かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2021-09-21から1日間の記事一覧

1年生:国語「うみのかくれんぼ」

1年生は国語の教科書に載っている「うみのかくれんぼ」という文章を読んでいます。このクラスはハマグリのことを読みとってワークシートに記入していました。もうみんな文章を読んで探したい情報を取り出すことができますね。大切な生きる力です。

3年生:理科 図書館で虫のことを調べる

3年生が高学年図書室で理科の授業をしていました。ちょうど昆虫のことを勉強していますが、図書館の図鑑や色々な本と、持参したタブレットで調べ、理科のノートに記録しています。タブレットを使えばインターネットなどで多くの情報を得られますが、図書館…

6年生:音楽 キーボードでパート練習

6年生が音楽室で、キーボードの練習をしていました。曲は「ロックマイソウル」です。これをグループごとに違うパートを弾いて、重奏を楽しもうという目標です。みんなそれぞれのパートを練習中ですが、タブレットのために各自が用意したイヤホンのおかげで…

5年生:図工 糸のこぎりで切る!

5年生は図工の授業で、ホワイトボードをくっつけた掲示板を制作しています。下絵を描いてホワイトボードをつけるところを決めると、いよいよ板を糸のこぎりで切る作業です。これまで、木工では、のこぎりで切ったり、金づちと釘でくっつけたりしましたが、…

4年生:道徳「だまっていればわからない」

4年生の道徳の授業です。今日の資料は「だまっていればわからない」です。自分の死とことを素直に謝りに行く子が登場します。主人公の行動や心情について、子どもたちはグループで話し合いました。素直で正直に生きるよさをみんなが感じているようでした。

後期児童会役員選挙③ 選管の説明と投票

立ち会い演説会が終わると、選挙管理委員から投票に着いての説明、特に棄権や無効がないように、呼びかけがありました。やまびこ学級でも、投票について先生から説明があり、写真付きの投票用紙が配られました。みんなどの7人に投票したのでしょう。

後期児童会役員選挙② 演説を聴く

いよいよ12人の候補者の演説です。どの子もとてもいい演説で訴える力があります。聞いている子たちもしっかりと受け止めて、終わると自然に拍手がわき起こっていました。

後期児童会役員選挙① マニフェストを読む

今日の6時間目は、令和3年度後期児童会役員選挙の立ち会い演説会と投票が行われました。コロナ禍により、体育館に集まっての立ち会い演説会はできませんが、録画された各候補者の演説が教室の前のスクリーンに映し出されます。4年生以上が参加しますが、…

3年生:国語「ちいちゃんのかげおくり」

3年生の国語では、読み物教材「ちいちゃんのかげおくり」を読み始めました。前のスクリーンに映し出された文章は、朗読の音声に連動して、読んでいるところが黄色くハイライトされます。子どもたちはどちらかというと自分の教科書の文字を追っているようで…

やまびこ:図工と算数

やまびこ学級の学習は一人一人の個性・特性に合わせて個別に進められることが多いのですが、みんなで同じ課題に取り組んでお互いに関わり合ったり、刺激を受けたりすることもよくあります。今日は図工の課題に取り組んでいました。 こちらでは算数のグラフが…

2年生:算数 カードで勝負

2年生の算数では筆算の練習中。ドリルやわくもんに加えて、1~9のカードを使った対戦ゲームが行われていました。4枚置いたカードが二桁の足し算の筆算になっています。けっこうみんな暗算がスムーズにできていました。

1年生:算数 おおきさくらべ

1年生は算数の授業で、大きさ比べをしていました。比べたのは鉛筆の長さ。最初、ふでばこで一番長いえんぴつを選びました。続いて、列ごとに比べて、一番長い子が前へ。最後に各列の一番長い鉛筆が比べられて、クラスで一番長い鉛筆が決まりました。もう大…

6年生:英語 スピーチテストに向けて

6年生の英語では、I went to the sea. I enjoyed swimming. I ate sea food. It was great.のような思い出を語る文章を英語で書いて発表するスピーチを準備しています。とは言っても、このコロナ禍で、遠くへ旅行に行った子はあまりいないので、身近な夏休…

4年生:音楽 バチでたたいて

4年生の音楽は「ソーラン節」に合わせて、太鼓をたたく練習です。新聞紙のバチで音楽に合わせて大太鼓部分と小太鼓部分をたたいていました。前に置いた缶の太鼓を代表2人がたたくのと併せて練習です。けっこう難しいみたいです。

3年生:書写 はらいの練習

3年生の書写は毛筆練習が進んでいます。今日は、毛筆特有の「はらい」を練習していました。大とか天とかの「はらい」がうまく書けているとかっこいいですね。何度も練習していました。

今日の給食 十五夜

今日の給食は、ご飯、けんちん汁、里芋コロッケ、切干し大根のソースかけ、お月見ゼリー、牛乳でした。 今日は十五夜。1年で最も月がきれいに見られるといわれている中秋の名月です。十五夜は芋や野菜の豊作を願って、月見をしたりすることから「芋名月」と…

2年生:お月見ってなあに?

2年生の各クラスでは、お月見のことを調べていました。前の机には先生が用意してくれた「秋の七草」が飾られ、説明のプリントもあります。さらに、タブレットで「お月見」や「十五夜」のことを調べているようでした。

1年生:体育 ミニハードルをぴょんと跳んで

1年生も運動場で体育です。今日はミニハードルを置いて、走る中でそれを飛び越す運動です。コーンまで行ったら曲がります。飛んだり回ったり、ちょっとした動きが入ると、走るのが楽しくなりますね。

5年生:体育 走り幅跳びと鉄棒

運動場での体育が気持ちよい2時間目。5年生は砂場で走り幅跳びを練習していました。踏み切って高く飛べるようにブルーシートが敷いてあります。女子が思い切って跳んでいました。男子は鉄棒をしています。時間で交代して、後半は男子が走り幅跳びです。

登校の風景:秋晴れ 三連休明けでも明るく登校

今朝は起きたときに気温が20℃を下回っていたようで、少し肌寒く感じました。でも空は青空、秋晴れです。三連休明けですが、登校する子どもたちも明るい顔で歩いてきました。今日明日がんばれば、木曜日は秋分の日でお休み。今週は3日間だけの登校です。