かぎやっ子日記

加木屋小学校の様子を紹介します。

そうじ

そうじ:500人の掃除力

長い休校が開け、分散登校が始まった時、学校にはずいぶん埃が舞いました。大勢の子どもが登校するとこんなにも校舎は汚れるものかと思いました。先生たちの掃除も大変でした。今週給食とともに掃除が始まると、学校中がきれいになっていきました。500人…

1年生:そうじの練習

1年生はまだそうじはせず、給食が終わったら、早めに5時間目の勉強をして、早めに学年下校になります。でも、来週は教室のそうじをみんなでするつもり。今日はこのクラスが先生に教えてもらって掃除の練習をしていました。とってもはりきって上手にできま…

そうじでピカピカ

昨日から掃除が始まりました。先週までは子どもたちは登校しても掃除はなく、掃除は先生たちがしていました。おおぜいの子どもたちが来るとそれだけで階段はずいぶん埃がたまります。昨日は掃除の後の校舎がとってもきれいで、やっぱりみんなでやると違うな…

3年生:今度の登校は手提げ袋も

3年生の教室では、多くの机の上に袋がのっていました。これは、注文した習字道具などだそうです。ちょっと大きめなので、月曜日か火曜日に登校するときは、ランドセルに加えて大きめのバッグも持ってきた方がいいですよ。 先生が教室を掃除していましたが、…

6年生:愛校活動② トイレ、階段

愛校活動では、ふだんの拭き掃除ではなかなかとれない階段の汚れや、トイレの掃除、特に換気扇の掃除をしてくれました。階段もトイレも心を込めて一生懸命磨いたので、ピカピカになりました。下級生もこの伝統を受け継いでいってくれるでしょう。

6年生:愛校活動① 特別教室、体育館

6年生は午後「愛校活動」を行いました。まず3階多目的室に集まり、先生からお話を聞きます。その後、各担当ごとに実行委員の説明を聞き、作業開始。3階は音楽室、図工室、更衣室、2階の更衣室などのワックスがけ。にこにこホールでは白いいすを磨き上げ…

大掃除

朝の会が終わると大掃除です。冬休みの間、各教室には鍵がかけられ、だれも使わなかったのですが、不思議と汚れていて、掃除のしがいがありました。みんなできれいにして、新しい年、新しい学期をスタートさせます。

チャレンジ清掃

今日の掃除はチャレンジ清掃。どの掃除区域でも、ペアで、チームで、学年の違う子どもたちが力を合わせて掃除に取り組んでいました。慣れない場所ですが、一生懸命そうじしてきれいにするぞという気持ちは感じられます。特にペアの上級生が、お手本を示して…

そうじ:水拭きをがんばる

今日は立冬です。ちょっと冷たい風が吹いていました。それでも、掃除の時間にはみんな水拭きをがんばっていました。広い中庭は校舎に囲まれていますが、やはり風は吹いてきます。端から端まで一気に水拭きする子も。図書館の書棚や階段もしっかり。がんばっ…

チャレンジ清掃

今日は久々チャレンジ清掃でした。ペアと一緒にいつもとは違う場所を掃除します。チャレンジ清掃のよいところは、掃除の仕方や掃除道具の使い方をペアが教えてくれること。1年生はほうきの使い方やぞうきんがけのしかたもよくわからないようです。丁寧に教…

チャレンジ清掃

今日から、チャレンジ清掃が始まりました。チャレンジチームでそうじをするので、いろいろな場所の掃除を、異なる学年のペアやチームで担当します。高学年の子は低学年ペアに掃除の仕方を教えながら、きれいにしていきます。やって見せて説明するのでわかり…

チャレンジ清掃

今日のチャレンジタイムでは、これから始まるチャレンジ清掃について、各チームでリーダーたちから説明がありました。ペア何組かで清掃場所を分担します。担当する清掃場所を見に行ったり、掃除道具を確認したりしました。

お掃除の仕方ビデオ by 環境委員会

給食を食べ終わる頃、教室のテレビをつけるように放送が入りました。全校の子どもたちが見るのは、環境委員会が作った、そうじの仕方ビデオです。教室掃除のしかたを環境委員会の子どもたちが実演して、委員長さんがポイントを説明してくれました。2学期に…

大掃除

始業式の前にみんなで大掃除。みんな一生懸命そうじをしていました。全校出校日でも掃除はしていますが、あれから10日。不思議なことにホコリがいっぱい。だれも教室には入っていないのに。でも、きれいな学校で2学期の勉強をスタートできます。

そうじの時間

朝の会が終わって掃除の時間。1ヶ月とはいえ、子どもたちは登校せず、かぎのかかっていた教室や、トイレ、廊下、階段も掃除をしてみるとほこりがいっぱい。みんなできれいにしてすっきりさっぱり。

