かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

4年生

4年生:図工 初めての彫刻刀

4年生は図工で木版画に挑戦しています。3年生までは紙版画などでしたが、4年生からは本格的に彫刻刀で木の板を彫って版を作ります。動画などを見て安全に彫る仕方を理解し、板の裏で少し練習。カーボン紙を敷いて下絵を裏返しに板に写します。あとは集中…

4年生:「10歳を祝う会」に向けて

今日の午後に予定されていたクラブが中止となり、低学年は5時間、高学年は6時間の通常授業となりました。4年生は「10歳を祝う会」に向けて、これまでの10年間の成長を振り返る活動をしていました。残念ながら、当初予定の2月8日から3月2日に延期…

4年生:理科 冬の星

4年生の理科では、夏に「夏の大三角」などの夏の星、秋に月の満ち欠けを学習しました。今回は、オリオン座などに代表される冬の星を学習し、今日はそのまとめの学習です。主に、星がどのように動くかなどを問題を考えながらまとめていました。冬は本当に星…

4年生:体育 跳び箱を用意して

4年生の体育は、みんなで跳び箱を準備して始めました。5時間目の体育館は寒さを感じません。温度計は10度以上。手足を使ったいろいろな運動からスタートしました。いろいろな活動の前後にはしっかり手洗いをしています。

3~6年生:ビデオ会議で顔も声も

今日は3年生以上のクラスはビデオ会議で顔を合わせました。これはタブレットで自分の顔を写しながら参加する画面上の会議です。休校中でお家から出られない子どもたちは、先生や友達に会えて本当にうれしそうです。3年生はまだ不慣れで入れなかった子もい…

3~6年生:休校に備えて

すでに1学級が閉鎖となっていたので、今日はどの学級も学級閉鎖に備えてタブレットで学校や先生とつながるTEAMSチームズの使い方を思い出す練習をしていました。6時間目まであった3年生以上も、連絡帳を書いたり、タブレットを使って朝、行うことを…

4年生:短なわとび大会

4年生の短なわとび大会は3時間目でした。直前の1年生に比べると、整列、準備運動などの動きが一つ一つ大きく違います。動きは素早く、先生の説明にはすばやく傾聴し、整然と進められます。なわとびが始まると、とんとんとリズムよく跳び、3年生の時と同…

4年生:社会 愛知県の伝統工芸品について調べる

4年生は愛知県について色々な特徴を調べることで、社会科の学習の仕方も勉強しています。今は、愛知県の伝統工芸品について調べています。鳴海絞りや七宝焼きなどから一つ選んで、教科書やタブレットで調べています。同じ工芸品を調べている友達と話し合っ…

選挙管理委員会

大放課。3階多目的室に集まったのは、令和4年度前期児童会役員を決める選挙のための選挙管理委員さんたちです。4年生以上の各クラスから1名ずつ選ばれてきました。今回は卒業する6年生を受け継ぐ4・5年生から立候補を受け付けます。先生から仕事や予…

今日の給食

今日の給食は、ご飯、マーボー豆腐、ほうれん草まんじゅう、ひじきと春雨の中華和え、牛乳でした。 丸い鮮やかな緑色の物体を見て、「何これ?」「抹茶!?」とみんな注目していましたが、覚えている子は覚えている9月に1回出たことのあるほうれん草まんじゅう…

4年生:書き初め展示

4年生の教室前には、昨日の書き初め会で書いた作品が展示されていました。

4年生:書き初め会

4年生の書き初め会は4時間目です。外は雨で少し肌寒い日ですが、体育館は2台の大型ストーブで寒さを和らげています。ただし、窓を開けて換気はするので、防災ずきんをしき、上着も着て防寒です。4年生は、毛筆練習も積んでいて、うちで練習してきた四字…

ボランティアさんの読み聞かせ

新年も火曜の朝はボランティアさんの読み聞かせがあります。今日は3年4クラス、4年2クラス、やまびこ3クラスで読み聞かせがありました。本の世界に心地よく入って聞いていました。

学級の時間③ 3・4年生

3年生もタブレットの確認。たよりなどをもらって、先生のお話を聞きました。 4年生は、おうちで練習してきたかきぞめが貼ってあるクラスがありました。書き初め会は来週火曜日です。3学期の係を決めたり、予定を聞いたりしていました。

