かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-07-10から1日間の記事一覧

2年生:生活 パッチンガエル発表会

2年生は生活で作ったパッチンガエルをもう一つ作って発表会をしました。1列ごとに前に出て、自分のパッチンガエルがどんな風に跳ぶか披露しました。終わった後も、友達同士、見せ合ったり、高さを競ったり。楽しくできました。

1年生:国語 おおきなかぶ

1年生が国語で勉強している「おおきなかぶ」のお話を、登場する役になりきって読む練習をしていました。おじいさん、おばあさんをはじめ、犬、ねずみなどのいろいろな動物などの役になり、そのお面をかぶってなりきっていました。

5年生:国語 同じ読み方の漢字

5年生は国語の授業で、同じ読み方の漢字の、意味の違いを辞書を使って調べる学習をしていました。国語の意味調べなどで辞書の引き方には慣れてきて、早くなった子も多いのですが、まだ、どこにあるか探し当てるのに苦労している子もいます。すかさず早く引…

1年生:体育 的当て

1年生の体育はボールを投げる運動にはいりました。的当てです。まずはコートの両端に分かれて、ドッジボールで真ん中のコーンに当てるゲーム。コーンにあたると1点、倒すと2点で、得点計算という算数の勉強もできます。続いて、壁の高いところからつるし…

3年生:英語 11から20までの数

3年生の英語は週1時間。今日は11から20までの数字を英語で言う言い方を練習していました。1,2,3がone, two, threeだと知っている子はたくさんいますが、11以上になると、大人でもあれ?となります。今日はALTと英語の先生が透明マスクで口元…

4年生:音楽 リコーダー練習

4年生の音楽は、去年しっかり練習したリコーダーの練習です。休校が明けても、コロナウィルスの感染拡大を防ぐために練習できませんでしたが、一人一人の飛沫が飛ぶのを遮るパーテーションをつけたので、その中で練習していました。換気は十分にしています…

2年生:図工 ひみつのたまご

2年生のこのクラスは「ひみつのたまご」に取りかかりました。まずは大きなたまごを描き、それを割ります(はさみで切ります)。その中から、子どもたちの夢の世界が飛び出します。一人一人みんな違ってとても面白い絵になります。

1年生:生活 アサガオの観察

1年生がアサガオの観察をしていました。曇りがちで暑くなく、昇降口前の大屋根の下は快適です。今年は各自のアサガオはおうちで育てているので、先生たちのアサガオを観察して記録しました。ちょっと葉っぱを触ってみたり、分かったことを文字でも書きます。

今日の給食

今日は10日です。毎月10日はトマト給食の日ということで、今日はフレッシュトマトのハヤシライスでした。いつもはクラッシュトマトを入れていますが、そのまんまのトマトを使って、作りました。 かたぬきチーズはライオンだったり、コアラだったり、いろいろ…

2年生:図工 わっかでへんしん

2年生の図工は「わっかでへんしん」の制作に入りました。今日はまず画用紙を切って、大きな帽子をつくります。とんがり帽子やシルクハットの形をつくりました。続いて、これに絵や飾りをつける構想を練りました。どんな色、どんな飾りがよいでしょう。

3年生:体育 ハンドベースボール

3年生が体育の授業でハンドベースボールをしていました。男女に分かれて2つのコートでゲーム形式でやっていましたが、大興奮。バットとグローブでやる野球よりだれでもできて楽しめそうです。

6年生:社会 古墳と国土統一

6年生の歴史学習は、縄文・弥生を経て、古墳の時代へ。次第に国ができてくるところです。今日も社会科学習の基本として、教科書や資料集を使って調べて学習しました。いろいろな資料から必要な情報を得て、多面的に理解する力を養います。

4年生:国語 意味調べ

4年生の国語は「一つの花」という戦争の時代のお話に入ります。今日は難しい言葉、分からない言葉を辞書で調べる意味調べをしていました。3年生から使っている国語辞典ですが、みんな引くのが上手になってきて、一人で学習できる力がついてきました。

1年生:算数 ちがいはいくつ

1年生の算数は、ひきざんが必要な別のケース。のこりはいくつ、から、ちがいはいくつ、に進みました。やはり頭の中の計算だけでは難しいので、具体物や数図ブロックで目で見て触って確かめてから、数字の式にして計算します。さっそくブロックで5-3を表…

登校の風景:「0の日」 明日から「夏の交通安全県民運動」スタート

今日は交通死亡事故0の日です。PTA・子ども会の方が黄色い旗を持って登校を見守ってくださいました。雨はほとんど上がっていて、傘がいらない登校でした。 愛知県では明日から「夏の交通安全県民運動」が始まります。暑くなって注意力も散漫になりがちで…