かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

4年生

4年生:10歳を祝う会② 1組 なりたい自分

小学校生活を振り返った後は、将来のことを考え、「なりたい自分」について発表しました。みんな言葉を画用紙にかいて、事前に撮影した写真をスクリーンに投影しながら、堂々と発表しました。

4年生:10歳を祝う会① 1組 これまで

コロナ禍で1ヶ月延期されていた4年生の「10歳を祝う会」が本日開催されました。2時間目は1組です。学習発表会と同じく広い体育館フロアいっぱいを使って、窓全開で行います。幸いよいお天気で、暖房もしているため寒さは感じません。最初は、10歳に…

登校の風景:今日は「10歳を祝う会」

今日は4年生の「10歳を祝う会」です。昨日の雨も止んで、暖かい日となりました。ありがたいです。体育館では換気を十分にし、座席は間隔を開けて参観いただきます。開場は開演5分前です。安全に参観いただくため、会場ではマスク着用、手指の消毒、また…

4年生:明日は「10歳を祝う会」

学校メルマガでもお知らせしましたが、明日は4年生の「10歳を祝う会」を開催します。残念ながら今回も保護者の参観は各家庭1名に限定させていただきますが、子どもたちの成長を一緒にお祝いいただければ幸いです。4年生は3年生までの幼さから高学年と…

4年生:「10歳を祝う会」リハーサル

3月2日に開催予定の「10歳を祝う会」では、4年生がこれまでの成長を振り返り、将来の夢を発表しますが、クラスごとに練習してきた合奏も披露します。曲は嵐の「Happiness」です。今日は体育館に全クラス集まって、お互いの演奏を聴き合いました。フロア…

4年生:「10歳を祝う会」リハーサル

4年生は来週水曜日に「10歳を祝う会」を開催します。今日は体育館で本番の位置や動きを確認しているクラスがありました。学習発表会で体育館での発表は経験済みとは言え、やはり最初は動きもぎこちなく、先生からアドバイスを受けて練習していました。でも…

4年生:「10歳を祝う会」練習

4年生の「10歳を祝う会」は来週の水曜日です。各クラス発表の準備が大詰めを迎えています。これまでの成長を振り返る発表では、自分たちで考えた詩で表現するようです。言葉やリズムに工夫を凝らして楽しく発表します。また、司会進行も自分たちでする確…

4年生:図工 おもしろだんボールボックス

4年生が制作を始めたのは「おもしろだんボールボックス」です。白い大きなだんボールの箱を切ったり、折り曲げたりして、おもしろい形の入れ物?をつくります。算数で勉強した見取り図や展開図が役に立っているみたいです。

4年生:来週は10歳を祝う会

4年生は3月2日に「10歳を祝う会」を予定しています。準備は着々と進んでいるようです。今日は自分たちで考えた詩を大きな紙に書いていました。法改正により成人年齢が18歳になるそうですが、小学校4年生、10歳になる年は大きなターニングポイント…

4年生:体育 持久走とサッカー

昨日よりは気温が上がり、風も収まった運動場ですが、やはり寒いですね。4年生は運動場で持久走練習とサッカーをしていました。女子が持久走練習をしているときにサッカーボールをリフティングなどしていた男子は、頑張っている女子に声援を送りながら練習…

児童会選挙 立会演説会 投票

今日の6時間目は令和4年度前期児童会役員選挙の立会演説会がありました。投票権は4年生以上にありますが、今回は3年生もオブザーバー参加です。今回も大勢集まることはできないので、事前に録画された各候補者の演説をスクリーンで見ました。(録画の時…

4年生:体育 サッカー

今日はとっても寒い日で、風も強く、時折雪まで降っていました。そんな朝1時間目に、4年生が運動場でサッカーの練習をしていました。日差しはありましたが、見ているこちらが震えるぐらい。でも、ボールを蹴りながら体を動かしている子たちは、だんだんそ…

4年生:図工 木版画完成

4年生の教室に、図工で制作した木版画が掲示されていました。初めての彫刻刀、刷った白黒の版画に水彩絵の具で彩色して仕上げました。好きなことが描かれています。

細井平洲の教え LCデジタル教材の寄贈

昨日の中日新聞朝刊知多版に「デジタルで学ぶ細井平洲」という記事がありました。東海ライオンズクラブから、学校の授業で使えるデジタル教材の寄贈があったとのことです。東海市は平洲先生の教えを大切にする教育を行っていますが、一人一台のタブレットが…

4年生:英語 ある人の一日

4年生は毎日の行動を表す英語を学習していました。それを使ってグループである人の一日の行動を英語で表す発表を考えます。その発表に使うプレゼン資料をタブレットで作っているようでした。

