまのジェンカ」という曲が流れています。子どもたちは歌いながら、ジャンプ。体を動かしながら聞いたり,歌ったりするのが楽しくてしかたない様子です。

2年生:音楽「山の魔王の宮殿にて」を鑑賞

2年生の音楽は鑑賞の時間。「山の魔王の宮殿にて」という曲を聴きました。グリーグの「ペール・ギュント」にある曲で、どこかで聞いたなと思えます。教科書の絵も影響してか、タイトルからの想像もあってか、音楽を感じ、魔王の宮殿をイメージしてそれを文…

1年生:わたしのアサガオ 葉っぱが大きくなった

1年生はアサガオの鉢を観察していました。葉っぱがずいぶん大きくなり、鉢の中が賑やかになってきました。探検バッグを持っていき、絵と文章で観察の記録をとります。つるが伸び出すのはいつでしょう。

やまびこ:学習の様子

やまびこ学級の学習の様子です。低学年の子が多い教室では、1年生はひらがなの練習を、2年生以上も国語の勉強をしていました。高学年の多い教室では、漢字や計算の学習をそれぞれ進めていました。中学年中心の教室では粘土を使った工作をしていました。

心の相談員の交代について

心の相談員は、主に保健室で養護教諭の補佐や適応が難しい子どもたちに対応していますが、4月から加木屋小学校に勤めていた先生(左)が他の学校に異動することになり、本日6月1日から新しい心の相談員の先生(右)をお迎えしました。よろしくお願いしま…

5年生:家庭科 玉どめ、玉結び

5年生の家庭科は裁縫の練習スタート。事前にビデオを見てイメージしていましたが、5年生になって購入した裁縫セットを初めて開く子がほとんど。いざ触ってみると、うまく行かないことが多いのは毎年の話。ところが、今年は、糸通しも、玉どめや玉結びも、…

2年生:生活 ミニトマトの観察

2年生は一人一鉢ミニトマトを育てています。1年生のアサガオと一緒で、毎日の水やりなどお世話をして、時々観察して記録します。今日は鉢を教室に持ってきてじっと観察。もうずいぶん大きくなってきました。本葉の下に双葉があることを発見。絵と文で見つ…

1・6年生:運動会ペア練習⑤ 代表者リレー

最後の種目は代表者リレーです。入場から試走、退場まで練習しました。1年生もグランドを丸く走るコースやバトンタッチをがんばりました。6年生のアンカーは大接戦となり、本番が楽しみです。

1・6年生:運動会ペア練習④ 玉入れ

2番目の種目は玉入れです。時間の関係で実際の競技は無し。1年入場、6年入場、玉数え、結果発表まで練習しました。ここでも6年生の実行委員が準備・運営についてチェック。順調でした。

1・6年生:運動会ペア練習③ 6年生徒競走

1年生が全員走り終わると、今日は初めて6年生も徒競走をしました。女子の時は男子が、男子の時は女子が実行委員として働いています。1年生に比べると体の大きい6年生は走り出すと迫力満点です。1年生の応援を受けてがんばりました。

1・6年生:運動会ペア練習② 1年生徒競走

まずは1年生の徒競走です。1年生もだんだん慣れてきて、「位置について、ようい」に合わせて構え、ピストルの合図でスタートできます。6年生が優しく声かけをして並ばせ、ゴールテープや等賞カード渡し、誘導などもスムーズでした。

1・6年生:運動会ペア練習① 整列・準備体操

1年生と6年生の運動会ペア練習も3回目。これが最後です。今日は徒競走、玉入れ、代表者リレーの3つをおさらい。まずは全員整列して準備運動です。

4年生:図工 コリントゲーム 制作開始

毎年、4年生が図工の授業で制作する「コリントゲーム」。今年もいよいよ始まります。ボールをはじいて得点を競うゲームですが、背板に絵を描く絵画部分と釘を打つ工作部分がある対策です。毎年一人一人のワールドが表れるすてきな作品ができあがります。今…

登校の風景:今日から6月

今日から6月です。朝から晴れて暑くなりそうな朝です。今日は3時間目に1・6年生のペア練習が予定されていますが、熱中症対策を十分に気をつけながら実施しなければと思わせる天気です。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、たまふ汁、鶏肉とレバーの甘辛、小松菜とひじきの和え物でした。 甘辛には鶏もも肉と鶏レバー、枝豆が入っていました。色の薄いもも肉と濃いレバーの2種類は部位が違って味や食感が異なるという話をすると、食べ終わった子たちがもも肉…