かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

1年生:生活 ありがとうがいっぱい

1年生は生活の授業で、家族について、そして、家族のしている役割や仕事について話し合っていました。先生が洗濯物をたたんでいる写真を見せて、何をしているか?やったことがあるか?など聞いています。なんと、アイロンをかけたことがある子もいました。

4年生:福祉学習の振り返り

4年生は学んできた福祉についての学習をまとめていました。学習発表会では見事に学習したこと、わかったことを発表していましたが、一人一人がこれまでのファイルなどを見返しながら、学びのまとめをしています。

3年生:保健 健康な生活

3年生は体育の時間に、保健の勉強を始めました。健康と病気ということについて知り、どうすると健康な生活ができるか考え、話し合いました。どんな生活をしたら病気にならないんでしょう。命を大切にする大事な勉強です。みんな集中して取り組んでいました。

5年生:デイキャンプのしおり

5年生のデイキャンプは30日火曜日です。延期となり、日帰りとなってしまった林間学習ですが、愛知県野外教育センターは、本格的なキャンプができる場所。これまで学習発表会の準備などで忙しかったので、林間学習用の準備は整っていませんが、当日は自然…

6年生:学習発表会リハーサル②

6年生の学習発表会リハーサル。1組と2組は5時間目でした。同じ6年間を振り返るというテーマでも、各クラスいろいろな方法で楽しい発表になっています。まだまだ声をマイクで届かせたり、つなぎをスムーズにするという点などが課題ですが、各クラスの手…

6年生:学習発表会リハーサル①

6年生の学習発表会は26日金曜日です。今日は3クラスそろってお互いに発表を見せ合うリハーサルがありました。6年間を振り返る6年生の発表。1時間目は3組が発表しました。学年ごとに分かれて準備練習してきたので、初めて通してみると、いろいろ課題…

2年生:「まちたんけん」のまとめ

2年生が先週出かけた「まちたんけん」のまとめをしていました。行き先別にグループになり、クラスのみんなに伝えられるように、メモを見ながらまとめています。体験したことから学んだことはたくさんありますが、それをまとめたり発表したりすることでより…

1年生:生活 秋のおもちゃで遊ぼう

1年生は生活の時間につくった、秋のおもちゃでお互いに遊ぶ活動をしていました。松ぼっくりやどんぐりなど校外学習で拾い集めたものをつかったマラカスや駒や迷路などをお店屋さんのように広げています。机には看板も。楽しく遊べました。

朝会:表彰、勤労感謝の日、めあて 朝の会の様子

今朝は雨が予想されたため全クラス教室で画面を見ながら参加です。予想通り朝会が始まる頃に雨が降り出しました。今日の朝会は、「税に関する絵はがきコンクール」表彰伝達、校長からは「勤労感謝の日」の話、生活委員会から今週のめあて発表です。その後、…

今日の給食

今日の給食は、レーズンロールパン、野菜スープ、肉団子の甘酢あんかけ、マカロニサラダ、牛乳でした。 寒い日に嬉しい温かいスープ。白菜やにんじんなどの冬野菜をはじめとした具材がたっぷりと入っていました。 食感や味にアクセントを付けてくれるレーズ…

登校の風景:傘を使わずに学校に到着

雨の予報で、みんな大きめの傘を持って登校です。でも、運良く傘を使わずに学校に着けました。朝会は念のためすべて教室で。ちょうど朝会の頃に雨が降り出しました。よかったね。

6年生:修学旅行のリーフレット

6年生は忙しい。修学旅行から帰ってきてから、学んだこと、体験したことをリーフレットとしてまとめる活動をしています。しかし、目前に迫っているのは学習発表会。さらに卒業文集も仕上げの段階です。各教科の勉強も手を抜けません。今月はテストも多いの…

3年生:図工 ゴムの力でスルスル

3年生の図工では、ストローを切って束ねたものにゴムを巻き、それを動力にして動くおもちゃを制作しています。まずしかけを作って、先生にゴムの力で何㎝上がるか測ってもらいました。その動きを参考に計画をたてます。また、最初からおもちゃの設計図を描…

2年生:「まちたんけん」のふりかえり・お礼の手紙

2年生は木曜日に出かけた「まちたんけん」について、その日の午後や翌日に、振り返りを書いたり、お世話になったお店屋さんなどの訪問先の人にお礼の手紙を書きました。体験の印象は鮮明で、書くことがたくさんあって、どんどん書いていきます。

