かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-06-23から1日間の記事一覧

2年生:わくわく図書館へ

授業中。廊下を1列で静かに歩くのは2年生。行き先はわくわく図書館です。低学年図書館は、まだ自由な貸し出しではなく、先生と一緒に図書館に行って本を選んで借りています。今日もみんな好きな本を選んで借りていました。

3年生:算数 4桁の筆算

3年生の算数は、4桁の筆算を練習していました。3年生の計算では2年生で九九を覚えてできるようになったかけ算を確かにして、わり算へ進むことと、こうした足し算引き算の筆算を正確に速く計算できるようになることが大切ですね。

6年生:音楽 ハンガリー舞曲のイメージ

6年生は、昨日お引っ越しをした新音楽室=にこにこホールで音楽の授業中。今日は「ハンガリー舞曲第5番」の鑑賞です。曲を聴いて、そのCDジャケットを描こうという活動です。鑑賞の授業で、聴いた曲の感想を言葉だけでなく、絵とかイラストで表す活動は…

5年生:家庭科 できるようになったこと

5年生の家庭科で配られたのはテストのようなガイダンスシート。家庭科では何を勉強するのか、それに照らして、自分がこれまでにできるようになったことは何かを書いていくプリントでした。その中で、家庭科の授業では何をやってみたいか書いています。家庭…

4年生:算数 わり算の筆算

4年生は2つの教室に分かれて算数の授業です。とても大切なわり算の筆算を勉強中。どんな考え方でこういう筆算になるかを考えたり、筆算のけたを間違えないようにオレンジの紙をもらってけたをしっかり合わせて計算したり、先生たちが工夫しながら教えてく…

2年生:算数 ものさしで図る、線を引く

2年生の算数は長さの勉強です。先生が手元をテレビ画面に映しながら、ものさしを使って、長さを測り、色紙に2㎝間隔の線を引くしかたを説明してくれます。みんなじっっと画面を見て、話を聞き、自分でやってみます。すると、横に引くはずが縦に引いたり、…

1年生:下校準備、学年下校

火曜日は1年生だけが5時間授業。2年生以上はみんな6時間授業です。プリントなどを返してもらってランドセルに入れて。英語の授業でかいた絵はファイルに入れました。 午後3時前、いつものように昇降口の屋根の下に下校方面別に並びました。児童クラブに…

2年生:生活 さっそく記録 カタツムリ・野菜

2年生はさっそく観察・記録をしています。教室の前にはカタツムリがいっぱい。うちから持ってきたものもあるんでしょう。みんなよく動いています。 畑の野菜もよく育っています。算数で勉強したものさしを使ってキュウリなどの長さも測っていました。

2年生:国語 観察名人になろう

2年生は国語の教科書や、作文の練習帳である「知多の友」で、観察の記録の仕方を勉強しています。畑の野菜やカタツムリなどを観察して、絵と文で記録する勉強も多いので、わかりやすい観察の記録ができるように練習中です。

4年生:理科 体のつくりと運動

4年生の理科では、体のつくりと動きについて勉強していました。まず、腕や脚で曲がるところと曲がらないところを調べます。手などで曲がるところには赤いシールを貼っていき、ノートに体で曲がるところはどこかを書き込みました。子どもたちは体を動かして…

5年生:理科 子葉がしぶんでしまうのはなぜ?

インゲン豆で発芽の条件を実験して調べている5年生。今日の授業では、発芽した後に、子葉がしぼんでいることを知って、どうしてそうなるか考えていました。子どもたちの予想では、栄養(でんぷん)が発芽に使われたり、葉や茎の成長に使われたのではないか…

3年生:理科 ホウセンカのつくり

3年生が理科の時間に、ホウセンカの観察をしていました。ホウセンカの体のつくりをしらべるために、根っこなども土の中から出して観察します。普段見えないところを興味深そうに見て、観察記録をかいていました。

6年生:国語 天地の文 福沢諭吉

6年生がグループになって、順番に音読しているのは「天地の文」です。これは、お札になっている福沢諭吉が、明治になって、子どもたちに勉強を教えるために考えた文で、それまでの太陰暦から太陽暦になる、当時の「新しい生活様式」を語っているものでもあ…

1年生:英語 顔を描いて自己紹介

1年生は初めての英語の授業です。ALTの先生が自己紹介のしかたを教えてくれました。英語で説明を聞きながら、自分の顔を描いていきます。作業と一緒に英語を使う時間です。

やまびこ:図工 水彩絵の具を使って

やまびこ学級の低学年の子どもたちが、あじさいとカタツムリの絵に水彩絵の具で色を塗っていました。初めての子も多かったようですが、作品はそれぞれの部屋に。

5年生:体育 スタートダッシュのために

運動場に並べられたいろいろな色のコーン。これは5年生の体育です。両側から同時に走り出した子どもが真ん中のコーンにのっている小さいコーンをどちらが先にとるかを競うゲームです。真ん中の子は審判。短距離走のスタートダッシュの練習になっています。

2年生:体育 鉄棒あそび

2年生の体育は運動場で鉄棒の授業でした。カードに従っていろいろな種目に挑戦します。「ぶらさがりふり」「あしぬきまわり」など。みんなのお気に入りは「ぶたのまるやき」のようでした。今日は3つの種目で物語をつくる活動。どんなストーリーができたん…

お花が届きました!

今日、市役所からお花をいただきました。これは、愛知県がコロナ禍で困っている花卉農家を支援するためのものだそうで、無償でいただけました。下のチラシをごらんください。2箱のケイトウは素晴らしい花で、ひとまず昇降口に置きました。子どもたちも美し…

今日の給食

今日は冷凍みかんでした。暑い日にはぴったりなものでしたが、凍っているのでみんな冷たそうな顔をしながら食べていたのが印象的でした。 今日の人気メニューはマーボー豆腐と冷凍みかんでした。多くの子が今日の給食を見て、「好きなのばっかり!」といって…

緑化委員会:「緑の募金」実施中

今日から26日(金)まで、「緑の募金」が行われています。昨日の朝会で紹介があり、今朝は登校した子どもたちが、緑化委員会の持つ募金箱に募金していました。子どもたちは緑の羽根をもらって、名札につけていました。校舎のあちこちに緑化委員会のポスタ…

登校の風景:かんかん照りの朝

今朝は久々の晴天。青空に遮るもののない太陽が。湿度は高くないので、日陰は涼しいのですが、日なたを歩いてくると汗をかきます。手に虫かごを持った子がいました。カタツムリだそうです。中学生はみんな体操服姿。体育授業の後は汗をかくので着替えるそう…