かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

思い出発表

終業式後に行われた、1学期の思い出発表を紹介します。 (2年生・4年生・6年生の代表の子どもたちの作文を紹介します。) 「1学きにがんばったこと」 わたしが1学きに心にのこったことを、2つ話します。 1つ目は、マットうんどうのこうてんです。わ…

「ちたっ子」の新聞掲載について

中日新聞、朝刊(知多版)に掲載される「ちたっ子」。 かぎやっ子の掲載が7月30日から始まる予定と聞きました。 誰が、いつ…とまでは明らかにされていないのですが、30日(土)からスタートです。(各学年2名のかぎやっ子の作文が掲載される予定です。…

1学期の締めくくり

本日、7月20日は1学期の終業式でした。 当初は、一部の学年の子どもたちを体育館に入れて開催しようと計画をしていましたが、昨今の市内の感染状況を鑑み、代表児童のみ、「にこにこホール」に集合してもらい、リモートで教室を結んでの終業式となりまし…

今朝の加木屋小

7月20日の朝は、御林・向山の子どもたちにとって、通学路が変わる、お試し登校の朝でした。 「丑寅海道」の交差点を渡って、なかの道へ入って行きます。付き添って頂ける地域の方、子どもたちの安全にご協力いただき、ありがとうございます。 橋から川を…

本日の加木屋小

本日は、昼過ぎに大雨となり、一部の通学団の子どもたちの下校を見合わせました。安全確認後、教師引率による下校となりました。メルマガによる急な対応となりましたが、ご協力ありがとうございました。また、冠水等の連絡もいただき、ありがとうございまし…

今日の給食 東海市もぐもぐ食育デー

今日の給食は、ご飯、ふきそぼろ丼の具、厚揚げのトマトみそ田楽、冬瓜汁、牛乳でした。 毎月19日は東海市もぐもぐ食育デーです。今月は、愛知県教育委員会主催の「わが家の愛であ朝ごはんコンテスト」で、昨年度優良賞に選ばれた東海市の小学6年生(当時)…

読み聞かせボランティアさん

以前にも紹介させていただいています、「読み聞かせボランティアさん」ですが、本日、1学期最後の活動がありました。本日、始業前、1年生、5年生の各教室と4-4、やまびこの教室で行われました。 継続しての取り組みで、子どもたちも楽しみにしています…

本日のかぎやっ子

4年生の教室では、図工の時間。色塗りの真っ最中でした。完成したかな? 体育館では…6年生の子どもたちが跳び箱に挑戦!開脚跳びに閉脚跳びの練習中です。 コースによって高さと跳び箱の向きを変えています。「次は、どの高さに挑戦?」 やまびこさんでは…

情報モラル教室(5年)

今朝の黒板… 本日は、東海市青少年育成センターの指導員さんをお招きし、5年生の子どもたちが情報モラルについて学びました。 夏休み前ですし、スマホでのトラブルは心配…。 どんなことを学んだか、ぜひ、子どもたちから聞いてくださいね!

14日の加木屋小

14日は曇りで、WBGT値もこの通り…(31以下だと、外遊びがOKなのです。) 久々に子どもたちが、外遊びを楽しみました。 3年生の各教室…こちら、算数。復習の時間でした。 お隣の教室では…理科の授業中。子どもたちがB紙にシールを貼っています。 …

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、夏野菜のカレーライス、チキンウインナー、ハムとキャベツのサラダ、牛乳、セレクトデザートでした。 今日は、ピーマン、かぼちゃ、なすのゴロっとした夏野菜入りのカレーライスでした。そして、今年度初のセレクトデザートです。3種…

通学路を一部変更します

7月13日付で、保護者のみなさまにはご案内を致しましたが、ガソリンスタンド新設により、通学路を一部変更いたします。該当する通学団は、御林・向山ABの子どもたちになります。 今までは、六反田交差点で大通り(県道名古屋半田線)を横断していました…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、さばの銀紙焼き、野菜とわかめの和え物、けんちん汁、牛乳でした。 銀紙包みのおかずには、今日のようにみそだったり大根おろしだったり、カレーみそだったり、味のレパートリーがいろいろとあります。 銀紙包みのおかずを見て「これは…

大きなかぶ(1年生)

1年生の国語の時間。「大きなかぶ」の音読に取り組んでいます。 みなさんお馴染みの「大きなかぶ」は、おじいさん、おばあさん、まご、犬…とたくさんの登場人物があります。この教室では、登場人物ごとに印を付け、読むところを分けられるようにしていまし…

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

標記の助成金・支援金は、厚生労働省が行っている事業です。このたび、周知に協力するよう依頼を受けましたので、ブログをご覧いただいている皆様にお知らせいたします。(主な内容は、対象となる休暇の取得期間が延長されたので、改めて、この助成金・支援…