やまびこ:学習の様子

やまびこ学級の学習の様子です。集中力に課題のある子が多かったり、少人数で先生からの指導支援が手厚いので、学習課題を手早く進めて、楽しく活動する時間もあります。ここではジグソーパズルに挑戦していました。3年生の子たちは教室で学習した光の性質…

1年生:体育 長なわとびの練習

冬はなわとびの季節。そろそろ、大放課の中庭では短なわを持った子どもたちが練習し始めています。みんなで跳ぶ長なわとび(8の字とび)も体育の授業で始まった学年があります。1年生もスタート。体育館での練習では、先生が床に、なわにはいる位置、跳ぶ…

1年生:図工 お話の絵

1年生は本を読んで、そのお話の絵を描く活動をしていました。どの学年も取り組む読書感想画的な絵です。一人一人自分で選んだ本で、おなじみのシンデレラなどの童話が多いのですが、一番多いのは、学習発表会でもテーマとなった「くじらぐも」です。みんな…

部活動:音楽部

音楽部は今年の発表の場としていた、コミュニティの40周年記念行事での演奏がなくなってしまったので、24日の授業後に、部員の保護者対象のミニコンサートを計画しました。今は、短い練習時間を有効に使って、一生懸命練習しています。

部活動:サッカー部

サッカー部も大勢の部員が活動しています。大きなコートでゲーム形式の練習をしている子たち、小さいコートで練習している子たち。どちらもボールを追いかけて楽しそうに走ります。あっという間に時間がたって、すぐに帰る時間になってしまいます。

部活動:バドミントン部

11月になり、日没が早くなっているので、帰り道が暗くならないように、下校時刻も早くなっています。部活動の活動時間も短く、帰りの会からダッシュで活動場所へ。バドミントン部は、最初のランニングを終えてすぐにシャトルを打っていました。おおぜいの…

3年生:体育 踏み切り板でジャンプ

3年生が体育館で走り幅跳びの練習をしていました。跳び箱などで使う踏み切り板を使って、走って踏み切り跳ぶという練習です。水平方向の動きから上下方向の動きになる運動は難しいんですね。

1・3年生:書写作品コンクール 優秀作品

1年生と3年生の学年掲示板に、先日の朝会で表彰された書写コンクールの優秀作品が掲示されています。

5年生:社会 よい提言に資金を

5年生の社会科の授業は、他の先生たちが見に来る研究授業です。ここまで日本の工業について、生産のしくみや加工貿易、インターネットを活用した最新の取り組みなどについて勉強してきました。それを踏まえて、子どもたちは、これからの日本の工業はこうな…

4年生:学習発表会⑨ 3組 手話の歌「にじ」

最後は全員で。手話で歌う「にじ」です。手も指先もすっと伸びて、大きな動きが伝えたいという気持ちを表しています。気持ちを込めて発表した4年生の締めくくりはしっかり伝わりました。

4年生:学習発表会⑧ 3組 福祉体験教室

ステージからフロアに場所を移して、さらに福祉体験教室で学んだことを発表します。聴覚障害者を助ける手話を披露したり、高齢者疑似体験で使った装具や車いすを使うときに気をつけることなどを発表しました。

4年生:学習発表会⑦ 3組 スタート

最後に登場したのは3組です。引き締まった表情でたち、よく通る声で発表します。4年生になってずっと勉強してきた福祉のこと。学んだことをわかりやすく伝えます。服した意見教室で聞いた時岡さんの話、聴覚障がい者に伝えるいろいろな方法。一つ一つ丁寧…

4年生:学習発表会⑥ 2組 手話の歌「にじ」

フィナーレは全員が手話で歌う「にじ」と言う曲です。声に出して歌うことはしませんが、大きな動きで心を伝えます。手話も気持ちがよく伝わる言葉ですね。

4年生:学習発表会⑤ 2組 福祉体験教室

緊急事態宣言開けに行われた福祉体験教室は、4年生が福祉について学んだことを、実際の体験で深めたよい機会となりました。身をもって理解し、感じたことを、手話や実際のガイドヘルプ、車いすで実演しました。

4年生:学習発表会④ 2組 スタート

2組の発表が始まりました。先生も子どもたちも緊張気味ですが、みんなはっきりした声で発表します。福祉で学んだことをしっかり伝えます。

4年生:学習発表会③ 1組 手話の歌「にじ」

4年生の発表、最後は全員が手話で披露する「にじ」です。声は出さずに手話で歌うということで、一つ一つの動きに気持ちを込めて披露しました。手話でも伝わりますね。いい発表でした。