かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-09-08から1日間の記事一覧

緑化ボランティア:昇降口前にきれいな花が

夕方から緑化ボランティアさんたちが、昇降口前のプランターを整備してくださいました。真ん中のケヤキの周りには、ジニアプロフュージョンのプランターが丸く並んでいます。昇降口前の3つのプランターには、ブルーサルビアと赤トウガラシが並んでいます(…

6年生:理科 生き物と空気・水

6年生はこれまで調べてきたヒト、その他の動物や植物が周りの環境、空気や水といったものとどのような関わりを持つのか考えていました。水の循環を考えても、雲→雨→川→池→海→蒸発→雲のような循環があります。これと生き物がどのようなかかわりをもつか。自…

2年生:国語 あいうえお作文

2年生の国語は「ことばあそびをしよう」で、あいうえおで始まる文章を考えていました。あいうえお、でも、かきくけこ、でも、あかさたな、でもいいのですが、まだそれほど語彙が多くない2年生にとってはなかなかの難問。意味のつながらない不思議な文章に…

1年生:書写 形と書き順に気をつけて

国語の授業で学習したひらがなを、しっかり復習できるのが書写の時間です。特に字の形や書き順に気をつけて、正しく書けるように復習する時間は大切です。他の字に読み間違えそうな形の字を書いている子もいます。整った読みやすい字に修正していきましょう。

6年生:国語 宮沢賢治について

6年生は国語の「イーハトーブの夢」という文章を読んでいます。宮沢賢治の生涯について書かれています。「やまなし」を読んだ子どもたちは、作者の宮沢賢治について知ることにより、その作品世界を深く理解できるようになるかもしれません。「銀河鉄道の夜…

5年生:理科 ふりこ1往復0.8秒

5年生はふりこの勉強をしていました。ストップウォッチを持って気合いが入っているのは、ふりこを1往復0.8秒にすることを目指して実験しているからです。代える条件は振り子の長さ。同じ角度でスタートして振り子の長さを合わせて目標値に近づけます。

4年生:国語「おむすびころりん」

4年生が「おむすびころりん」のお話を表す絵を見ながら、指定された漢字を使って物語の文章を書いていました。子どもたちに聞いてみると、「おむすびころりん」というお話を知らない子がたくさんいました。そうすると絵から内容を想像して創るオリジナル作…

3年生:国語 話し合いの結果

3年生は国語の学習で、「もし山小屋で3日間過ごすなら」というテーマでグループで話し合いをしました。まずは、考えを広げる話し合い、次に考えをまとめる話し合いをして、グループとしてまとまった意見を発表します。話し合いの仕方を身につける練習です…

2年生:生活 広い部屋でおもちゃ遊び

2年生が生活の授業でつくってきたおもちゃを持って廊下に並んでいます。今日は広い部屋に行って、お互いのおもちゃで遊ぶ日。教室で約束を確認して、3階の多目的室に向かいました。広い部屋のそこここにいろいろなおもちゃがあって、時を忘れて遊んでいま…

1年生:生活 はっけんカード

1年生は運動場などに虫を探しに行きましたが、台風の後だからか、あまり見つかりませんでした。教科書の写真や虫かごの虫をよく見て「はっけんカード」を書きました。絵と文でたくさん書いてあります。

3年生:図工 あの日あの時のきもち

3年生が思い出に残る場面とそのときの気持ちを描く「あの日あの時のきもち」。今日は下絵を完成させて、いよいよ画用紙に下描きします。

5年生:体育 開脚前転

5年生の体育はマット運動です。今日は開脚前転を練習していました。最初に開脚でたった状態をつくって、それをイメージして回転する練習をしていました。勢いよく回転して立てた子がたくさんいました。

昼放課:運動場で遊べた!

大放課には熱中症指数が危険となって遊べなかった運動場。昼放課は曇ってきて指数も下がり外遊びOK。待ちわびた子どもたちが飛び出しました。外に出てみると案外涼しい風が吹いていて快適。ドッジボール、サッカー、鬼ごっこ、虫取り、鉄棒やブランコなど…

そうじ:1階の様子、1年生のそうじ

掃除の様子です。1階では、玄関、低学年図書館、階段、トイレ、廊下など。時間いっぱい一生懸命掃除しています。 1年生は教室掃除。ほうきもぞうきんも黒板も、みんなできれいに。 そうじの後は、しっかり手洗い。これがコロナ対策で一番大切です。

放送委員会、4年・やまびこ:昼の放送、給食の様子

放送委員会は、今週から昼の放送を始めました。給食の時間は、これまでは静かな音楽が流れていましたが、昨日から昔話などのお話を放送委員が流しています。今日は一休さんの話など。当番の4人が二人ずつ、放送室で開始と終了を担当します。 こちらは4年生…

今日の給食

今日の給食は鶏肉と野菜のうま煮でした。10種類の食材が入っています。1年生のあるクラスでは「これはれんこんだ」「これはにんじんだ」とひとつひとつの食材の名前と一致させながら食べていました。ごぼうやさといもなどは料理に入っていても、色や形がよく…

本の修繕ボランティア

図書室で作業してくださっているのは「本の修繕ボランティア」のみなさんです。メルマガの呼びかけ等にこたえて、子どもたちのヘビーローテーションによりほころびの目立つ本の修繕をしてくださいました。人気シリーズなどは常に借りられている状態なので、…

2年生:コンピュータを使って

2年生がアナトールでコンピュータを使う勉強をしていました。1年生の時も少し触りましたが、まずは、マウスの使い方、クリック、ダブルクリック、ドラッグ&ドロップなどを練習して、お絵かきソフトで実践練習。みんなすぐに使えるようになって、お絵かき…

6年生:書写「伝統」

6年生の書写です。今日は「伝統」という字を書いていました。これは、全国少年新春書道展に出品する作品です。書く上で気をつける点を聞いて、さっそく練習開始です。

1年生:国語 かたかなをみつけよう

1年生はカタカナを練習しています。今日は国語の教科書に載っている「かたかなをみつけよう」というところを勉強していました。教科書に書いてある文の中にあるかたかなを見つけてノートに書きます。見つけたカタカナは先生が黒板に書いてくれました。ノー…

ボランティアさんの読み聞かせ

今朝のボランティアさんの読み聞かせは、1年生各クラスとやまびこ学級でありました。みんなよく聞いて、よく反応しています。絵本ではありますが、聞いて分かることが増えているのでしょう。お話をより楽しめるようになっています。

登校の風景:線路下トンネル付近の変化

今朝は久しぶりのすっきりした秋晴れの朝でした。起きたときは少しひんやりした空気も感じましたが、日差しは強く、登校する頃はもう暑くなってきました。線路下のトンネル付近は、このところ工事準備の変化が時々あります。今朝は、トンネル東側がすっきり…