かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-05-27から1日間の記事一覧

2年生:学習ファイルづくり

2年生が、授業で使ったプリントを綴るファイルを作っていました。最も一般的な紙ファイルです。ところが、案外難しいのが、ファイルの向きで、高学年でもときどき、閉じたすべてのファイルが根元からぐいっと曲がっているファイルがあります。先生が「バー…

1年生:国語 文を作ろう

濁点や小さい「っ」を覚えた1年生は、いよいよ文を書く練習に入りました。「、」「。」をどの位置に書くかなどを教えてもらって、文を書きます。

6年生:図工 クランクを生かすデザインを

前回の図工でクランクのしくみを作って、どんなものかわかった6年生は、このクランクを生かしたデザインを考え製作を開始しました。上下に動いたり、回ったりする動きから何をテーマに何をくっつけて作品にしていくか考えながら切ったりはったり。タブレッ…

やまびこ:学習の様子

やまびこ学級の学習の様子です。昨日の皆既月食のことを勉強しているクラス、タブレットで調べ学習をする子たち、ねん土で製作したりしている子たち、いろいろな活動をしていました。

5年生:社会 水害と向き合う人々

5年生の社会科では、日本の色々な土地を取り上げながら、気候などの特徴を知り、その中で工夫して暮らす人々のことを勉強しています。今日は低い土地に暮らす人々。愛知県内でも輪中など、水害と向き合う人々のことを学んでいました。

4年生:理科 電気で動く車をつくる

4年生が理科の授業でプラモデルづくり?これは、電気の力を勉強できるキット。3年生の時は、風の力やゴムの力でうごく車でしたが、4年生では電気の力でモーターを回して動かします。説明書を見ながら、銅線の端のビニルカバーをはずしていました。

3年生:社会 みんなが使う施設

3年生の社会科は身近なまちの様子やしくみを学んでいきます。今日は、市民館や児童館、公園や市役所など、みんなが使う施設=公共施設について勉強していました。

2年生:タブレットでキャリアパスポート

2年生はタブレットを使って、キャリアパスポートに写真を入れていました。キャリアパスポートは、学年の初めに目標を立てたり、学期の終わりごとに、できるようになったことや思い出などを振り返り、それを積み重ねて記録するものです。学年を超えてずっと…

1年生:タブレットで勉強

1年生は、2回目のタブレットを使った勉強です。1回目は起動してログインする仕方を勉強しましたが、2回目の今日はそれを復習して、国語や算数などの問題に挑戦するドリルパークをするのが目標です。担任の先生やICT支援員の先生に教えてもらいながら…

5年生:音楽 リコーダーの練習

5年生の音楽では、リコーダーで「星笛」という曲を練習していました。パートに分かれる曲でしょうか、あとで合奏すると音の重なりなどが表現できます。歌だと高音につられることがよくありますが、リコーダーはどうでしょう。きれいなハーモニーが響くでし…

6年生:全国学力学習状況調査

6年生は全員1~3時間目に「全国学力学習状況調査」を受けました。1時間目は国語、2時間目は算数、3時間目はアンケートです。日本中の6年生が同じテストを受ける日。みんな日頃の学習の成果を発揮できるようがんばっていました。国語は文章で答える問…

登校の風景:雨降り 少し肌寒く

今週は順調に運動会練習が進んでいましたが、今日は雨。気温も低く、肌寒く感じました。子どもたちもほとんど上着を着て、長靴が多かったようです。梅雨寒という言葉を5月に使うのは珍しいように思いますが、そんな朝でした。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、実だくさん汁、かつおと大豆のあおさソースかけ、キャベツとたくあんの和え物、一口ゼリー(ピーチ)、牛乳でした。 3月~5月にかけてとれる鰹を「初鰹」、そして夏の終わりから秋にかけてUターンして戻ってくる鰹を「戻り鰹」といいます…