今日はさんまのみぞれ煮でした。旬のさんまに大根をすり下ろしたみぞれがかかっています。すり下ろした大根の白い様子が空から降るみぞれに似ていることから、この名前が付きました。砂糖で甘い味付けになっているので、子どもたちも食べやすかったのではないでしょうか。
さんまにはたんぱく質やビタミンDが含まれています。たんぱく質やビタミンDはカルシウムの吸収を助ける働きがあります。カルシウム単体だけでとるよりも、一緒にとった方が格段に体内への吸収率が高まり、カルシウムがより働いてくれるようになります。牛乳もさんまもしっかりと飲んで、食べて、心も体も大きくなるといいですね。