かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

1年生:生活 できるようになったこと

1年生の生活では、小学校に入学してできるようになったことをかき出していました。先生と一緒に、教科書の写真を見ながら、今では当たり前でも入学したときにはできなかったことを思い出しています。ずいぶん成長したんですね。

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、カレーライス、海藻とごぼうのサラダ、福神漬け、キャンディーチーズ、牛乳でした。 2年生は2学期の学活でカルシウムについての勉強をしました。そのときにカルシウムが多いと紹介した食品が、今日の給食に3つ(牛乳・海藻・チーズ…

児童会選挙結果

朝、昇降口に掲示されていた、令和4年度前期児童会役員選挙の各立候補者のポスターに結果がついていました。当選者のポスターに花が付いていたのです。全体的に5年生の方が当選していて、4年生はたくさん立候補しましたが、当選は1名だけでした。でも、…

児童会企画「クローバーキャンペーン」

コロナの影響で3学期予定していた児童会企画ができなくなっていましたが、今週は新たな企画「クローバーキャンペーン」が登場しました。朝会で総務委員が紹介し、各教室で参加の仕方が動画で説明されました。今週のめあて「一日四回以上せっけんで手を洗お…

朝会:表彰、新ALT、英語の話、めあて、キャンペーン

今朝の朝会は表彰伝達から。3年生以上の子たちが応募した全国少年新春書道展入選と人権を理解する作品コンクール標語の部佳作を披露しました。書道展は学校としても表彰状と盾をいただいたので、校長室に飾ってあります。校長からは、新しいALTグレン先…

登校の風景:今朝も冷えました

今朝もとっても冷えました。青空ですが、空気は冷たいですね。子どもたちの登校時間は、まだちょっと早めの班がありますが、だいたい8時以降に学校に到着できるようになってきました。それでも8時5分にはほとんど入ってしまうので、5分ぐらい出発が遅く…

卒業式のテレビ放映 ケーブルテレビで

3月18日(金)の卒業式まで1ヶ月となりました。3年目になりそうなコロナ禍で、今年度も卒業式は、保護者の参観を1名とさせていただきました。式場で参加できないご家族には教室でのリモート参加も準備していますが、今年もケーブルテレビの知多メディ…

豆で鬼をやっつける 保健室前の掲示

2月と言えば、節分の豆まきです。給食のテーマも豆でした。保健室の掲示板には、鬼をやっつけるいろいろな豆が紹介されていました。

委員会② 保健、生活、図書、ボランティア

保健委員会は毎月の保健目標に、タブレットを見ながらわかりやすいイラストを入れていました。 生活委員会は、3月の生活のめあてを話し合っています。 図書委員会は、読み聞かせや飾り付け、本の修繕をしてくださるボランティアさんにお礼の手紙を書いてい…

委員会① 緑化、環境、給食、総務

木曜日6時間目にあった委員会の様子です。今年度は3月にあと1回です。どの委員会もすっかり仕事に慣れて、スムーズに進めています。 緑化委員会は寒くても畑で作業。 環境委員会はピカピカ習慣の賞状作りとそうじ。 給食委員会は卒業お祝い給食を盛り上げ…

やまびこ:学習の様子

やまびこ学級の学習の様子です。どの教室も落ち着いて学習に取り組めています。来週はいよいよ学習発表会なので練習も積み重ねていますが、授業は授業でそれぞれの時間をしっかり勉強に使っています。

3年生:図工 空き容器の変身

3年生の図工では版画を終えて、次の制作に取りかかりました。ペットボトルなどの空き容器にねん土をくっつけて作品を作るようです。構想を練りながら粘土を触っていると夢中になっていきます。1年生も6年生もねん土を触っているとみんな作業に熱中してい…

5年生:国語 意味調べ 辞書orタブレット?

5年生は長めの読み物「大造じいさんとガン」を読み始めました。分からない語句を調べる学習をしていました。国語事典で調べる子もいますが、タブレットで検索しているこの方が多くなっています。でも、調べた語句の意味はちゃんとノートに鉛筆で書きます。…

6年生:社会 第二次世界大戦

ずっと日本の歴史を学んできた6年生。江戸、明治、大正、昭和と現代に近づいてきて、第二次世界大戦という大惨劇に来ました。文明が発達して、人々の暮らしが安全に便利になってきた現代に、世界中が巻き込まれ大変な数の人たちが死んだ戦争が起きる。歴史…

1年生:英語 さよならシェーン先生

1年生は今日の英語の授業でALTのシェーン先生と動物BINGOをしていました。まずは色々な動物の名前を英語で練習します。そして、3✖3マスのビンゴカードに動物の名前を入れてビンゴゲームに挑戦。先生がスクリーンに映したルーレットが止まると動物…