4年生:道徳「声なきメッセージ」

4年生の道徳の授業です。今日はNHK for schoolの番組、時々迷々(ときどきまよまよ)の「声なきメッセージ」という動画を見て、話し合っていました。ストーリーは仲のよかった二人が行き違い、お互いにうらぎられたと思って無視したり、メールでひどいメ…

ボランティアさんの読み聞かせ

今朝もボランティアさんの読み聞かせがありました。3年生全クラスと2年4年やまびこ1クラスずつ。身を乗り出して聞いている子もいて、本の世界を楽しむ姿がありました。

4年生:総合 10歳を祝う会の準備

5時間目の総合の時間に、4年生は3月2日に予定している「10歳を祝う会」の準備をしていました。これまでの10年を振り返り、これからの10年を思い描くとき。タブレットを使ってグループで担当の学年をまとめ、個人ではもっぱら将来の夢について考え…

4年生:算数 タブレットで展開図を描く

4年生は立方体、直方体といった立体について勉強しています。今日は先生が家から鍋を買ったときの箱を持ってきて見せてくれました。それを開いて、分解していくと1枚の紙(段ボール)になりました。このことから、1枚の平面の紙をうまく切り取って折り曲…

4年生:英語 毎日すること

4年生の英語は、daily routine日課=毎日することを表す英語を勉強していました。教科書の絵を見ながら聞き取ると、朝食を食べる、用具を確かめる、学校へ出かける…といった毎日することが並んでいました。自分なりに毎日の日課を言えるようになるといいで…

教育相談 先生と1対1でお話

先週から今日まで教育相談がありました。1学期に1回ずつ、担任の先生と1対1でお話する時間です。日頃困っていること、悩みなどを短い時間ですが、先生と相談します。教室で待っている子たちは、今年度はタブレットで学習していることが多いですね。でも…

4年生:社会 伝統工芸調べを発表

4年生は社会科で七宝焼きや有松絞など愛知県の伝統工芸品などについて調べまとめたことを発表していました。タブレットの発表ノートに写真などを入れてまとめたものをスクリーンに映しながら発表します。タブレットもかなり使いこなせるようになっています…

4年生:理科 水を熱すると

4年生の理科では、水を熱する実験を教室で行っていました。今は、理科室にみんな入って対面で実験をすることができないため、先生が教室で実験し、子どもたちは少人数で代わりばんこに観察します。水を加熱して湯気が出てきたり、お湯になるという家でもや…

4年生:体育 とびばこ

4年生の体育は跳び箱です。挑戦しているのは台上前転。とびばこの上で前転するのは、横に落ちていきそうでちょっと怖いしょうね。踏み切り、手をつく場所、頭の付き方などに注意して練習しています。

4年生:体育 とびばこ

4年生が跳び箱の練習をしています。マットを重ねたものや跳び箱の上にマットをのせたものなどが並んでいて、自分でコースを選んで挑戦しているようです。台上前転にトライしていますが、徐々に恐怖心を克服して回転できるようになってきました。

4年生:算数 表から式に

4年生の算数は、比例や関数の基となる、伴ってかわる数について勉強しています。まずは表に表して変わり方の法則を見つけ、数式に表します。計算と違って、関数や図形は苦手意識を持つと苦しいのでしっかり理解して起きましょう。

4年生:国語 紹介する文章を書く

4年生は「ウナギの謎を追って」という文章を読んでいましたが、今日はそれを紹介する文章を書いていました。内容をよく理解し、その魅力を伝える構成や表現を使います。集中力を持って取り組んでいました。

4年生:書写「学思行」

4年生の書写の授業です。書いている文字は「学思行」です。2学期に前平洲記念館長さんにお話しいただいた細井平洲先生の言葉です。平洲先生の教えを思い起こしながら、筆で書いています。これは市平洲記念館の作品募集。5年生、6年生もそれぞれ課題の文…

下校の様子:歩道橋撤去工事始まる② 3~6年生

3時半を回ると今度は3年生以上がやってきました。通行止めの歩道橋、駐車場を回る歩道。目新しいけど、主役の変化に気づきません。横断歩道で信号待ちをしているときに「歩道橋をよく見て見納めだよ」と言うと、初めて歩道橋の東側の階段部分がもうなくな…

4年生:図工 初めての彫刻刀

4年生は図工で木版画に挑戦しています。3年生までは紙版画などでしたが、4年生からは本格的に彫刻刀で木の板を彫って版を作ります。動画などを見て安全に彫る仕方を理解し、板の裏で少し練習。カーボン紙を敷いて下絵を裏返しに板に写します。あとは集中…