かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

2020-01-20から1日間の記事一覧

6年生:社会 県や市の仕事は?

6年生の社会は公民分野の勉強です。今日は愛知県や東海市などの地方公共団体は、準民のために何をしているか考え、話し合いました。学校、警察、消防など、みんなのための仕事、そしてたいていはただの仕事が公の仕事ですね。

1年生:英語 カードとシールで大騒ぎ

にこにこホールでじゃんけんや会話で盛り上がっているのは1年生。ALTの先生と英語の勉強です。ゾウとかサルとか、みんな動物のカードを持って、友達と会話。先生からご褒美シールをゲットするためにがんばります。知らず知らずのうちに英語を何度も口に…

4年生:算数 分数の計算

4年生の算数は分数の勉強。まずは、分数のいろいろ。仮分数、真分数などについて知りました。

昼放課:長なわ週間

今日から、長なわとび週間。大放課も昼放課も、運動場はボール遊びなし。みんな縄を持って飛び出し、各クラスが飛び始めます。先生が回す低学年と自分たちだけで回して、お互いアドバイスする高学年。これから盛り上がりそう。

5年生:家庭科 ミシンと格闘

5年生はミシンと格闘中。友達と助け合いながら、練習用の布のミッションに挑戦しています。

やまびこ:算数 大きい数

やまびこ学級の1年生は算数の勉強で10の位もある大きな数の勉強をしています。先生が黒板にはった鉛筆の束をみながら、二桁の数を読んだり、数を表したりする活動をしています。個別の学習に取り組んでいる子もいますね。教室の外には漢字の勉強に使うカ…

3年生:音楽 鑑賞「アルルの女」

3年生が音楽の時間に鑑賞していたのは、ビゼーの「アルルの女」メヌエット。途中で変わる曲想をつかんで、自分なりの言葉で表現しています。言葉は違っても、けっこう同じようにとらえていますね。

2年生:算数 1mの長さ

2年生は長い1mものさしを使って、床から1mの高さは、自分のからだのどこぐらいか調べました。「あごまでだった」「わたしは胸まで」と確認。1mの長さを実感。続いて、周りのいろいろなものの長さを測る表を作りました。調べるのは次の時間です。

1年生:新1年生を迎える会準備

来週、新1年生の入学説明会のときに、1年生は新1年生に学校のことを教えてあげる「新1年生を迎える会」を開きます。今日は各教室でその練習をしていました。ちょうど1年前、この1年生も今の2年生から学校のことを教えてもらいました。もう1年経って…

長なわとび週間始まる

昇降口に体育委員会がつくった掲示物がありました。今日から「長なわとび週間」です。2月4日の全校で行う「長なわとび大会」に向けて、各クラスが練習に燃えます。けがなど内容に、運動場は長なわとび優先。縄を回す方向も決まっています。

6年生:体育 バスケットボール

6年生は体育館でバスケットボールの授業をしていました。全面使えたので、4つのゴールを使ってシュート練習をしたり、ドリブルで進んでシュートしたり。たくさん体を動かして、ボールを使って練習していました。

4年生:体育 長なわとび

4年生の体育は、運動場で長なわとびの練習をしていました。10才を祝う会も成功し、次なる目標の一つは長なわとび大会優勝でしょうか?短なわとびも長なわとびも、冬場の運動にぴったり。いいことがたくさんあります。がんばろう。

やまびこ:朝の運動

やまびこ学級の朝の運動タイム。大寒の今日もみんなでランニングがんばっています。走り方もよくなり、持久力は学習活動にも生きて、集中力が高まっています。ランニングの後は、ドッジボールをしました。ボールを投げることはまだまだ難しい子もいますが、…

今日の給食

今日は、毎月1回必ず登場するカレーの日です。 5年生のクラスでは、中学校生活を視野に入れて給食の量を考えている最中です。普段なら嫌いだからとたくさん残していた野菜や白飯を、自分の体の量に合わせて食べる練習をしています。いきなりは食べられる量…

朝会 大寒、桜の木の名前、めあて、ユニセフ募金

大寒の日の朝会も中庭で。寒いのですが、暖冬で例年のような寒さはありません。時間通りにきちんと整列しました。最初は、読書感想文で愛知県の優良賞を受賞した6年生に表彰伝達。続いて大寒の桜の芽の話。緑化委員会から植樹されるサクラの木の名前につい…

かぎやあいさつ運動、KYT登校

きれいな明るい朝日が上がり校舎をオレンジ色に照らしていました。毎月20日は「かぎやあいさつ運動」の日です。今日も早朝より、学校支援協議会、PTA、子ども会の方々、そして先生たちも通学路に立って、あいさつの声が響きました。合わせて、KYT登…