やまびこ:体育 バレーボールのレシーブ

やまびこ学級の体育は、体育館でバレーボールのレシーブを練習していました。ドッジボールのキャッチボールもなかなか難しいので、バレーボールをレシーブするのは至難の業ですが、少し大きくて柔らかいボールを使って練習すると、果敢にレシーブに向かいま…

5年生:体育 ドリブルしてダッシュ

5年生は体育館でバスケットボールの練習です。ドリブルしてダッシュする練習をくり返していました。ただドリブルするだけでなく、転がしたボールを走って拾ってドリブルとか、投げ上げたボールを取ってダッシュとか。寒い体育館でもだんだん体が温まってき…

4年生:体育 持久走とサッカー

昨日よりは気温が上がり、風も収まった運動場ですが、やはり寒いですね。4年生は運動場で持久走練習とサッカーをしていました。女子が持久走練習をしているときにサッカーボールをリフティングなどしていた男子は、頑張っている女子に声援を送りながら練習…

2年生:国語 スーホの白い馬

2年生は国語の授業で「スーホの白い馬」というお話を読み始めました。もう何年も国語の教科書に載っているので、ずいぶん前に小学生だった大人も知っているかもしれません。ずいぶん長いお話ですが、2年生も終わり頃になると、しっかり読んで理解します。

児童会選挙 立会演説会 投票

今日の6時間目は令和4年度前期児童会役員選挙の立会演説会がありました。投票権は4年生以上にありますが、今回は3年生もオブザーバー参加です。今回も大勢集まることはできないので、事前に録画された各候補者の演説をスクリーンで見ました。(録画の時…

1年生:タブレットを見ながら自画像を描く

卒業式や送る会を賑やかに飾る下級生の自画像。1年生は初めて画きますが、今日はタブレットで撮った自分の写真を見ながら描いていました。これまでは鏡で自分の顔を見ながら描いていましたが、タブレットで撮った写真はかわらないところや拡大とかもできる…

【お知らせ】感染拡大防止のためのお願い

本日、教育委員会からの以下の文書を配付いたしました。現在、市内では感染者が急増しており、本校でも学校メルマガでお知らせしたとおり、2年3組が学級閉鎖となりました。当該学級を含め、手洗い・消毒、換気等感染予防対策には万全を期しておりましたが…

今日の給食 もぐもぐ食育デー

今日の給食は、ご飯、豆腐のすまし汁、愛知のれんこん入りつくね、ブロッコリーのおかか和え、きらず揚げ、牛乳でした。 毎月19日(前後)は、東海市もぐもぐ食育デーです。郷土料理や愛知県でとれた食材を使う地産地消などを積極的に取り入れている日です。…

登校の風景:学校到着時間が遅くなりました

今週月曜日の通学団会で確認があった、学校に早く着きすぎないように登校時刻を調整する試みは、ご家庭の協力もあって、今日金曜日にはほぼ8時以降に学校に到着するようになりました。ありがとうございました。一番早い班は7時55分頃に到着しましたが、…

4年生:体育 サッカー

今日はとっても寒い日で、風も強く、時折雪まで降っていました。そんな朝1時間目に、4年生が運動場でサッカーの練習をしていました。日差しはありましたが、見ているこちらが震えるぐらい。でも、ボールを蹴りながら体を動かしている子たちは、だんだんそ…

2年生:「まどからこんにちは」完成 プログラミング

2年生は立体作品「まどからこんにちは」を完成させました。ロッカーの上に並んでいます。完成した子からタブレットを開いています。多くの子はプログラミングソフトのスクラッチで何か作っているようでした。色々なものを動かすなどできます。

1年生:ダンスの練習

1年生もお世話になった6年生に贈るダンスを練習していました。ペアとして一緒に遊んでくれたり、いろいろ教えてくれた6年生。通学班の班長さんとして学校へ連れて行ってくれたり、初めての運動会でも一緒についていてくれました。感謝のダンスです。

5年生:送る会の練習 ダンス

5年生は、6年生を送る会の企画や準備に忙しい日々です。もちろん、運営側以外に、5年生として6年生に贈る出し物もあります。多目的ホールでダンスを練習していました。

6年生:図工 「未来のわたし」 制作中

6年生の図工は、卒業制作とも呼べる「未来のわたし」を制作中です。これは何年後かのなりたい自分をイメージしてその姿を立体的につくるもの。なりたい職業で活躍していたり、スポーツでプレーしている姿などが現れてきます。6年間の図工で身につけてきた…

3年生:図工 版画完成へ

3年生の図工では、いろいろなでこぼこした素材を生かした紙版画を制作してきました。初めてローラーでインクをつけて刷り、ばれんでこする作業もしました。さらに絵の具で色を塗って、描きたい姿が浮き出てきました。いよいよ完成へ。