先生たちの作業

午後からは、先生たちの作業が行われました。子どもたちではできない、学校をきれいにしたり、直したりする作業です。特別教室の天井にある換気扇の中の掃除、子どもたちが普段している掃除ではきれいにならないトイレ・便器の入念な掃除、古い机いすを新し…

大掃除 いつも掃除しないところもしっかり

給食の後はいつもより時間延長の大掃除。いつもの掃き掃除、拭き掃除もがんばりますが、ふだんできないところもしっかり掃除していました。1階から順に上がってみていくと、学年が上がるごとに、いろいろな工夫が見られました。

そうじの時間 きれいにしてお迎えを

給食の後の15分間、みんなで掃除の時間です。それぞれの分担に従って、掃き掃除、拭き掃除に一生懸命な子どもたちの姿が見えます。明日はおうちの方が学校にいらっしゃる保護者懇談会。きれいにしてお迎えしようと声をかけると、よりいっそう頑張る子ども…

ワックスがけのために

今日は昼のチャレンジタイムがあったため、ふつうは掃除なしですが、低学年は5時間目の後に、高学年は6時間目の後に、教室の机やいすを全部出して、床を拭きました。1・2年生もがんばって机を運んでいました。後は先生たちがワックスをかけました。

掃除の様子:2階の掃除

今日は2階の掃除を中心に回ってみました。教室は3,4年生。どの教室も手際よく一生懸命掃除をする子がいっぱいです。特に丁寧な掃き掃除、拭き掃除が目立っていました。

1・2年+6年生:そうじの時間

チャレンジ給食の後はそうじの時間。今日は1・2年生の使う1階の掃除を見て回りました。1年生の教室はまだ6年生のお手伝いといったところ。中には6年生の掃除を全員で見て勉強しているクラスもありました。一生懸命にそうじできている子がたくさんいま…

プール清掃

今日はプール清掃の業者の方が来てくださっていました。久しぶりにプールをのぞいてみると、ゴミや砂が飛ばされてきていてとても汚い状態でした。ホースの水圧をかけた水や器具を使ってきれいにしてくださいました。6月中旬にはプールの授業が始まります。…

2・4年生:いすも運動会の準備

4年生のこのクラスは朝の会の時間に、いすの脚の裏のゴミをとっていました。この後、先生からガムテープをもらって貼ります。これは明日の運動会でいすを外に出したとき、砂が入ってしまうから。教室に戻したときに床が砂だらけになってしまうのを防ぎます。…

そうじ:今年もがんばる

掃除の時間です。今日はだんだん暖かくなってきて、掃除の頃は外でも気持ちよく、水拭きもあまり冷たくないようです。みんな新しい教室や掃除区域でがんばっていました。

2年生:ぞうきんのしぼり方

掃除が終わった5時間目。2年生の先生が子どもたちにぞうきんやバケツを見せながら、そうじのことを指導中。一人の子がぞうきんしぼりの先生として指名されました。するとその子は前に出てぞうきんをしぼったり、絞ったぞうきんをバケツにかけたりする技を…

大掃除

今日は昼放課返上でいつもの掃除の時間を延長して大掃除をしました。一年間の汚れを落とす学年末。運動場のドッジボールコートのへこんだところに砂を入れてならしたり、外トイレも床をごしごし。保健室もお客様の玄関もピカピカです。この冬お世話になった…

6年生:愛校活動②

6年生の愛校活動は多岐にわたります。3階音楽室前などの廊下では、木の腰壁についたきずを丁寧に削ったり、ニスを塗って目立たなくする作業。展望台へ上る階段はふだん掃除されないので、虫の死骸などもおちていましたが、ぴかぴかに。家庭科室では、コン…

6年生:愛校活動①

昨日の午後のハイライトは6年生の愛校活動です。6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちでいろいろな作業をしてくれました。インターロッキンではモップの水洗い。晴れてはいましたが、冷たい水で一生懸命洗ってくれました。多目的室、音楽室では床掃除と…

ワックスがけ:しっかり水拭き

昨日の午後は本当にいろいろな活動がありました。全校的にはワックスがけです。5時間目を先に行い、授業が終わると机を全部廊下に出して、しっかり掃除、水拭きです。1年生はがらんとした教室も見慣れなくてうれしい感じ。一生懸命みずぶきしました。幸い…

チャレンジ清掃:いよいよ明日まで

2学期から取り組んでいたチャレンジ清掃。6年生の卒業も近づき、それぞれの教室をきれいにして次の学年に渡すためにも、そうじは元の各クラスでの清掃に戻ります。ペアやチームと取り組むのも明日まで。今日も冷たい風の吹く中、それぞれの担当場所を一生…