かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

4年生:校外学習① 清掃センター見学

4年生はバスで清掃センターに到着。2班に分かれて東海市じゅうのゴミが集まる施設でどんなことが行われているか勉強しました。 建物の外では、カンやビンのリサイクル作業の様子を所員の方に説明していただきました。なんとペットボトルが最終的に買い物袋…

3年生:体育 プール!

3年生は1・2時間目に初プールでした。ちょっと水は冷たく感じましたが、太陽の光をいっぱいに浴びて、大喜びで入りました。水慣れして、プールの周りをぐるぐる回ってといった活動でしたが、何をしても、きゃーきゃーと大きな声が出てしまう3年生でした。

今日の給食

大豆は畑の肉と呼ばれるように、植物性食品では珍しく、タンパク質が豊富な食材です。9つある必須アミノ酸がバランスよく含まれているため、体の中で効率よく利用されます。タンパク質は、成長期の子どもの体づくりに欠かせないものです。豆嫌いの子も食べ…

4年生:清掃センタ-、南吉記念館へ出発

4年生は社会科の学習の一環として東海市の清掃センター見学へ出発します。バスを一日借りるので、それだけではもったいないということで、2学期に国語の授業で勉強する「ごんぎつね」の事前学習として、半田市の新美南吉記念館へも行きます。勉強しに行き…

1年生:お相撲さんに挑戦する子が決定

月曜日には加木屋小学校にお相撲さんがやってきます。1年生の教室では、お相撲さんと対決する子ども5人を決めていました。立候補者多数。先生とじゃんけんです。負けても泣かない約束でじゃんけん。精鋭5人が決まりました。

やまびこ:合同校外学習に出発

やまびこ学級の子どもたちは、市内小学校の特別支援学級合同で行く校外学習で南知多ビーチランドへ出かけます。昨日からとっても楽しみにしていました。いよいよ出発。お弁当とわくわくした気持ちがたくさん詰まったナップを背負ってバスに乗り込みました。…

登校の様子 北方面

朝から強い日差しが照っています。北方面の子どもたちの登校の様子です。明るい晴れの日、あいさつも元気いっぱいです。ランドセルではなく、ナップザックを背負っているのは校外学習に出かけるやまびこ学級の子たちと4年生です。お弁当が入っているナップ…

学校保健委員会② 各クラス代表の発表

続いて、3年生以上の各クラスが、身の回りの危険について話し合い、決めた「KYTの行動目標」の発表がありました。どのクラスの代表も大きな声でわかりやすく「~する。よし!」と発表できました。 最後に学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さんのお…

学校保健委員会① 保健委員会の発表

本年度1回目の学校保健委員会が体育館で開かれました。テーマは「けがをなくして安全に生活しよう」。お医者さんやPTAのお母さんたちも参加してくださっています。最初は保健委員会の発表です。昨年度加木屋小学校で発生したけがはどんなときに起こった…

3年生:図工 「マイタウン」を鑑賞

3年生のこちらのクラスでは、ねんどで作った「マイタウン」が完成。友達の「町」を見て回っていました。くるくるタウン、カタツムリタウン、ふしぎなまち、など…。個性的な町がたくさん。

4年生:書写 「作文」

4年生が「作文」を書いています。今日の書写の時間。練習している字は「作文」です。大型テレビに書き方を見せてくれる動画が繰り返し映し出されています。背筋を伸ばし、筆を立て、字の形を整えながら書きます。

5年生:図工 遠近法を使って

5年生は図工の時間に習った遠近法を使って、学校のいろいろなところで写生をしています。特に廊下は一点透視で描くと遠近感が表せる題材。窓から外の風景を描く構図も人気でした。

3年生:図工 ここがお気に入り

3年生が完成した「くぎ打ち名人」の作品をお互いに鑑賞しています。どの作品もかわいい目がついていて、生きているようですが、ずいぶん釘を打ったなぁという感想をわたしはもちました。どの作品がお気に入り?