最後の学活⑤ 4年生

4年生の学活は、下の学年と比べて静かに学習を進めながら。先生から一人一人に通知表が渡されます。もらった通知表をそっと見つめる姿は上級生といった感じです。

大掃除③ 2階

続いて2階です。特別教室は5・6年生ですが、3・4年生も教室以外の階段などを担当。ふだんやっていないところもぞうきんがけを中心にがんばっています。

4年生:冬休みの宿題など

4年生のこのクラスは、冬休みの課題が書かれた学年便りや冬休みの宿題冊子をもらっていました。どんなことに気をつけて生活するか、クリスマスやお正月など楽しいこともありますが、健康で安全な生活を送ってほしいですね。

今日の給食 2学期最後は冬至献立

今日の給食は、わかめご飯、凍り豆腐の卵とじ煮、かぼちゃコロッケ、小松菜のゆず和え、牛乳でした。 今日は冬至の日。ゆず湯に入ったり、「ん」の付く食べ物を食べるとよいといわれていますが、給食ではかぼちゃ(なんきん)のコロッケと、ゆず果汁を使った和…

4年生:社会 都道府県クイズ

4年生の社会の授業。先生がスクリーンに出しているのはクイズ。ヒントとして出てくる都道府県名から特産品などを当てるクイズのようです。1富山県、2新潟県…と出てくると、教科書、地図帳、それにタブレットを使って、答えを探す子どもたち。楽しく復習し…

4年生:体育 短なわの練習

4年生の体育もなわとびです。短なわ大会は1月14日(金)3時間目。カードが配られて、去年のことを思い出しました。去年はクリアできなかった種目も今年こそは。3年生と4年生は同じ種目とタイム・回数です。合格種目が増えそうですね。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、けんちん汁、さばの銀紙焼き、れんこんのきんぴら、牛乳でした。 さばの銀紙焼きは岩手県釜石市にある津田商店さんの商品です。4年生のクラスで、東日本大震災とさばの銀紙焼きに関係したお話をしました。さばの銀紙焼きは、40年以上前…

4年生:自分の成長を新聞に

4年生は3学期に予定してる「10歳を祝う会」に向けて、これまでの成長を振り返る活動をしています。今日はそれを新聞の形にまとめていました。幼い自分を振り返ることから、一つ成長して将来に向かって歩き出す高学年の4年生になっていきます。

4年生:2学期のふりかえりを記録

2学期もあと4日。4年生は2学期を振り返って、学習面や生活面、家でのことも含めて、できるようになったことなどをまとめました。しっかり書けています。できたらタブレットで撮影します。これはキャリアパスポートとして、成長の記録を積み重ねるところ…

人権スローガン 全クラスの掲示

11月終わりから全校で取り組んでいる「思いやりの心週間」は、人権週間を中心に、いじめや差別などが起こらないように、また、起こってしまったら、早く気づいて止められるように、という取組です。各教室には、「人権スローガン」が掲示されています。ま…

4年生:図工 カードに思いを込めて

4年生は飛び出すなどのしかけがあるカードを作っています。まずはだれにどんなメッセージを伝えるか考えて、カードの設計図を描きます。そして色画用紙を折ったカードに開くと飛び出すなどの仕掛けをつけたカードを作っています。思いが届くカードにしたい…

クラブ⑤ やまびこ、まんが、コンピュータクラブ

やまびこクラブはパズルなどに挑戦。 まんがクラブは、ごめんなさい。描き始める前で写真がほとんどありません。 コンピュータクラブはプログラミングソフトのスクラッチで、先生からの課題に挑戦。

クラブ④ 漫才、ダンスクラブ

漫才クラブは、お笑い脳を鍛えよう!と、先生のお題で大喜利?をしていました。 ダンスクラブは、2つのチームが6年生のリードでダンスの練習です。発表を目指して、クラブの時間以外でも大放課などに練習を積んでいます。

クラブ③ 昔の遊び、手芸クラブ

昔の遊びクラブは、百人一首をしていました。100枚並べると見つけられないので、色別20枚のセットで対戦しています。 手芸クラブは2つの教室で、各自持ってきた材料で作品作りです。

クラブ② スポーツ、工作クラブ

スポーツクラブは雉子山へ行って駅伝競走をしました。 工作クラブはそれぞれ自分の作品作りですが、時節柄クリスマスリースは多かったようです。

クラブ① ミュージック、マジッククラブ

昨日の午後は、4年生以上が参加するクラブの時間でした。2時間続きでまとまった時間があるので、どのクラブもいろいろな活動をしていました。 ミュージッククラブは、みんなが色々な楽器を担当して合奏を楽しんでいました。 マジックくらいは、動画を見な…