かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2018-10-31から1日間の記事一覧

学校評価のアンケートにご協力お願いします

来週月曜日からの期間で、保護者、児童のアンケートを行います。これは加木屋小学校の諸活動に対する評価をいただき、よりよい学校づくりにいかすためのものです。金曜日の学習発表会、9月の学校公開日などで直接ご覧いただいた学校の姿に加えて、このかぎ…

部活動:お囃子

金曜日の学習発表会で披露するお囃子は練習を重ねて迫力が出てきました。明日は会場でリハーサルも行います。晴れのステージへ。(写真は昨日の練習風景)

部活動:音楽部

連日熱心に練習している課外音楽部。だんだん音がまとまってきました。いよいよ11月、ふれあいまつりも迫ってきました。(写真は昨日の練習風景です)

6年生:学習発表会の練習

6年生が体育館で学習発表会の練習を通してやっていました。「犬王」は劇の中に合唱部分があります。今までパート練習などを積み重ねていましたが、きれいなハーモニーになっていました。演技も合唱も最高のものを求めて頑張っています。

5年生:理科 川の上流と下流

5年生の理科は地形、流れる水の働き、川の上流と下流の特徴について学習しています。ホワイトボードに書かれた上流と下流の特徴が黒板に並んでいます。それらを使ってわかったことを発表していました。みんなで考え意見交換し、理解していきます。

3年生:理科 光とかがみ②

3年生は他のクラスも光とかがみについて勉強していました。曇りがちでしたが、鏡を持って外へ出ると太陽が顔を出しました。 教室で、メモした気づいたことを発表しました。鏡で反射させた光も暖かいんですね。

やまびこ:学習をがんばる

やまびこ学級の子どもたちが学習中。それぞれの課題に取り組んでいます。見事課題をやり遂げたときの笑顔がいいですね。

チャレンジ清掃

今日は日差しが少なくて、ちょっと肌寒い日でした。でも、チャレンジ清掃に取り組む子どもたちは、いつものように丁寧にほうきで掃き、ぞうきんがけをしていました。静かに集中して。いい姿です。

6年生:都道府県クイズ

6年生が都道府県クイズで盛り上がっていました。先生がパソコンで出題する3つのヒントでその都道府県と、名産、有名な人、物などをあげます。グループで考えますが、みんな地図帳や辞書などを駆使して、答えの県と特産物などを書き出します。ホワイトボー…

5年生:算数 人文字

5年生の算数です。今日は人文字について。人間が並んである文字をつくるとき、何人必要か考えます。人数と間の数の関係について,簡単な場合から複雑な場合を考えることができるかがポイント。いろいろな答えが出て、それぞれ考え方を説明していました。

2年生:国語 真っ赤な秋

「真っ赤な秋」という詩をイラストとともに書いた作品が教室に貼ってありました。みんなのイメージ。よく表れています。

3年生:理科 光とかがみ

3年生が外へ出て実験をしています。手に持っているのは鏡です。太陽の光を反射させて、色紙の的に合わせました。キラキラ光る光の形が動いて面白くあきません。どんなことがわかったかな。

1年生:算数 たしざんカードで

1年生は繰り上がりのある足し算を勉強しています。繰り返し練習するのに使うのが、たしざんカード。今日はたくさんのカードから答えが11になる計算を選ぶ、という問題を考えていました。いくつもあるんだね。

2年生:国語 秋の思い出をカードに

2年生が国語で詩の勉強をしています。今日は秋の思い出をカードに書いていました。イラストもあって、柿、どんぐり、枯れ葉など、子どもたちの秋のイメージが表れていました。

図書館の飾りが11月バージョンに

毎月、2つの図書館の飾り付けを更新してくださるボランティアさんたちが、11月の飾りを作って飾ってくださいました。10月はハロウィーンの飾りがありましたが、今日でおしまい。落ち着いた掲示物に囲まれて本の世界に遊びに来る子が増えそうです。

今日の給食

2年生:国語 お話の作者になろう

2年生は国語の時間にオリジナルのお話を書く活動をしていました。はじめ、なか、おわりの構成や始め方、続け方、終わり方を知って、お話を書いていきます。どんなお話ができてくるか楽しみです。

やまびこ:学習発表会の練習

やまびこ学級の発表練習は大詰めです。ステージへの入場から練習開始。2曲の演奏がきれいです。いろいろなタイミングを合わせる練習を積み重ねていました。 ちょっと休憩。ボールなどで遊びます。これも体育館練習の楽しみ。

1・2・6年生:フッ化物洗口の視察

しあわせ村の歯科衛生士の方が、子どもたちのフッ化物洗口の様子を見に来てくださいました。まずは6年生。案外、低学年より手を抜いている場合がありますが、しっかりできていました。6年ぐらいになると奥歯の奥に新たな歯が生えてきます。フッ素をしみこ…