2年生:算数 みんなで答え合わせ

2年生の算数は計算ドリルの答え合わせから。2人の男の子が先生に代わって答えを発表しています。みんな赤鉛筆を持って答え合わせ中。計算は体育の準備運動のようなものでしょうか、必ず授業の最初に練習しているようです。

5年生:家庭科 「五」を縫う

5年生の家庭科は練習布を使った手縫いの練習です。静かに集中して取り組んでいます。が、とても不安そう。どうしたらいいんだろう…。って感じの子が何人もいます。一番最初はファミリースクールでおうちの方に付き添ってもらって玉留めなどを練習しましたが…

6年生:書写 「思いやり」

6年生の書写の時間。しーんとした教室に集中した空気が。書いているのは「思いやり」。背筋が伸びて、気持ちが入ってくると自然に字も整ってくるようです。廊下には前回書いた「友情」が展示されていました。

1年生:今月の歌

朝の会の最後には今月の歌をみんなで歌います。歌詞を黒板に貼って、大きな声で元気よく「WAになっておどろう」が響いてきます。手拍子もしながら歌っていると、水温が低くてプールに入れなかった残念な気持ちも吹き飛びます。

朝の様子 強い雨風の後で

昨日の強い雨風は、子どもたちの傘を壊したり、服をびしょびしょにしたりしましたが、今朝見てみるとよいことも。東側から登校する子どもたちを迎えに行くと、あじさいの色が鮮やかになったように感じました。正門のあたりはいつもカラスの糞で白く汚れてい…

今日の給食

今日は、デザートに冷たいパインがつきました。蒸し蒸しとした暑さの中で食べると格別です。「甘くておいしい。」「冷たいから、頭がキーンとする。」などなど、楽しい会話が聞こえてきます。今日はわかめがたっぷり入った混ぜご飯です。少し塩味がついてい…

大放課の委員会活動

大放課に集まって、みんなのための仕事をしている子たちがいました。明日の学校保健委員会で発表する子たちと、あいさつをよびかける子たちです。放課に学校がよくなるための活動を進んでやってくれる子たち。えらいね。

1年生:体育  長縄の練習開始

1年生は体育の授業で、集団行動の「前へならえ」や「二列縦隊」などの動きができるかテストを受けていましたが、終わった後に、長縄の跳び方を先生に教えてもらっていました。縄は回さず、おいたままですが、みんなで跳ぶためのこつを先生が教えてくれてい…

6年生:体育 マット運動

6年生が体育館でマット運動の練習をしていました。もうすぐ3つの技を入れた演技を披露(テスト)するようです。それぞれ自分の技を連続させるべく練習中。

今日の献立

各階の配膳室に掲示されている「今日の献立」は、給食委員の子ども達が書いてくれています。給食ワゴンを取りにきた当番の子達は、熱心に献立を確認しています。東海市のビビンバには、大豆が入っているのが特徴です。大豆製品は、食物繊維・ビタミン・ミネ…

3年生:算数 繰り下がりのある引き算

3年生の算数では、筆算でくり下がりのある引き算を練習中。桁を丁寧に書いて合わせ、ちゃんと定規で線を引いてノートに書きます。繰り上がりや繰り下がりでミスをする子も多いのでしっかり練習。

4年生:算数 いろいろな四角形

4年生の算数は図形の学習。平行と垂直について勉強しましたが、それを元に平行四辺形や台形といった四角形を学びます。いろいろな四角形を作図して、それをカードにして仲間分けしていました。

5年生:道徳 生活習慣やルールについて考える

5年生は「私たちの道徳」という本を見ながら、自分の生活について考える時間。このクラスでは、自分が毎日どういう生活をしているか振り返りながら、よりよくしていくために何を気をつければよいか考えて意見を交換していました。 こちらのクラスも同じ本で…

6年生:社会 鎌倉幕府

6年生の歴史学習もずいぶん進んで、源平合戦から源頼朝の鎌倉幕府のところに入りました。今日は鎌倉の地図を見ながら、どうしてここに幕府を作ったかについて考えていました。貴族から武士の世の中になった歴史を学んでいます。

2年生:国語 同じ部分を持つ漢字

2年生になると習った漢字もずいぶん増えてきます。今日は部首についての学習。といっても形から口が入っている漢字とか目や田が入った漢字を見つけるという学習です。中にはたくさん書いている子もいました。

強い雨風の中の登校

梅雨入り宣言後も雨が降らない日が続きましたが、今日は強い雨と風の朝となりました。1年生のアサガオの鉢が風でいくつか倒れていました。直しても倒れるので、逆に寝かしておきました。登校する子どもたちは万全の準備。カッパを着て傘を差しています。も…

6年生:音楽 リコーダーで「カノン」

6年生の音楽です。鑑賞しているのはパッヘルベルの「カノン」。とっても有名な曲ですね。蛙の合唱のように同じ旋律をちょっと遅れて繰り返します。これをリコーダーで演奏します。まずは階名を書き込んで練習開始。けっこう吹けていますね。