本日の加木屋小

今週のめあてです。月曜日、朝会がなかったので、掲示して紹介しています。 さて、本日のかぎやっ子の様子です。 1・2時間目、3年生の子どもたちが水泳の授業。本日で5回目。ラストの水泳授業となりました。 こちら、ミストを浴びて…幸せ…の図(笑)気持…

今日の給食

今日の給食は、中華麺、チャンポン汁、大豆ナゲット、バンサンスー、牛乳でした。 昨日の帰り際、5年生の子に「明日の給食の一番下のやつ、『プ』が足りないよ」と言われました。献立表の一番下は「バンサンスー」。なんでプがいると思ったのか、どこにプが…

ご協力をお願いいたします。

今朝ほどは、雷雨にともない、急遽、登校を見合わせることといたしました。保護者のみなさまには、急な対応をお願いすることとなり、たいへんご迷惑をおかけいたしました。協力に心より感謝申し上げます。 さて、保健室前の掲示板…。 本校は、むし歯の治療率…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、まぐろとじゃがいものごま甘辛、小松菜と切干し大根の和え物、かぼちゃのみそ汁、牛乳でした。 まぐろとじゃがいものごま甘辛は、角切りのまぐろとじゃがいもにでんぷんをまぶしたものを揚げ、しょうゆ、砂糖、みりん、ごまで作ったたれ…

本日のかぎやっ子

1年生の教室をのぞいてみると… 生活の時間。1学期に書きためた生活の学習プリントをまとめていました。ファイルにタイトルや名前を書きました。ファイルの背に書くところは、ちょっと難しそう。 学期末らしい一コマでした。 隣の教室では…子どもたちがじっ…

今日の給食 トマト給食の日

今日の給食は、クロスロールパン、トマトとなすのスパゲティ、ハムステーキ、コールスローサラダ、牛乳でした。 今日は毎月10日付近にあるトマト給食の日です。今月は「トマトとなすのスパゲティ」。今月号のトマト新聞に作り方が載っています。そして、今月…

懇談会、よろしくお願いいたします

今朝の黒板。1学期も残りわずかとなりました。 本日から、懇談会が始まります。1学期のお子さまの学校生活や学習について、担任からお話しさせていただきます。ご家庭でのようすについても、ぜひお知らせください。また、気になることなどございましたら、…

今日の給食

今日の給食は、麦ご飯、卵無しビビンバの具、コーンしゅうまい、中華スープ、牛乳でした。 普段の和え物だとなかなか食が進まない子も、ビビンバにすると野菜をおいしく食べてくれる人気メニューです。食欲を高めるためににんにくを使ったり、スープ系を多め…

熱中症対策について

大村愛知県知事より、命に関わる「熱中症」対策を重視するよう通知がされております。 本校といたしましては、4月にお知らせしましたように○汗ふきタオル○スポーツドリンク○ネッククーラー○後頭部や首の日よけの持参・使用をしていただいて結構です。 しか…

通学路について(与平山・本郷・本郷西)

与平山(緑ヶ丘)・本郷・本郷西通学団の子どもたちを集め、登下校について指導しています。みなさんにもお知らせいたしますので、ご家庭でも話題にしていただけますと幸いです。 小学校近く、与平山架道橋に入る直前の道路です。ここは、西知多病院東の交差…

福祉ガイダンス

週末の加木屋小。子どもたちへの連絡ホワイトボードを見ると、学期末を感じますね。 そんな本日の加木屋小では、東海市社会福祉協議会の方をお招きして、4年生の子どもたちが、「福祉ガイダンス」を受けました。4年生では、総合的な学習の時間に、福祉につ…

クラブ活動

7月7日(木)は今年度2回目のクラブ活動の日。4年生以上の子どもたちが活動しました。自分の興味のあるものを、同好の仲間とともにする活動なので、子どもたちが、とても楽しみにしています。クラブは、スポーツ・ダンス・昔の遊び・手芸・コンピュータ…

7月7日のかぎやっ子

7月7日といえば…七夕… 「ささの葉、さーらさらー」でお馴染みの七夕さまの歌が2年生の教室から聞こえてきます。いいもんだなって思います。 さてさて、その隣の教室では…楽しい図工の時間! 「わっかでへんしん」、みんなでお面を作っています。 かぶって…

たのしい航空教室

加木屋小の「にこにこホール」を使って行われる楽しいイベントの紹介です。 加木小こども教室主催の「たのしい航空教室」です! なんと、もと管制官の方がお見えになり、子どもたちに航空機の世界を楽しく教えてくださいます。昨年度開いたときには、「航空…

今日の給食 七夕献立

今日の給食は、わかめご飯、枝豆コロッケ、ゴーヤチャンプル、オクラ入り七夕汁、牛乳、七夕ゼリーでした。 今日は七夕の行事食献立です。七夕汁には、星に見立てたオクラと星形のかまぼこ、天の川風のビーフンが入っています。 釜に入れたてのオクラはとっ…